Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅうだいめ十代目
102 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十代目 フレーバーチャート
十代目のラベルと瓶 1十代目のラベルと瓶 2

みんなの感想

橋本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県加賀市動橋町イ−184
map of 橋本酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

十代目純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
22
ななかづ
いただき物。 一緒に開けたのが黒龍のしずくだったので、比べるとどうしても劣った評価になってしまいます 口あたりあっさり。甘味少々後味苦味少々 全体としてはまずまずですが、あまり特徴がない感じ
alt 1
22
t.arai
大吟醸の割に香り、口あたり、味わいのいずれもスッキリな感じです!そして、最後に独特のあと味が残ります。辛口好きの方には良いかも‼︎ ちっちゃい酒造さんとのことで、蔵元のお話しに情熱を感じました。
十代目無濾過無加水火入無 しぼりたて生酒本醸造原酒生酒
alt 1
家飲み部
24
根本祐二
精米歩合→?% 酒造好適米→?(たぶん五百万石) アルコール度→18度 酵母→? 石川県加賀の橋本酒造さんの 新酒手に入れたはいいけど…。 う~ん。 ラベルだけから読み解くと、 詳細はほとんど分からず…。 原料に醸造アルコールあって、 味わいからすると「本醸造」かな。 吟醸・大吟醸ほどの吟醸香はしないし。 …で無加水と言う事で「原酒」。 一部サイトの情報の通りなら「袋吊り」 文字通り酒袋のまま吊るして、 圧力かけて押さないでピュアな味わい。 鑑評会クラスのお酒造るのに 使われる贅沢手法で造られたみたい。 橋本酒造さんの印象が 熟成酒のイメージだったので イメージしていたより、 スッキリしながら けっこう荒々しさも残してある印象。 ここから寝かしていくと美味しそう♪ 濃醇な想像していたから、 「イカと大根の煮付け」で(///ω///)♪ 濃醇さもほのかに感じながら 辛口でキレのある味わいなのでgood♪

橋本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。