Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
森本
93 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

森本 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
16
chachai0829
「熱燗仕立」の火の用心。 熱燗にして飲むと、熱燗特有のツーンとした感じがなくて香りもよく飲みやすい。 楽しめるお酒ですが、飲みやすいためすぐに一升瓶が。。。
森本65前抜キ 絶対生厳守純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
るみおんඊ
佐賀県武雄市の武雄温泉の楼門から直ぐ、 立ち飲み屋Guild(ギルド)さん。 立ち飲みスタイルでフードメニューはなし。 その代わり食べ物は持ち込みOK🙆。 全国の日本酒、クラフトビールが味わえます! 日本酒やクラフトビールに詳しくない方も マスターが好みに合わせてオススメを 出してくれますので安心して飲めます✨ 3種飲み比べセット、ラストは初めての森本さん。 絶対生厳守と原酒とかけてあるのか、面白い! 味わいは辛口で濃醇な旨みだかキレがいいイメージ✨
森本H.森本 遠州自然流 必殺 山廃仕込純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
13
遠藤 成将
精米歩合65、日本酒度2.5、酸度1.6 辛口、トロリとした辛口、酸度もそこそこあるのでキレも良く美味しいです!
森本初呑み切り2023純米
alt 1alt 2
家飲み部
70
ヒンナ
今日は実家に帰ってきたので、地元の酒で晩酌。 スッキリしつつも旨みもしっかり感じられて、いかにも静岡のお酒という感じ🍶森本さんは美味しいですね。
森本特別誂え ドブロクっぽい仕立て純米生酛にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
78
ヒンナ
親子で営む地元静岡の小さな蔵ですが、美味しいお酒🍶が多い蔵です。 酒屋さんのインスタをみて気になっていた。残っていて良かった😄 純大、純吟、純米のおりを合わせて作ったドブロクっぽいお酒🍶 オリの甘みはあるもののちゃんとお酒。美味しい。 お店で見つけたらぜひ買ってほしい。応援したい地元の酒蔵です。
森本勘造り 六十五純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
26
よっち
上落合 グリーングラス さんにて 常温 ゴッツイ感じの軽いほう 菊川市の小さい蔵
森本小夜衣 純米吟醸 彗星50
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
114
おやじぃ
森本酒造 小夜衣 純米吟醸 彗星50です。ジャケ買いです。タップリの旨味で飲みごたえのある美味しい日本酒です😋
ヒンナ
おやじぃさん こんばんは🌆 小夜衣うまいですよね〜。赤い彗星ですね🫡 生産量も多くないので、静岡に帰らないと売ってなくて…。
おやじぃ
ヒンナさん、こんばんは。そう言えば地元向けの日本酒だと酒屋さんがおっしゃってました。小夜衣旨いですね😋
森本アンフィルタード特別純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
丹の
35
酔生夢死
精米歩合 60% アルコール度数 18% 日本酒度  +5 酸度 1.7 誉富士 901号 甘香ばしい香り キュートな甘酸と、素晴らしいコク 生酛系生の素晴らしい味わい!と思ったら こっちは表記なし 時間経つと葡萄の香り
森本必殺純米山廃
alt 1alt 2
丹の
47
酔生夢死
精米歩合 65% アルコール度数 15%~16% 日本酒度 +2.5 酸度 1.6 山廃?ってなる綺麗さ 乳酸香と酸がとにかく優しい 長く続く、どこか懐かしい甘み 遠州(えんしゅう)とは、かつて遠江国(とおとうみ)と呼ばれた現在の静岡県西部に当たる地域の呼称 自然流じねんりゅう 酒を造っているのは人ではなく酵母。人はその世話と仕上げをするだけ。なので毎年どういう酒が出来るのか解らない。」 他の蔵みたいに「こういう酒を造る」というように酒を造っていないため、発酵は酵母にまかせ、最後に自分が飲んで美味しいと思う酒に仕上げる。 「酒が出来てからどうやって売るか考える。」 「量を飲むだけではなく楽しんで飲んで貰いたい。」 引用
alt 1
17
Japan!
伊豆高原の旅先で購入し、夕食前に部屋で。 ガスが凄く、開けるのが困難で、地元酒屋さんにも勇気ありますねと言われましたが、何とか溢れず開けられました。なかなかないガス感とどぶろく感。

森本酒造の銘柄

森本小夜衣

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。