uMa翠玉特別純米 無濾過生Ryozeki ShuzoAkita2025/3/9 21:47:542025/2/1429uMa翠玉 特別純米 無濾過生 原料米 秋田県産米100% 精米歩合 麹米55% 掛米59% アルコール分 16度
TYdrtggYlK翠玉特別純米Ryozeki ShuzoAkita2025/3/9 13:11:384TYdrtggYlK甘みのあるフルーティー もやしのナムルと食べるとキリッと感がでるけどフルーティー
さわsawa翠玉純米吟醸生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/3/9 11:06:082025/3/925さわsawa今年は純吟の生。特純に比べ落ち着いた印象、しかしフローラルな甘さは翠玉らしいテイスト。甘さの奥にやや苦で、飽きの来ない甘さに。やっぱり美味い。同蔵の花邑が入手困難でも、これが飲めるのは幸せ。一升瓶もすぐ空になりそう… ☆☆☆☆☆
WOM翠玉しふくのみのり純米吟醸原酒生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/3/8 08:15:332025/3/7酒米色々サロン112WOM若い人たちとの交流会。飲み放題店。そんな時は必ず日本酒を寄付することにしている。 日本酒好きが増えますように。 さて、持ち込んだのは、両関の翠玉、しふくのみのり。 しふくのみのりはいわゆる業務用米なので、簡単に言うとお安いお米。 甘くて、なめらかで、めっちゃ美味しい。まいった。
たさごり翠玉特別純米 無濾過 生Ryozeki ShuzoAkita2025/3/7 11:21:452025/3/7まぼ屋たさごり★★★⭐︎⭐︎3.3 トゲがなく飲みやすいが、しっかりと日本酒の味を感じられる 日本酒好きには受けそうな味わい
日本酒のチェイサーはハイボール女翠玉無ろ過特別純米Ryozeki ShuzoAkita2025/3/7 11:21:452025/3/7つぼや エスパル店1日本酒のチェイサーはハイボール女ザ日本酒 日本酒好き!という人はこれぞ日本酒!という味 後に残る香り
まっつ翠玉特別純米Ryozeki ShuzoAkita2025/3/7 09:54:202025/3/2家飲み部56まっつ花邑、両関は飲んでおり初の翠玉。花邑同様に甘みのあるお酒でほんのりラムネの味も見え隠れしとてもスッキリとしたお酒でした😊 料理の味を邪魔しない一本ですね。 原料米:- 精米歩合:麹米55%掛米59% 日本酒度:-4.8(ネット調べ) 酸度:1.5(ネット調べ) アミノ酸:- アルコール度:15度
付喪神翠玉特別純米生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/3/2 10:23:262025/3/260付喪神久々の翠玉🍶 クリアな色に酸味を基調とするフルーティーな香り。口に含むと広がる苦味。ほのかな甘味を感じる。
Kab翠玉特別純米酒 無濾過生Ryozeki ShuzoAkita2025/2/28 11:44:552025/2/2858Kabメロンの香りがほんのりと。 含むと桃か砂糖系の甘味にやや遅れて、米の旨味が多少の刺激を伴って膨らんできます。若干の苦味に遅れて辛味がでてじわっとキレ。 こう書くと単純ですが、モダンさも旨味もちょうど良く、非常に完成度の高い穏やかモダン系純米酒です。
toudokougen翠玉Ryozeki ShuzoAkita2025/2/24 10:32:532025/2/24Himono Yaro (ひもの野郎)16toudokougen花邑と同じ酒造、似たようなと言われたけど、やはり少し物足りない!花邑のガツーンって感じが恋しい。似ていても違うんだ。
つよぽん翠玉特別純米酒 無濾過生特別純米生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/2/23 00:19:002025/2/2230つよぽん両関酒造の翠玉はこれが2度目ですが、前回とは使う1本"特別純米酒無濾過生"今回も桐生市の"あいば酒店"さんにて購入。¥1,909- 開栓すると期待通りのフルーティーな香り。 パイナップルを思わせる甘味や酸味、僅かな苦味。 爽やかで呑みやすくてついついすすんでしまう美味しいお酒でした。