Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
げっきゅう月弓
147 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

月弓 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

月弓のラベルと瓶 1

みんなの感想

月弓を買えるお店

うめえもん会津

商品情報は7/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

名倉山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県会津若松市千石町2−46Google Mapsで開く

タイムライン

月弓冬季限定醸造 しぼりたて無濾過生原酒 純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
145
ジャイヴ
7月11日は7月の満月[バックムーン🦌🌛]、バックとは雄鹿の事でちょうどこの季節に角が生え変わる事が由来、当日は雲の切れ間から少し顔を出した月を布団に寝転がりながら娘とオレンジがかった月[油月]を眺めてました🌝 さてさて、翌日に今月も月を眺めながら【今宵、月見酒】と行きましょう🌕️🍶 「名倉山 月弓 冬季限定醸造 しぼりたて無濾過生原酒 純米酒」 以前[まつちよ]さんが「月弓」呑んでるレビューを見てラベルに一目惚れ♥ 満月も酔いですが、絞りきった薄っすら三日月を眺めるのも好きです🥰 [グラス] 甘くフルーティーな米の香り、呑み口口当たりの良いジューシーな旨味と甘味からキレて、穏やかな余韻と口に残る瑞々しい甘味の裏に微かに苦味 [もっきり] 甘い米の香り、呑み口瑞々しい旨味と甘味から優しくキレて、心地酔く穏やかな余韻 アテは地元越前で揚がった[鯵刺]と旬な千葉産[太刀魚の炙り]、[食べるラー油冷奴] 甘味がしっかりしてるので少し辛めな[食べラー冷奴]や、塩味を感じる[太刀魚の炙り]と相性抜群😋 ちなみに先日新聞を読んで[朏魄=みかづき]という難読苗字を発見🤣
ジャイヴ
4枚目は満月翌日12日に呑みながら眺めた月🌕️ 地元の名山[日野山]からちょうど登り始めたオレンジがかった色合い レビュー内でも紹介した大気中の水蒸気が多いとオレンジに見える[油月]と言うそうです✨
ma-ki-
ジャイヴさん、こんばんわ 月見酒良きですね🌃 翌日とのことですがお写真もキレイですね✨ 名倉山さんも好きなお酒ですが、月弓は実際に見かけたことはありませんが甘味しっかりで私の好みそうな印象です🤤
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんばんは😃 この前二人で歩いている時に「クワガタって英語でなんだろう?」って話になり、調べたらStag Beetleでstag: 牡鹿って分かりました!クワガタムーンとも呼べるかも😄
ジャイヴ
ma-ki-さん、おはようございます☀ 満月当日は天気がイマイチでしたが、翌日の[十六夜]の方が空気も綺麗で美しい月を眺めることができました🥰 ラベルの説明も[きれいなあまさ]と表記されてるほどです
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ キャンプ用品の[CAPTAIN STAG]もロゴに雄鹿が居ますもんね🦌 これは欠けてきた[二十六夜月]辺りに[仙禽・クワガタ]で一献狙いますか🤣
alt 1alt 2
蔵元部
118
まつちよ
@デジタル田園酒場かんます 名倉山酒造の月弓です。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとさっぱりした甘味に仄かにヨーグルトのような酸。 バランス良くて美味しかったです🍶 2枚目は会津若松市内にある名倉山酒造の蔵です。 こちらも住宅街の真ん中にあります。 宮泉銘醸から徒歩15分くらいの距離でした。
Masaaki Sapporo
まつちよさん、いつもありがとうございます👍会津の蔵巡り良いですね✨蔵元を訪ねると、一味上がりますね😋
まつちよ
Masaaki Sapporoさんおはようございます🌞 そうなんですよ、福島って全く地縁がないもので正直あんまり飲んでなかったんですよね。 思い入れも出来ていい機会になりました😊
ムロ
まつちよさん、蔵🍶の数でいったら地元の私より巡ってますね❤️
まつちよ
ムロさんこんにちは😊 会津盆地内の蔵は喜多方の小原酒造と会津錦と会津若松の花春以外は周りました。 ムロさん地元なんだから蔵開き全部まわりましょうよ😆
ムロ
会津だけで30蔵🍶あるので😂 中々厳しいです…
月弓かほり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
36
ほたす
いただいたお酒。平日なので、軽く味見程度。なかなかイケる味。やはり生原酒は好み。
月弓純米酒 しぼりたて 無濾過生原酒純米原酒
alt 1alt 2
御酒塾
20
Koji
御酒塾さんで2品目に勧めていただいた福島の「月弓」。1品目の「甲子」さんに比べてちょっと辛めにシフト。お料理とともみ生原酒のヴァリエーションを体験させていただく。
月弓純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
波づき
56
ばび
月弓 げっきゅう  純米しぼりたて無濾過生原酒 福島の飲み口甘めの飲みやすい酒 後味はキレあり 精米歩合55% アルコール分16度
1

名倉山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。