Saru808🐒会津Daiginjo Hattannishiki大吟醸会津酒造福島県2021/4/10 4:49:1060Saru808🐒この福島の日本酒は、バランスがよく、口当たりも中くらいです。 このお酒の甘さをクリアするのに十分な酸味があるのがいいですね。 福島の日本酒には、表現できない柔らかさがあります。 それは水のせいでしょうか? 福島の名産品である桃の風味が際立っています。 私はこのお菓子を楽しむことができることを幸せに思います。英語>日本語
酒とバラの日々会津純米吟醸 五百万石会津酒造福島県2019/12/21 14:37:1711酒とバラの日々近所の酒屋さんで購入。冷酒の時は、スルスル飲みやすい感じでしたが、ぬる燗にしたら、個性を出してきました。熱燗にしたら、また飲みやすい優しい感じに! 不思議。nabe実家近くの酒蔵です。 ありがとうございます。酒とバラの日々😊😊😊
Seiichi会津金紋會津 活性にごり純米にごり酒会津酒造福島県2019/12/20 12:06:27Tachinomi Nagi (立呑み なぎ)6Seiichi爽やかな口当たりでキレがいい。 ほんのり活性シュワっと感が食欲を誘うね
A92会津あらばしり会津酒造福島県2019/11/10 9:07:253A92父のお墓参りで福島県会津に行ってきました 途中の田島道の駅で日本酒を見ていたところ、 どぶろくを売っているお姉さんに声をかけられ、 オススメの日本酒を買ってみました とても飲みやすく、スイスイ飲めちゃう美味しいお酒でした
akr会津純米吟醸会津酒造福島県2018/6/22 9:28:48Tachinomi Nagi (立呑み なぎ)26akr雄町。フワッとしてて雄町らしい。雄町は赤いラベルが多い印象だけどこれは黒くて格好いい
ryouno会津純米原酒生酒無濾過会津酒造福島県2017/1/28 11:47:441ryouno本日、会津若松まで遠征して買ってきたお酒 最初 あまく感じるけど しっかりとした酸味があります。 後味の余韻もなかなかψ(`∇´)ψ
じぇんてぃーれ会津普通酒原酒会津酒造福島県2016/8/19 11:16:327じぇんてぃーれ里の泉、ほぼ透明、うわだち香は、ミルキー、柑橘系、味わい滑らかでほのかな甘味、酸味もほのかでも、穏やか。じぇんてぃーれ4.0