Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くびき久比岐
61 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

久比岐 フレーバーチャート

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県上越市柿崎区柿崎5765Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
19
Tskeyz
さっぱり辛口、クセがなく旨味もある 淡麗の中でもさっぱりすぎず辛すぎず好み 恐らく県内流通品 好み度★★★★★
alt 1
87
寿梨庵
県内限定の八恵久比岐シリーズの土、と書いてだいち。この前の風は蔵元お膝元の越淡麗、今回も地元柿崎産の五百万石を100使用。 立ち香は仄かにバナナのよう。含むとさらにバナナでミルキーでもあり、これはバナナセーキだ。この前の風で感じたのと同じようにしっかりした酸があり、なんとも表現し辛いけどすごく特徴的です。後半はしっかりボディがあり、フィニッシュに向けては五百万石的ですねー 火入れのようですがとても瑞々しく、これも瓶燗火入れかもしれません。洗練さはあまり感じないけど、新しい新潟のお酒という印象。風と共通してすごく爽やかでナチュラル、風通しが良い飲み心地です。 他のもぜひ飲んでみたい😊
alt 1alt 2
79
寿梨庵
時々お世話になる上越の酒屋さんのオススメ。県内限定、八恵久比岐シリーズの風です。蔵元お膝元の越淡麗、純米大吟醸スペック。 立ち香は仄かですが、吟醸香よりも米の香りが感じられます。一番の特徴的は酸で、後半まで支配的です。火入れのようですが瓶燗火入れらしく、とても瑞々しい。ボディ、ビターな余韻もしっかりありますが、全体的には爽やかで名前の通り風通しが良い飲み心地です。 口開けから3日経つと酸が後退して、甘味が増し円やかになってきました。バナナ、メロンのような果実味もアップしてスムースに。風を感じる飲み心地に変わりはありません😊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。