Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
天覧山天覧山
391 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

天覧山 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

天覧山秋あがり純米酒純米
alt 1alt 2
79
ヒラッチョ
芋煮(醤油ベース、牛肉)を作ると山形県の酒を飲みたくなるのですが、、里芋とこんにゃくが埼玉県産なので、埼玉県酒にしました。 飯能(はんのう)の五十嵐酒造の『天覧山』秋あがり純米酒を燗酒で。 常温から既に味が乗っていて豊かですが、燗をつけるとキレが増して来ます。 晩酌酒として具合が良く、これは一升瓶でも良かったかも。 2年ほど前にしんじょうさんが埼玉に来訪され川越の小江戸蔵里の試飲機でこの酒を飲んでお気に召し、後日酒販店で入手してお飲みになられ高評価されていた投稿を思い出しました。
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) ようおぼえてはりますね 晩酌酒は普通酒も良いです 天覧山は行くのが面倒な場所のお店ながら買う価値があります 超辛口も良いです 魅力度ランキングはビリですが私には埼玉は上位です
ヒラッチョ
魅力度ランキングは、東京から観光に行きたい都道府県、みたいなものなので、 今回埼玉県が最下位ゲットはノープロブレムです👍 住みやすいし、 日本酒もクラシカルな日本酒らしさがある酒も沢山ありますよね。
天覧山純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
71
へろ8
新酒が出始めましたので、旬のうちに秋酒をいただくことにしました😁 臭いはするが表現のしようがありません😰 強い酸味ののち、わずかに甘みを感じ辛味でキレていきます🤔 辛味>酸味>甘味 ラベルは洋梨🍐のデザインで、フルーティさは感じますが、洋梨🍐を食したことがないので⁇ 同じ蔵の五十嵐とは、まったく別の味わいです🤗 五十嵐もとても美味しい🍶ですが、別の味わいですが天覧山はそれに引けを取らない美味しい🍶です☺️帰省した際、蔵元に伺うのを楽しみにしています😋 アルコール度:17度 精米歩合:70% 原料米(酒母・麹):さけ武蔵 原料米(掛米):彩のかがやき 開栓後、2日目 酸味は抜けましたが、トロトロな甘味に変身し、適度な辛味でスッキリとキレていきます😘 味わいは、甘味>辛味に変更 個人的には、開栓直後よりも美味しくなったと思います🥰
alt 1alt 2
Koedo Kurari (小江戸蔵里)
135
ヒロ
☀️ 蔵の人が出張試飲に来ていて、余り人がいなかったので頂きました😄 十水仕込みだそうです。クラッシックなラベルながら、モダンな甘酸でりんごテイスト🍎です。 十水らしい深みのあるはっきりとした味わい。 冷酒で頂きましたが、ぬる燗くらいでもいけそうです🤔 飲みながら色々聞けるのは楽しいですね📝
ぺっほ
ヒロさん🤭五十嵐酒造徒歩15分💪クラシックすぎないのなら買いに行ってみようかな?蔵で買えるのかな?モダン🍎美味しそうです‼️
ヒロ
ぺっほさん😄五十嵐酒造から徒歩15分❗️素晴らしい立地ですね❣️酒蔵なら売ってるかもしれません🤔でも、五十嵐が一緒に並んでいたらそっちを買っちゃいそうです🤭
天覧山生もと仕込無濾過生原酒純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
75
へろ8
天覧山でも初めての🍶です😊 酸味と旨味、あとからわずかに苦味がきます👅 原酒で濃い目、強くない私にはすぐに酔っ払ってしまう🍶です😅 暑い日が続いていたので、低アルの甘旨な🍶もいいが、原酒もよいかと☺️ アルコール度:17度 精米歩合:65% 使用米(酒母・麹):吟ぎんが 使用米(掛米):五百万石
1

Igarashi Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。