Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
奥能登の白菊Okunoto no shiragiku
920 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Okunoto no shiragiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Okunoto no shiragiku 1Okunoto no shiragiku 2Okunoto no shiragiku 3Okunoto no shiragiku 4Okunoto no shiragiku 5

大家的感想

Hakuto Shuzoten的品牌

Nene夏越酒輪島物語Okunoto no shiragiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Kamimachi-24 Fugeshimachi, Wajima, Ishikawa在谷歌地图中打开

时间轴

Okunoto no shiragiku風の森コラボ純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
68
マミオ
2本セットで6600円、お高かったけど勢いで買っちゃいました✨ こちらはちょいシュワと乳酸菌系の香りで、奥能登の白菊より風の森寄りに感じました! 2日目は甘さが出てきて白菊~😭 とってもおいしかったです😊
Okunoto no shiragiku本醸造+本醸造無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
107
アラジン
日本酒の日ですね🍶 白藤酒造店さんは、能登半島地震で被災された中、年末に上槽した本醸造と純米酒(寧音)を唯一稼働していたサーマルタンクに避難。 それを搬出し吉田酒造店さんが瓶詰、出荷したのがこのお酒。 まずは冷や。 穏やかなバナナやメロンが優しく香る中に、青竹のような爽やかさ。 カラメルのような濃い甘みやヒノキのニュアンス、つきたてのお餅のような米香。 濃い米の甘味からアルコールの軽い刺激と共に程良く優しい酸味がふっくらした米の旨味を感じさせながら広がり、フェードアウトしていきキレる。 あ〜、これぞ奥能登の白菊☺️ しっかり味乗りしつつ優しくソフト🍶 . 燗につけて🍶 カラメルのような甘さが引き立ち、米香には香ばしさが出て炊き立てご飯の香り。 甘味の中に膨らみのあるふわっと感。 味は濃いのに角のない、柔らかで厚みのある甘味旨味が優しく広がり、少しだけキュッとくる刺激を含む酸が喉奥から鼻にキレ上がっていく。 あぁ〜、これも奥能登の白菊〜☺️ 燗で引き出される甘味旨味の膨らみが、とっても酔い心地。 1日も早く、輪島の地で再び奥能登の白菊が醸される日が来ることを願ってやみません。
マル
アラジンさん、こんばんは🌘 酒飲み達とその酒を提供してくれる人たちが今日くらい気持ちよく飲める日であってほしいですね。 それにしてもカッコいい徳利ですね😎 より美味しい燗酒ができそう😄
アラジン
マルさん、こんばんは😃 うちはこの黒龍×能作の錫徳利「龍」しかないので、燗はいつもこれです🐉🍶 火を止めたお湯につけてゆっくり45℃ちょいまで温めてから、燗冷ましで呑むとなかなか酔い具合でした🍶☺️
Okunoto no shiragikuコラボ 風の森 火入れ純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
97
うた
#能登の酒を止めるな! 風の森とのコラボの無濾過火入れ 油長酒造さんで仕込まれた、 限りなく奥能登の白菊に寄せたひとつ。 どれほど奥能登の白菊に似てるかと 興味があり… 気づいたけど… 純米大吟醸は飲んだことない😂 飲むまで気づかなかったー笑 なのでただの感想です! 一口頂くと火入れのシュワシュワで驚き! 澤屋まつもと、作がよぎりました! さっぱりの後に お米の感じがやってきて美味☺️ 数日経ってもシュワシュワはなくならず おいしさが持続してました。 大雨から数日。 輪島の情報が少なくなり、 白藤酒造さんや、谷泉さんはSNSなど更新されてないので大丈夫なのか心配です。
Okunoto no shiragiku百万石乃白55純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
176
まえちん
(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠🍶🍶🍶🍶 本日は家から持ってきた奥能登の白菊をいただきました😀✨震災をくぐり抜けたお酒のようです🤔 香りは穏やかですね。口当たり軽やかで、柔らかな米🌾の甘味と綺麗な酸とのバランスが良きですね😚👍やはり美味しいお酒ですね😘 今回の豪雨災害の影響はさだかではありませんがお酒づくり頑張って欲しいです 石川県100チェックインとなりました🎊
ma-ki-
まえちんさんこんばんわ。 石川県のお酒100チェックインおめでとうございます🎉 奥能登の白菊美味しいですよね✨ 震災・豪雨災害本当に心配ですよね💧 復興を願うばかりです。 これからも良き酒活を!
ジェイ&ノビィ
まえちんさん、こんばんは😃 山形🍶200インから、震災を潜り抜けた奥能登の白菊で石川🍶100イン㊗️素晴らしい酒歴🤤 福島🍶も間近ですね🤗
T.KISO
まえちんさん、おはようございます☀️ 石川酒100チェックインおめでとうございます🎉🎊㊗️ 福島も間もなくですが、モチのロンであのお酒ですよね💕😁笑笑
麺酒王
まえちんさん、こんにちは😃 石川酒100チェックインおめでとうございます🎉 石川県は豪雨災害もありましたが、復興が進み皆さんが安心して暮らせるよう願っております。
まえちん
ma-ki-さん、こんばんわ🌃😀 石川県のお酒100チェックインに、奥能登の白菊をいただきました😋美味しいお酒でした😚災害に負けずに頑張って欲しいですね🥺
まえちん
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ🌃😀 ジェイ&ノビィさんの様に地元愛💕地元酒💕に特化したチェックインではありませんが😇100チェックインはおめでたです😚👍これからも地元酒飲んで行きます🫡
まえちん
T.KISOさん、こんばんわ🌃😀 石川県100チェックインに到達しました🫡多分山形県の数を超える事は難しそうですが、地元酒飲んで行きます🫡福島県100のキリ番は部活動?ですかね😁
まえちん
麺酒王さん、こんばんわ🌃😀 おかげさまで石川酒が100チェックインに到達しました✨引き続き酒蔵の復興のために、飲んで応援していきたいです✨😊麺酒王さんの願いも頂きありがとうございます🥳🫡
つぶちゃん
まえちんさん、石川酒100チェックインおめでとうございます🎉山形酒に続いて素晴らしいです🎊百万石乃白の純吟美味しいですよね😆💕 震災、豪雨災害と続いてしまって心が痛みます😭1日も早い復興を願うばかり
まえちん
つぶちゃん、こんばんわ🌃😀 山形酒に続いて地元の石川酒が100チェックイン🎊🫡今年は災害で大変な石川県ですが、地元愛を持って、もっと地元酒を飲んで行きたいです✨🤩 飲んで応援📣✊継続します
ポンちゃん
まえちんさん、遅ればせながら石川酒100チェックインおめでとうございます🎉🎊 お酒のチョイスも愛に溢れて素晴らしいです✨日に日に明らかになってますが、言葉が見つからない状況で…早く元通りに🙏
まえちん
ポンちゃん、こんばんわ🌃😀 石川酒は何とか100チェックインに到達しました✨🫡飲んで応援📣✊継続していきます🫡能登の地震と豪雨はホントにつらい災害です😱皆さん頑張って欲しいです。
Okunoto no shiragikuオリジナルレシピ再現酒純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
113
アラジン
#能登の酒を止めるな!から、奥能登の白菊のオリジナルレシピ再現酒です。 白藤酒造店さんの被災を免れた山田錦を、風の森の仕込み水からミネラルを除去した軟水を用いて、金沢酵母で醸した無濾過火入の純米大吟醸です。 外観は淡いグリーンイエロークリスタル。 ガスの泡は微か。 香りは穏やかながら、青いメロンの果肉の香りや、完熟手前の手前のバナナの香り。 落ち着いた月桂樹や生クリームのような香りもあり、温度が上がるとお餅のような米香も出る。 滑らかなテクスチャで、ガス感の刺激が繊細。 甘味はとても優しく透明感があり爽やか。 酸味も優しくきめ細やかに広がっていく。 米の旨味が大人な苦渋味を伴って豊かに膨らんでいき、後口にしっかりめの日本酒感を残しつつ消えていく。 キレは良く、余韻は長い。 奥能登の白菊らしく、優しい中に味があり、ガス感やファーストタッチの爽やかな甘味が風の森のエッセンス。 ぬる燗では🍶 香りは炊き立てのお米のようなふっくらした米香が加わる。 サラッとして、甘味は濃くよりはっきり。 柔らかな旨味と酸味がふわっと広がり、キュッと来る酸の刺激が心地良くキレていく。 燗でも美味しい!
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦 コラボと再現で全然違う感じですね😳両方飲んだからこその違いなのかなと思うとセットなのも納得です😊そして飲みたくなりました❣️
ジャイヴ
アラジンさん、こんにちは☀ 先日も豪雨災害に遭った能登の状況が本当に心配になりますね💦 水質までオリジナルに近づけようと手を尽くす酒蔵の拘りとチャレンジ精神に脱帽です✨
アラジン
ポンちゃん、こんばんは😃 比較したら共通項と全然違う所が分かりやすかったです!結構違いました😄 こちらは飲み終わりましたが、この感覚を忘れないうちに奥能登の白菊をもう1本飲んでみるつもりです🍶
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 能登の豪雨災害、酷いようなので心が痛みます。 個人的には超硬水版の奥能登の白菊も飲んでみたかったですし、いつか正真正銘オリジナルの奥能登の白菊の純大吟も飲んでみたいです🍶
WOM
アラジンさん、能登酒ありがとうございます。まさに軟水仕込みが能登酒、忘れられないよう長く応援するこのプロジェクト、私も応援していきます。
アラジン
WOMさん、こんばんは😃 日本酒の8割は水ですし、発酵過程への影響も大きいから、水は大事ですよね。 能登酒だけ飲む感じにはできませんが、私も忘れず長く飲み続けて応援していきたいです🍶
Okunoto no shiragiku風の森 コラボレーション醸造酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
105
アラジン
#能登の酒を止めるな!から、奥能登の白菊×風の森の2酒飲み比べ。 こちらはコラボレーション醸造酒。 白藤酒造店さんから運び出された山田錦と、風の森の仕込み水の超硬水を用いて、白藤酒造さんが用いる金沢酵母で醸した無濾過生原酒の純米大吟醸です。 外観は淡いシルバーグリーンクリスタル。 ガスの泡がグラスに付き疎に浮かび消えゆく。 香りは爽やかで華やか。 シュワっとする酸を含む洋梨、白桃、バナナ、メロンの香りに、スイカズラの花やセルフィーユのグリーン、杏仁豆腐の甘みのニュアンス。 みずみずしい白玉団子の様な綺麗な米香や、風の森らしいミネラル感も。 僅かに粘度のあるまろやかなテクスチャで、ガスの刺激がイキイキと🫧 果実様の甘味がしっかりしている中、細やかな酸の刺激を含む酸味が柔らかく丸みを帯びて広がる。 中盤からは綺麗な苦味を含む旨味がグッと出てきて喉奥に流れ、微かな刺激を残してキレていく。 キレは良く、余韻はやや長め。 舌に苦渋味の締まり。 日頃の風の森よりソフトで、旨味の膨らみや複雑味を感じる印象。 金沢酵母らしいバナナメロン感や、旨味の膨らみ方に奥能登の白菊のエッセンスを感じます。
ジャイヴ
アラジンさん、こちらでもこんにちは☀ こちらは[油長酒造]さんの仕込み水をそのまま使ってるんですね😁 確かにこれは2つの呑み比べが本当に必要だと感じます✨
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 酒米は(最近は出品酒やWEEKS限定酒で何故か多いけど)普段山田錦は使わないし、金沢酵母も7号とまた違うから、いつもの風の森と飲み比べてみても良かったと後から思いました😌
alt 1
alt 2alt 3
93
ランボー
震災直前のお酒を頂きました🍶 甘味があり、りんごみたいな香りが強くてめっちゃくちゃ美味しい😋 ほとんど冷蔵保存ですが、こちらは常温保存でそのまま飲みました✨ とりあえず、飲んでなんとかします‼️
Okunoto no shiragiku#風の森 コラボレーション醸造酒 #能登の酒を止めるな!純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
62
SAMURAIZ
輪島の白藤酒造さんと風の森の油長酒造さんのコラボ酒です。 注意書きに従い、緊張感を持って開栓。 ポンっといい音が響き、手元に栓が飛び込んで来ます。 グラスに注ぐとグラスの内側にパッと泡がつくほどガス感たっぷりです。 裏ラベルを見ると、香り高い金沢酵母を使用してるんですね。 口に含むとガス感がぐっと来ますが、米の旨味と華やかな吟醸香もドバ〜っときます。 ガス感たっぷりな生酒ですが、フレッシュなだけで終わることなく、舌で転がすとなかなかのボディ感です。超硬水の仕込水と無濾過無加水が成せる技ですかね。 これは美味しいです。お酒の邪魔をしないよう、ちくわやを冷奴をアテにお酒単体の味を楽しむのがいい感じです。 線状降水帯発生で、輪島市内で河川氾濫って、白藤さん、大丈夫でしょうか。テレビの映像を見ていてツライです。
Okunoto no shiragiku風の森 コラボレーション醸造酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
117
まつちよ
能登を止めるな!の風の森コラボ。 被災を逃れた山田錦に金沢酵母を使って御所の超硬水で醸した生酒🍶 ばら売りしてたので仕入れてみたそうです。 上立ち香は仄かに奥能登の白菊のような甘い香り。 口に含むとこちらも奥能登の白菊に似た優しい甘味。 そして最後は風の森らしい仄かな苦味でキレていく感じ。 なんか不思議な味と香りのコラボレーションでしたが美味しかったです🍶✨
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。奥能登の白菊と風の森のコラボはやっぱり気になりますよね😊不思議な味と香りのコラボ飲んでみたいなー💕
まつちよ
ぺこさんおはようございます🌞 今年湯川バージョンを飲んでから白菊にハマりました😊 家に去年の火入れの純米とレスキューの純吟に最近出た青いラベルの本醸造も買いました😘
alt 1
100
うた
久々の投稿。大好きな白菊さんに 大好きな風の森のコラボだなんて 想像しただけで仕事が手につかず笑 金沢酵母を使って油長酒造さんで 造られたお酒。 なんといっても口に含んだ瞬間の ぶどう感!!!!! すこしあるしゅわしゅわ。 後からくる苦み! 最高です🤩 これは両酒造のイメージにはない味わいで これぞコラボ!白菊さんにないしゅわしゅわを味わえる喜び! 生酒の喜び! ちょこちょこ日本酒も飲んでたけど なかなか投稿するまでいかず…。 久々にアプリ開くと すごーくバージョンアップされてて びっくりしました笑
ポンちゃん
うたさん、お久しぶりです😊 このお酒、お店の冷蔵庫の前で悩みに悩んで(予算オーバー)諦めて帰りました。物凄く美味しそうですね😻やっぱり飲みたいです
うた
ぽんちゃんさん、お久しぶりです🙇 少し値段はりますもんね😅 私もレジまで手震えてました笑 あ、来週善光寺に行くのですが、 長野のお酒よく飲まれてますが 駅周辺でおすすめのお店あったりしませんか??
ポンちゃん
長野駅は長らく行ってなくて💦🙏 駅の「信州くらうど」って買えて立呑ができるお店があると聞きました。あとご存知だと思いますが、西之門。善光寺に来たら寄ってねって蔵元さんからイベントで言われます😊
ポンちゃん
気をつけて楽しんできて下さいね🎶
@水橋
うたさん、お久しぶりです。このチェックイン見て今日嫁さんに買ってきてもらいました♪ 無事冷蔵庫に収まってます。情報ありがとうございます😊
うた
西之門!!知らなかったです!笑 HPで駐車場のことも記載してたので助かりました!!行ってみます! 「信州くらうど」はマストですね🫡 ありがとございます!!
うた
@水橋さん、お久しぶりです!! ちなみになかやすさんだと、本醸造+ というのもでてますよ!!
5

Hakuto Shuzoten的品牌

Nene夏越酒輪島物語Okunoto no shiragiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。