Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
塚本肇塚本肇
2021年11月29日に登録しました。 備忘録として、あげていきます。

登録日

チェックイン

8

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
23
塚本肇
投稿8件目 大晦日に飲む為に買ったシリーズ その2 なんじゃこりゃ!旨すぎるだろ!! 乳酸発酵系というか独特な香りがするかと思って飲めば、見事におりも絡んでるし、貴醸酒らしい甘さ! 何より、キレが良すぎて感動しました。 300mlしかないなんて勿体無いと思いましたが、これは間違いなく人をダメにする酒ですね。
風の森ALPHA TYPE1 DRY 次章への鍵純米生酒無濾過
alt 1
29
塚本肇
投稿7件目 大晦日に飲む為に買ったシリーズ その1 香りは果実感がして、飲むと一層、鼻に抜けていく感じが心地よいです。 甘さを抑えたとの事ですが、程よいながらも充分な甘さがあり、その後に旨味と共に流れていく感じでしょうか。 何よりこの発泡感が良い!まるでスプライトのような味わいに近いです。 これで乾杯したら最高ですね。
播州一献純米吟醸 超辛 播州山田錦
alt 1
31
塚本肇
投稿6件目 いや!旨いなぁ、こりゃ!! 普段、辛口は苦手で避けていたんですが、思い切って購入して良かったです。 香りは控えめな印象ですが、飲んだ瞬間、確かな甘さと旨味も含んだ膨らみを感じ、その後で爽やかな酸味を伴って消えていき、後味に不快にならない程度のピリッとした苦味を感じます。トータルバランスが見事なお酒だなぁと思いました。
陸奥八仙八梅 日本酒仕込み梅酒
alt 1
26
塚本肇
投稿5件目 今回は梅酒になります。 酸味があり、後味に微量な苦味もあります。それが逆にスッキリとした味わいにつながっていて良い。 甘くない梅酒も、これはこれでオツですね。 甘いのが好きな方は、三ツ矢サイダーなんかと合わせると美味しいのではないでしょうか。
十四代純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰
alt 1
26
塚本肇
投稿4件目 過去に飲んだ物からのピックアップになります。 いやもう、さすがの十四代!! 甘い!旨い!おまけにキレもある! それでも全体的に柔らかくまとまっている感じがします。ひと言で表すと、『最高』
alt 1
29
塚本肇
投稿3件目 過去に飲んだ物からピックアップしました。 正確には 『絞ったお酒を、逆に加温熟成させたら色つや、香り、味わい、全てにおいて劇的な変化を遂げる「酒の解脱」が起きた!高清水が到達した黄金色の純米吟醸。これが、日本酒の新境地です。』 が、名前になります。長いなぁ〜。 熟成というか、古酒というか、なんというか… 香り深く甘さが強く、まろやかさも独特で何より美しい! いや、これで熟成や古酒とは離れている辺りに凄みと可能性を感じますね。
鶴齢特別純米酒 山田錦 生原酒
alt 1
24
塚本肇
投稿2件目 写真撮る前に少し飲んでしまいましたが… 香りはフルーティーさがほのかにする感じでしょうか。飲んだ瞬間の甘さと旨さが強く、口の中を一気に広がって、最後は程よい苦味で締まりました。 これはこれで、良いものですね。
来福八反 純米吟醸 生原酒
alt 1
28
塚本肇
初投稿です。 香りがフルーティーで、甘さ辛さも程よく後味のキレもあったので、大変美味しく飲めました。