Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Hankyu Osaka-umeda Station (HK01) (阪急 大阪梅田駅)

9 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

こーじboukenhaniwa56
大阪府 大阪市 北区芝田1-1-2Google Mapsで開く

タイムライン

さかみずき天のつぶ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Osaka-umeda Station (HK01) (阪急 大阪梅田駅)
家飲み部
82
bouken
7月の三連休に阪急梅田駅にて開催されてた福島県アンテナショップで購入 天のつぶって米使ってるのが珍しいなと。 福島県の食用米みたいですね クラシック系かと思ったら結構軽快でフルーティーな辛口。 少し乳酸ぽさも感じる うすにごりって書いてるけど軽いおりがらみ程度 温度上がるとクラシック感強く出てくる 製造がたに川酒造、瓶詰が若関酒造となってるけど若関酒造は元々共同瓶詰会社として設立されたようなので奥の松みたいなパターンかな? アンテナショップで貰った福島県の酒蔵ガイドブックが読み応えあって良かった。知らない酒蔵まだまだ沢山あるなぁ🤔
八千代KABAラベル 活性にごり 四段仕込み純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Osaka-umeda Station (HK01) (阪急 大阪梅田駅)
個性的なお酒愛好会
133
bouken
阪急梅田駅に期間限定で山口県のアンテナショップがオープンしてて、見たことない八千代酒造のお酒が売られてたので購入 ラプラスヤチヨとかSNSでは見かけるけど関西に住んでると縁が無いからね KABAラベルの由来は恐らく蔵元さんの苗字が蒲さんだからかな? 梅干しみたいな酸っぱさを感じる。かなり個性的。舞美人を控え目にしたような感じ 適度に甘味もあって、そこまで辛くないし先日の千曲錦よりは飲みやすいかな? 余韻と言うか後味が結構アル感強め 少し漬物臭みたいなのも感じる まぁまぁクセ強なので🫶やと思います😁
竹岡総の舞 一ツ火特別純米無濾過
alt 1alt 2
Hankyu Osaka-umeda Station (HK01) (阪急 大阪梅田駅)
家飲み部
95
bouken
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?