Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はつもみぢ
57 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

はつもみぢ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

はつもみぢのラベルと瓶 1はつもみぢのラベルと瓶 2はつもみぢのラベルと瓶 3

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

はつもみぢ原田清流 Smooth&Light純米吟醸
alt 1alt 2
24
ETENE
ラベルが特徴的でおしゃれ あと ちょうどアルコール13度のお酒を飲んでいたので  比べてみるのも面白いかなと思い思わず購入 ワイン輸入販売の モトックス とのコラボ アルコール度数もワインと同程度と コンセプトはワイン感覚ということでしょうか 低アルコールながら 吟醸香 いいです 味わいも フルーティで美味しいです 多少物足りなさもありますが  これはこれで好印象の1本でした 原料米  麹米:山田錦/掛米:西都の雫(共に山口県産) 精米歩合 55% 日本酒度 -3 酸度   1.6 アルコール度数 13度 好み 3.9
alt 1alt 2
21
sio_sakesuki
☆3.5 酸っぱ甘穀物ソーダ 最初に柑橘っぽいきゅっした酸味が来て 乳酸っぽい香味もある甘さとガス 最後に少し穀物っぽい香ばしさもあり 度数低いし酒感は無いですが面白かったです
はつもみぢHarada純米大吟醸
alt 1
24
rich815
私の英語の言い訳をしてください すごい!すごーい! パイナップル、ブドウ、バナナ、アーモンドの香りがストレートに伝わってくる。レモンのような酸味のあるフィニッシュ。口当たりはとても良い。素晴らしい。サーモンのグラブラックス、チキンの照り焼き、冷たいほうれん草のタイ風ピーナッツソースと一緒に楽しみました。
英語>日本語
はつもみぢ原田純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
94
オバボン
スッポンと栓が飛んで驚き👀‼️、フルーティーな味わいに驚く。飲みやすく、美味しいお酒です。旨い😋ねぇ。
はつもみぢ泣かす酒純米
alt 1
alt 2alt 3
71
ゴマぶり
純米酒 泣かす酒 精米歩合 65% 価格 1800円税抜 720ml 道の駅で限定と言うことで売ってました! 使用している米はコシヒカリということで食べた方が良くない?と思いつつ。 香りはフルーティーで、やや発泡感あり! やや辛口で、ぬる燗か熱燗が良いかも。温めると薫り香ばし。
はつもみぢ原田 弦月純米吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
江坂クロード
家飲み部
117
みやぞー
見たことない銘柄だったので思わず購入。山口周南市の酒蔵さんです。日本酒を製造している蔵は1400軒程あるそうなので自分が知らない酒蔵や銘柄(こちらは10000以上あるのだとか)があっても不思議じゃないです。余生を毎日一銘柄飲み続けたとしても30年近くかかる計算になります(^_^;)シンプルに無理ですな。余談でした。 口に含んだ瞬間の香りが特徴的です。何だろう、お米の香りでしょうか?トータルでは香りフワッ、舌にピリリ、甘みホワッな感じです。美味しいと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
4
ドフラミンゴ
末摘花 酒母絞り酒 清酒 万葉集にも登場する「末摘花」は日本の赤である紅の雅名。 フレッシュな甘酸っぱさが香る微発泡。 ■原料米:山口県産山田錦100% ■精米歩合:60% ■アルコール分:7度
はつもみぢ末摘花 酒母絞り酒
alt 1alt 2
50
酒母絞り酒 末摘花 酒母を丁寧に絞り瓶詰めした日本酒 こちらは低アルコールの微発泡日本酒なのでシャンパングラスに注いで、食前酒としていただきました🥂   シードルやスパークリングワインのような爽やかで甘酸っぱい香りと味わい 日本酒初心者さんに向きますね。スルスル飲めてしまいます♪ 原材料名:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:山田錦100%(山口県産) 精米歩合:60% アルコール分:7%
はつもみぢGHOST IN THE SHELL:SAC_2045-タチコマver.-純米
alt 1
alt 2alt 3
33
benchan
オリはないが、テリは少しある 香りは高い。生酒じゃないと思うけど.・・・ タチコマは天然オイルで覚醒するのだ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。