いくZuiyoカンパイクマモトZuiyo ShuzoKumamoto2025/8/18 12:01:292025/8/1718いくスパークリング 甘味と酸味が程よくて日本酒特有の癖があんまりない。スパークリングって飲むこと少ないからわからないけど。 度数も10あってしっかり飲んでる!って感はある。 フルーツと一緒に飲みたいかも。
いく嵐山上流の蔵 純米大吟醸 完熟純米大吟醸丹山酒造Kyoto2025/8/18 11:59:162025/8/1716いく万博で買った! この深みなーーーー磨き35%だけど必要な部分だけ残ってる感じがする。 甘さもねっとりしたものじゃなく、すっきりと流れていくんだけど、香りと旨みだけ残ってる。 めちゃくちゃ美味しい〜安いものじゃないから時々飲めたらいいなって感じだけど。
いくHana no Ka桜花純米大吟醸Hananoka ShuzoKumamoto2025/8/11 12:49:5318いくめっちゃ飲みやすい!香りも程よく癖も程よい やや果実のようなフルーティな酸味はあるけど決して日本酒の域を出ない。オールラウンダーって感じだ もっと癖のないのが好きな人もいるかもね、それはそれだねって感じ!私は好き!
いくHakkaisan純米吟醸Hakkai JozoNiigata2025/8/10 14:25:022025/8/116いく辛い 「あなたは今日本酒を飲んでいますよ」という情報だけをくれる日本酒。 深みも甘みもあんまない。多分好みだろうけど、麹の香りを楽しみたい派なので物足りなかった。
いく白木久BLACKSWAN純米吟醸白杉酒造Kyoto2025/8/2 05:31:2917いくマンゴーみたいなモッタリ感と甘み マンゴーというよりアップルマンゴーかも 爽やかな香りがあるから もっといい例えあるなこれ フルーツ感があるけど酸味は少なめで飲みやすい 日本酒度-28なのでどんだけモッタリした甘みなんだ…!と思ってたけど全然舌に残る感じがなくて良い 舌触りと後味が別々に存在する
いくFukukomachi特別純米原酒生酒Kimura ShuzoAkita2025/8/2 05:28:112025/8/119いくふんわりと香る麹 深みのある苦味って感じ 舌の上を流れる時にちょっと癖を残して流れていくのがくせになる
いく森民 純米吟醸純米吟醸森民酒造本家Miyagi2025/8/2 01:35:562025/8/115いくベリーみたいな味する⁉︎ めちゃくちゃ爽やかで揚げ物とかと合うのかも。 ローズヒップティーを初めて飲んだ時みたいな驚き。
いくShichisuiFOUR SEASONS SUMMER純米Toraya HontenTochigi2025/8/2 01:31:452025/8/116いくやわらかな酸味とあまみ。 塩分の少ないハチミツ梅ぐらいの酸味。舌触りはややシャープだけど飲みやすすぎてびっくりする。 やたらと美味しい。日本酒嫌いな人に勧めたいお酒かも。
いくTorachiyo純米大吟醸Koshitsukano ShuzoNiigata2025/7/27 07:07:2615いく吟醸かな?ぐらいの香りだけど嫌に残らないぐらいの後味は大吟醸 純米大吟醸にしてはかなり安く1000円しなかったからコスパいい。ただしそれなりの味! 毎日ちょっとずつ飲むならこれがいい。週末美味しく飲むぞーって温めておくような感じでは ないかも 追記!オンザロックがおすすめ!!
いくKamonishiki純米吟醸純米吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/7/26 10:04:322025/7/2618いくやや口に残る旨味とちょっとの酸味 とても一般的な日本酒って感じだな〜嫌な味はしなくて無難
いく八洲桜純米大吟醸生酒NihonsakariHyogo2025/7/25 15:02:2819いくえ?!?!これが1000弱!?ってお酒 純米大吟醸?嘘の表記??ってなっちゃった 普通に、というかちゃんとおいしくて驚き。美味しい日本酒ですよーって教えてくれる感じの日本酒 特別なお料理じゃなく、普段のお料理に合わせたいかな。値段考えると破格中の破格。なんか知らんがオマケで炭酸水も貰えたし。
いくToraiあおもりテロワール純米吟醸Rokka ShuzoAomori2025/7/20 22:50:572025/7/2025いくだいぶ好き。 あまくてめちゃくちゃお米感あるのにアルコール臭くない!フルーティー 淡白な料理とかお塩舐めながら飲むのがいいかもしれん
いくTohokuizumi瑠璃色の海純米大吟醸Takahashi ShuzotenYamagata2025/7/19 11:50:362025/7/1922いくすっきりした味で辛口 磨き45ですが逆につまらない感じになってる気がする、個人的に もう少しお米感残ってる方が好きかも
いくYukiotoko純米吟醸Aoki ShuzoNiigata2025/7/19 04:10:522025/7/1823いくラベルと名前が可愛くて気になってたお酒 シンプルな味 辛めではある 甘みとか深みは少なめでサラッと飲める感じ、舌あたりもさらさら 日本酒飲んでるなって感じ
いく長屋王純米中本酒造店Nara2025/7/6 05:49:4021いく機会があり試飲させてもらったら飲んだことのない深みだったので酒蔵まで行って買いました! 古酒のような深みだけど糠臭さはなくてフルーティー。甘みや色味や舌触りもトカイワインに似てるなーと思って気に入りました。日本でトカイワインってあんまり買えないし。 何にでも合う!って感じじゃないので、ゆっくり時間を作って飲むのがおすすめ。度数も19度で結構濃い。説明書きにあるとおり、オンザロックがおすすめかもです。私は冷で全部飲んじゃったので次はオンザロックでゆっくり飲みたい。
いく稲田姫純米大吟醸稲田本店酒造Tottori2025/6/21 09:43:0117いく薫酒 めちゃくちゃ飲みやすい!甘みがあるけどもったりした感じじゃなくて、お米もしっかり感じられる さっぱりしたお刺身と飲みたい感じかな アルコールのある甘酒の甘さ控えめって感じ
いくKuromatsusenjoこんな夜にSenjoNagano2025/6/14 11:45:4314いくめちゃくちゃ飲みやすい! 一口目もったりしてるけど後口がどんどんスッキリしておいしい。何にでも合う