Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ひこ孫Hikomago
225 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hikomago 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hikomago 1Hikomago 2

大家的感想

Shinkame Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Hikomago純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
小川原商事
家飲み部
52
shinsaku3
総合9(10点満点) 神亀酒造さんのすぐ隣にある酒屋さんで購入。 今回いただいた「十」は、槽口酒シリーズ「力」「十」「山アリ谷アリ」のうちの一つ この前は、「力」をいただきました 「力」はお米の旨味感を基軸としたシンプルストレートなお米の味!という印象でしたが この「十」は、お米の辛さ、そして雑味感を基軸としたシンプルストレートなお米の味を基軸とし、甘味はほとんど感じない男らしく硬派な印象を受けました 切れる甘旨系が好きな私ですが、これは美味しいと感じました😋 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:あまり感じません(演出不要の男らしさ⁉️)  •含み香:鼻に通る辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め4→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め1→ 余韻1  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
旨辛フルボディの「十」。何も足さず何も隠さず、まさに硬派!でも酒店の女将さんはとってもチャーミング♡ フルボディなのでオードブルからしっかりしたものが良さそう。自家製鯖水煮、タコのマリネ、鶏唐!
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃 旨辛フルボディで漢数字なら満点の十ですね🤗前も書いたかもですが😅ひこ孫さんは燗酒🍶ってイメージです!硬派な一本をしっかりと受け止めたいです😚
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!私たちも素晴らしい地酒に出会えて幸せを感じてます。確かに重めの食事でしっかり燗で味わいたいですね😍秋冬の豊かな食事で十点いってみます💯!熱燗デビューですね❤️
shinsaku3
ジェイ&ノビィさんおはようございます😃 HPに「酒燗器「かんまかせ」神亀ロゴ入りver. 」が宣伝されてたので燗酒狙いのお酒かな〜とも思ってました😅我々もいよいよ燗酒の領域に入ってみたいと思います😃
Hikomago純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
小川原商事
45
shinsaku3
総合9(10点満点) 5/26、神亀さんのすぐ隣にある酒屋さんで購入。直売はないようでした。。。 HPを見ると 「何も足さず、何も隠さず、職人の技と農家と時間を味方として、じっくり丁寧に造り上げています」との硬派職人魂を感じる文言 「力」は、槽口酒シリーズ「力」「十」「山アリ谷アリ」のうちの一つ まず開栓直後の香りが良い そしてシンプルストレートなお米の味 余計な演出はなく米と水だけで勝負! それ以外の味は作っていない!そんな印象です👍 The米酒!の印象を持った白岳仙極走に近い感じです 他のシリーズも欲しい! 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:おいしそうな吟醸香👍  •含み香:あまり感じられない 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
辛口と見込んで、オードブルはカツオのユッケ。ニンニクと豆板醤をきかせて、よりお酒をまろやかに感じることができた気がします!辛口には鍋もよしと思い、ご近所さんから頂いたサラダ菜と豚肉で鍋に💕うまいー!!
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、おはようございます😃 サッパリ米旨って感じのお酒ですかね?以前外飲みの燗酒🍶でいただいた事あるような気もします🤔でも覚えてない😅 カツオのユッケ!美味そう〜😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさんこんばんは😃 お米感がかなり伝わってくる美味しいお酒でした😋 カツオユッケとのあいしょうもGoodでした😃
alt 1alt 2
家飲み部
65
tomoさん
かなり前に燗酒用に買って室温放置してたひこ孫の存在を思い出しました😅 ちょうど夕飯がカツオのたたきで、つまみながらいただきました。 神亀よりは飲みやすいですが、やはり独特の癖がありますね😁これがいいんですけどね😋 お燗にするとやはり旨い🥰 面倒くさくて燗酒あまり飲んでませんでしたが、燗酒やはり旨いな〜🤤
ジェイ&ノビィ
tomoさん、こんにちは😃 カツオにひこ孫!これは燗酒🍶でしょうねー😋のんべえ横丁お勧めですよー🤗これから夏ですけど😆
tomoさん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 ひこ孫は燗酒ですね~🥰神亀ラベルのかんまかせとミニミニかんすけで何時でも燗は楽しめるんですけどね😅夜が涼しいうちに楽しんでおかないと🍶
alt 1
14
タロウ
お店で飲んだシリーズ@幸古士 ひこ孫の純米大吟醸 2005年醸造 おそらく冷蔵以下の温度で保管されていたので強い色づきやメイラードっぽい香りも強くない。 クリスタルから黄色に色づいており、香りは南国系の果物の香り。パイナップル、メロン、バナナとかその辺。 味わいは非常にスムーズでややミネラル感があるものの滑らかな飲み心地。味わいも甘味主体で酸味もそこまで強くなくスルスルと入ってくる。 大吟醸系の古酒は龍力でもいくつか飲んだことあるけど、それに近いかな。なんとなく味わいがスカスカしている。ひこ孫だから造りが弱いわけではないと思うので、大吟醸を低温熟成させたらこのような変化になるんだろう。 日本酒の熟成。できることなら保管期間、酒質、保管温度などのパラメータを振って熟成による変化を体系化してみたい。でも趣味じゃ保管温度が難しいのよねー
Hikomago山アリ谷アリ純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
かき沼酒店
家飲み部
97
ヒロ
家飲み。 ラベルの名前で買ったお酒🍶 鳥取県産 山田錦100% 開栓すると薫りはあまりない感じ。 色は透明で米🍚の切れ端が漂っている。にごりではない。 飲んでみると、軽快でさっぱりした口当たり。 甘味はなく、代わりに重厚な旨味。余計な味がないので際立っている。純米酒🍶🌾のど真ん中🎯 時折、後味に酸味がピリリ⚡️とくる。辛味と勘違いするくらい痺れる感覚。日本酒を飲み慣れてなければ、辛いと思ったかもしれない。 おそらく、クラッシックタイプなのだろうが、アルコール感がなく飲みやすかった😄 お酒🍶単独でも十分の見応えがある😤
alt 1
家飲み部
14
kzktchssh
2点 ダメ、合わない。石灰(とずっと言ってるの)の雑味強すぎ。熱燗試してみたけど(温燗になったからか)雑味抜けず。んーどこに問題が。
alt 1
お燗酒部
20
チビちゃん
今年は寒くないので熱燗機会が少なかった♨️ ここぞとひこ孫を出して熱燗に🍶 口に含むと日本酒が広がりとっても美味しい🤤 止まらなくすぐに一合なくなってしまった😂 15年の4月詰め
alt 1
alt 2alt 3
24
ペンギンブルー
熱燗で飲む。 酸味。はちみつレモンぽい香りだ。 茸のような芳ばしい風味。 炊きたて玄米? 雑味と取れなくもなさそうだけどなんか懐かしくて旨い。 炙った乾き物欲しくなる。 リピートあり。

Shinkame Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。