Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しかいおう四海王
113 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

四海王 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

四海王のラベルと瓶 1四海王のラベルと瓶 2四海王のラベルと瓶 3

みんなの感想

福井酒造の銘柄

四海王

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛知県豊橋市中浜町214Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
53
Chokki
四海王 特別純米生詰 ひやおろし 17度 60% コシヒカリ 720ml 1595円 東京から愛知の福井酒造まで買い付けに。 四海王は東京では見かけない。今回の一本は飯米のコシヒカリ使用で楽しみ。 家で開栓一口目。 まろやかで味が乗っている。ジューシーが少しあり、味にふくらみがあるが甘すぎない。ひやおろしらしく角がなくてオイシイ。 コシヒカリは他の蔵でもよく使われているが当たりが多い。もはやれっきとした酒米だ。 何日かに分けて飲んでみたが食中というよりは二杯目くらいがgoodタイミング。旨味のある秋酒として憶えとこう。 この蔵はもっと知名度でてもいいのでは? 評価4.1  20211228
四海王夢山水純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
53
Chokki
夢山水 純米吟醸 15度~16度 50% 720ml 1716円 東京から愛知県の福井酒造まで買い付けに。 正直な話そこまで期待せずお伺い。東京では『四海王』はほとんどの人は知りません。 蔵の外観はベルリンの壁のように覆われていてどこから入ってよいのやら。。 電話して車停めるところも教わりました。 蔵というよりは倉庫な外観。敷地広い。お出迎えしていただいて丁寧なお酒説明もしていただいた。まずその1本がこの夢山水純米吟醸。 家で開栓一口目。 おとなしめの酸。磨き度合いが味にしっかり反映されている。そして青リンゴのようなフルーチ~で良い苦味の余韻がある。雑味がなく綺麗なお酒だ。 米は愛知県産米の夢山水。日本酒苦手な人にも飲みやすいスッキリ仕上がりになりやすいのだとか。確かにフルーチなのに落ちついたお酒だ。 ネットでは後味を杏仁豆腐と例える意見もあった。さてさてひやおろしも購入したからそれも楽しみ! 評価4.2(5.0満点中)  20211217
四海王夢吟香 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
19
まきんこ
日本酒のイベントで出会って、おいしいなと思った「四海王」。ネットで購入したのをやっと飲みました。 やっぱり、さらっとして軽く飲みやすい!食中酒にいいです。
alt 1
28
しんじょう
前に豊橋で捕獲したみやげ酒です(๑•﹏•) 情緒があまりにありすぎなラベルでジャケ買いでした 軽めでやや爽やか酸のあっさり甘いタイプです カップもあるようですが、カップで飲みたいおとなしい酒質です 豊橋では親切にされたり、豊橋カレーうどんに驚いてマネしたくなったりと大好きな地です
5

福井酒造の銘柄

四海王

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。