みやびKitanonishiki-HARE- 純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2024/8/31 13:15:05小林酒造株式会社家飲み部66みやび♪♪♪♪♪ えー、多分間違いなくだと思うんですが、やっぱお祝いとかにピッタリなんだと思うんですよ😅 お正月とか慶事とか はい 年始に呑むつもりでしたが忘れてましたw 年末年始は郷宝三昧でしたのでw てことで、今日呑みました😁 香り良い!綺麗!旨い!😄 うん。旨い……。←語彙力w おつまみは お刺身盛り合わせ(スーパー) でした
Masaaki SapporoKitanonishiki純米大吟醸 暖簾ラベル純米吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2024/8/24 12:30:45169Masaaki Sapporo8.5点(妻7.5点) 使用米:北海道彗星100% 精米歩合:45% 日本酒度:±0 酸度:1.8 アルコール度数:15% 購入店 月美の宿紅葉音 微かにリンゴやメロンのような上立ち 上立ちと同じやや華やかな香り、ほのかな甘さと柔らかい米の旨みが、少なめな酸とともにひろがり、わずかなほろ苦でスーッとキレる 甘さも強くなくややクラシカルな感じで、すっきりしたバランスなので旅館の食事に良く合った 単品でもすっきり美味しいma-ki-Masaaki Sapporoさん、こんばんわ。 旅館の料理美味しそうですね✨ 舟盛りでしょうか?日本酒との相性は抜群ですよね⤴️ 良き宴になりましたねぇ🎵 北海道のお酒また呑んでみたいです😊のちをMasaakiSapporoさん こんにちは 舟盛なんて久しくみてないっす。奥様の点数が出てきましたね。北のジェイノビィ目指して夫婦で投稿しましょう😀ellieMasaakiさんこんばんは🌇 素敵な温泉場ですね😀学生の頃、層雲峡温泉に行きましたが、ヌルヌルの泉質に大変びっくりしました。北の温泉は一味ちがいますね❗️Masaaki Sapporoma-ki-さん、こんばんは🌙ここの旅館は食事も良いですが、温泉も良いので機会があれば是非♨️Masaaki Sapporoのちをさん、こんばんは🌙自分も舟盛りはこちらにお邪魔する月くらいしか見ない気がします🍽️妻は飲む専門ですので投稿は・・・😁Masaaki Sapporoellieさんこんばんは🌙層雲峡も良いですが、ニセコや登別など北海道には良い温泉地が多いですので機会があれば是非♨️
ムヒーンKitanonishiki純米大吟醸 加藤と山田と小林と。純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2024/8/4 12:30:512024/8/4家飲み部50ムヒーン芦別「加藤」農場で採れた初めての「山田」を、「小林」酒造が醸しました。 新酒なので、まず苦みとぴちぴちした舌触りがきて、厚みがある旨味が口のなかにひろがり、ほどよい甘さを残してキレていく。 キレがあるけれど、味が濃く、くっきりとした酒質
adakoKitanonishiki雪心純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2024/7/21 09:48:1343adako頂き物第ニ弾。 調べたらなかなかのお値段。 ありがとうございます。 頂いた事のない銘柄でございます。 oh! 強すぎず弱すぎない甘い香り。 香りだけで分かる、エエやつです。 香り同様丁度良い甘さが口内に広がり、スッと消えて行きます。 キレるというワケではない感じ。 甘さが消えるとアルコール感が残ります。 イヤな感じではありません。 上品な感じでございます。 これまたスイスイいけるやつです。 酔いが進みすぎていたら水のように飲んでしまう事でしょう。 ああ、良かったそんなに酔ってなくて(何言ってんだ)。 ありがたや、ありがたや。adakoそんな感じでコメントを書きましたが、このお酒は温度が上がるとアルコール感が強く感じます。 まあ大体のお酒はそうだと思いますが。 冷たいうちが好みです。
ogaKitanonishikiNENRIN純米古酒Kobayashi ShuzoHokkaido2024/7/15 13:18:452024/7/1513oga蔵元限定 一口飲んで熟成したなってわかる味わい 美味しい
パピスケKitanonishiki北のろまん特別純米Kobayashi ShuzoHokkaido2024/7/9 10:57:262024/7/912パピスケ道央出張の土産🍶 落ち着いた旨み感じる香り。 軽やかな第一印象からの全体的にスッキリした味わい。辛口で余韻がやや酸味強く固い感じがそのまま広がるイメージ。
ムヒーンKitanonishiki杜氏さんのとろりにごり酒 蔵元限定純米にごり酒Kobayashi ShuzoHokkaido2024/6/23 13:12:292024/6/23家飲み部46ムヒーン栗山町の小林酒造さんにて、蔵元限定酒を購入 辛口 精米歩合70%
水玉子Kitanonishiki暖簾ラベル純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2024/6/10 13:39:232024/6/1017水玉子やや甘口 ・・・・・・・・・・・・・・ 日本酒度:-2 酸度:1.3
さなDKitanonishiki北のろまん特別純米Kobayashi ShuzoHokkaido2024/6/10 12:53:162024/5/1278さなD投稿サボりまくりで、旬なネタでなくてすいません。 GW明けに行ってきました 毎年恒例の『狸二条酒まつり』 今年は全国の蔵元さんも参加しておりまして、楽しみ倍増でした‼️ 一盃目は、これまた恒例のガラポンで出たお酒。 いわゆる『ハズレ』です。 使用米は彗星 北の錦のど定番酒で、スッキリとした辛口酒です。
新丸子屋Kitanonishiki純米大吟醸 冬花火純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2024/6/9 13:37:112024/6/9外飲み部45新丸子屋北海道産米を使用して、これまでにはないタイプの純米酒を造ることをテーマに試作を繰り返し開発した商品。長期の熟成にも向き、熟成後はお燗でも楽しめる純米大吟醸。あらゆる温度帯で香りや味わいが楽しめるとのこと 酒米は北海道産吟風、精米歩合50%、酵母は自社酵母「ニシキ100年酵母」 特約店限定販売。道内には出回っても都内で見かけるのは珍しいそうです😆 角打ちでよく冷えたものをいただきました✨ 飲み始めからキレ味すっきり! 香りはほのかなマスカットの香り😆 甘みも控えめでほのかに感じるほどで、米の旨味が引き立ちます!飲み進めることに米の旨味が広がります🤤 透き通るように澄んだ印象で、主張が強すぎるようなことがない淡麗辛口の味わいです! いろいろな料理の食中酒にも引き立ちそう✨
ふふふふKitanonishikiKobayashi ShuzoHokkaido2024/5/28 12:05:4914ふふふふ北の香りが立っていき一気に落ちていく 北海道特有の米の感じがする。 彗星って言うんだ 北の大地を感じる酒