なぎすけ鮎純米酒鮎正宗酒造新潟県2022/11/19 13:52:4221なぎすけ新潟の上越妙高駅で購入しました。新潟は有名なお酒がたくさんありますが、有名どころを避けてを選びました。おすすめはお燗ということで、早速45℃に。ラベルにもありましたが、非常に上品な味で、甘味も品があり、酸味や苦味み程よい。後味スッキリで、スルスル飲めちゃう危ないヤツです💦四合瓶を買いましたが、速攻で無くなります。美味いです。
あねさん鮎純米吟醸鮎正宗酒造新潟県2022/7/23 3:23:54114あねさん🥰 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:58% アルコール分:15度 2時間の乗車に一本(一合)では足りないので、もう一種類頼みます。鮎正宗は新潟だとコンビニでも買えるのですが、これはワンランク上のだと思います。 さきほどのより酸味がすごい強めですが、おにぎりと一緒だとものすごく合うのです。 この後デザートが出てくるのですが、デザートにも合うと思うので、ちまちまいただきます。 お会計に来たアテンダントの方に 「お酒お強いんですね」 と言われてしまいました(笑) 「いえいえ、ほろ酔いです」 と返しときました(嘘つきジェイ&ノビィあねさん、こんにちは😃 我々まだ経験無いんですが、電車でお酒って良いですね👍 心の声は『え、まだまだ序の口ですけど?』って感じですかね😆あねさんkzsh1017さん、こんばんは😄 前の日に約1リットルの日本酒を飲んだとは言えませんでした(笑)←自分で計算してびっくり‼️ 気は弱いですよ🥳あねさんジェイ&ノビィさん、こんばんは😁 この電車、傾いたりよく揺れるので一滴もこぼさずに注ぐのが大変でした💦みんないるのでラッパ飲みできませんしね←お下品(笑)
KazKaz鮎雪中貯蔵 純米吟醸酒純米吟醸鮎正宗酒造新潟県2022/7/14 3:42:252022/7/1394KazKaz初めての鮎正宗!💡 さっぱり、すっきり、オイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
suna0628鮎鮎正宗純米鮎正宗酒造新潟県2022/5/8 10:47:112022/5/816suna0628初めていただきました鮎正宗の純米酒。 口当たりは最終柔らかく甘口、途中から少し辛口に変わります。 今夜のあては帆立の刺身でワサビたっぷりつけた方がこの甘口には合いました。 美味しくいただきました!
はづき鮎純米吟醸鮎正宗酒造新潟県2022/5/1 2:36:092022/5/115はづきスッキリとしたのみ口だが、お米の甘みと酸味が感じられ、「the 日本酒」を楽しめる 口に残る濃くがさらに美味しく感じる
miso鮎純米吟醸 銀ラベル純米吟醸鮎正宗酒造新潟県2022/3/6 10:26:3715miso割と甘い。香りも強すぎず、飲みやすかった。 備忘録程度なので悪しからず。 4合瓶。3日ほどで飲み終わり。
すぎもん鮎鮎正宗酒造新潟県2022/1/27 6:57:4920すぎもん鮎正宗酒造の5年熟成古酒。甘みが強い日本酒はあまり好きでは無いのですが、そんな自分でもどんどん飲めてしまう古酒です。古酒の甘味が全く重くない!古酒が好きな方はもちろん、初めて飲む方にもオススメの1本です😁
ましらのやまさん鮎純米吟醸鮎正宗酒造新潟県2021/10/16 17:41:062017/4/12ましらのやまさん純米吟醸 精米58% al15度 表参道の食楽園で自宅用に購入 ラベルの画像と飲んだ日付を記録するアプリを利用し始める2017年4月前に飲んでいたお酒なので、しばらくの間、飲んだ日付を一律に2017/04/01としています。
ましらのやまさん鮎大吟醸原酒鮎正宗酒造新潟県2021/10/16 17:38:302016/1/24ましらのやまさん大吟醸 原酒 精米40% al18度 【平成27年(2015年)度の 限定販売品 】との事で、甥が正月に持参してきてくれたお酒。 ただ、平成27年度のお酒を、2016の正月に飲んだのか、2017の正月に飲んだのか…【〜年度のお酒】の定義が不明で定かではない。 一応、2016年の正月に飲んだことにしておきました。
ニーコ鮎純米吟醸 雪中貯蔵 限定酒鮎正宗酒造新潟県2021/7/30 12:00:172021/7/30家飲み部22ニーコ宅飲み 蔵元で購入 滑らかでシルクみたい。冷酒でも常温でも穏やかで引っかかりがなく呑み易い。ひじきの煮物と合わて。
inami鮎限定品大吟醸原酒鮎正宗酒造新潟県2020/12/3 11:35:2314inami完璧。この一言が自然と漏れた。口当たりはとろっとして柔らかい。その後に甘さと旨さがゆっくりと広がっていく。後味もとろっとゆっくり消えていく。しかし、アルコールのキツさはほとんど感じない。原酒でありながら、これほどまでに味が整っているとは。至高の一品。