Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

富屋酒店

82次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

やん雅takeshonばんばんぶー雅(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎つちにてんshingo加藤コージエースはあだあ

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
46
やん
④田酒 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番フルーティーに感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を 注いで飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
ポンちゃん
やんさん、こんばんは🌙 飲み比べお疲れ様でした💦そうですね、美味しく飲むのがイチバンで、そのうえで違いが分かれば最高ですよね😆でも凄くわかりやすくていいです👍
えりりん
やんさんコンバンハー(´∀`∩ 青森🍶´-飲み比べお疲れ様‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵 とても分かりやすかった😊 でも、訳分からんの気持ちも*゚∀゚)*。_。)ワカルワカル
やん
ポンちゃん、おはようございます。 飲み比べの為に、四つ確保出来る 同じガラスのお猪口で飲んでみました。 一口ずつチョビチョビ飲んでると いつもの様に飲めないし、 違いも分からずストレスに😓
やん
えりりん、おはようございます。 飲み始めは「おっ、コイツは・・・」とか ぶつぶつ言いながら、違いが分かる男だと 思ってました。🤭 だけどすぐに、訳ワカメ状態に。 違いが分からない男でした。🤣
Hohai華吹雪70純米
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
43
やん
③豊盃 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番濃厚に感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を注いで 飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
43
やん
②八仙 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番キレを感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を 注いで飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
42
やん
①鳩正宗 A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット) 「純米 HANAHUBUKI 70」 <豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」 同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。 こんな飲み比べが出来る面白い商品が ある事を知ったので購入してみました👋 折角なので、同じガラス盃に 注いで飲んでみます。 ◾️初日 4種類の中では、1番バランス良く感じた。 ◾️2日目 感想変わらず。 ・・・っと言うか、 比較の為、同じ盃に同じ容量を注いで 飲み比べしようと試みたけど、 もう訳分からん。 俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが 分からずキャパオーバー😫 何か無理くり違いを感じようと 考えちゃって、楽しく飲めない。😱 はいっ、もういいやぁ〜🙌 面倒くさぁ〜い! 俺は利酒師じゃ無いしね🫠 購入額 ¥1485(720ml) ※ 4本セットで¥5940の為、  1本あたりの金額で表示
Tabika純米吟醸 雄町純米吟醸生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
富屋酒店
家飲み部
42
やん
怒涛の連投3発目😤 何せカミさんの実家で 昨日ちょいと遅い誕生日会(食事会)を 開催してもらいました。 なのでみんなで飲もうと思って 3本持参しました。 覚えているうちにレビューしないと🤭 毎年楽しみにしてる「味噌おでん🍢」を 今年も作ってくれました👏 持参品の中では、この田光が 1番バランス良く美味しかった。 濃厚な味噌おでんにも負けない 雄町の複雑味と濃厚さ。 純吟なのでキレイな酒質なのに、 旨味はしっかりある。 味噌おでんには、この田光が 1番合いました。 年1のご馳走、来年も食べたいなぁ〜😋 購入額 ¥1980(720ml)
takeshon
やんさん、おはようございます😃 味噌おでん良いですね〜😋久しく食べてないな〜😭
ポンちゃん
やんさん、こんにちは☔ お誕生会に美味しそうなお酒3本!いいですね~✨味噌おでんにこのお酒、絶対美味しいですね!
やん
takeshonさん、こんにちは👋 お義母さんの味噌おでん🍢が 絶品なんですよ! 何やら黒糖を使って煮込むらしく、 濃厚旨々で日本酒に合う合う😍 俺が毎年リクエストして作ってもらってます
やん
ポンちゃん、こんにちは👋 味噌おでん🍢に田光 雄町、 ペアリング最高で合いまくりでした。😍 名古屋の味噌おでん食べた事有りますか?
ポンちゃん
味噌おでん、食べたことありますよ~🍢味噌󠄀で煮込んでるの美味しい〜💕お味噌好きなので、関西でもコンビニ🍢味噌付けてほしいです😁カクキュウの八丁味噌とつけてみそは常備してま〜す❣️
やん
ポンちゃん、凄いですね😳😳😳 岡崎の角九 八丁味噌といい、 つけてみそまで常備してるとは 俺より名古屋人ですよ🤣
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
44
やん
初めて豊盃の「ん」を 飲んでみました。 低アル(13度)で、本当に飲みやすい😳 もうほぼ水の様な感じで、 するする飲めちゃう。 四合瓶は、大人5人であっという間に 空けちゃいました。 購入額 ¥1375(720ml)
Hohai純米しぼりたて 生酒純米生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
一年ぶりの豊盃の 純米しぼりたて生酒。 新年明けてのお正月に お節とかすき焼きの美味しい 料理に合わせて干支ラベルの 2種と同時に開栓しました。 みんなの感想は、この豊盃が No.1との事でした〜🥇 濃厚さも有りながらの 生酒らしいフレッシュさも有る。 美味しく頂きました。😋 購入額 ¥1815(720ml)
Tabika干支ボトル純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
42
やん
今年も田光の干支ボトル飲みます。 15度の1回火入れの為、 ガス感は無い。 しかしサラリとした軽やかな 旨味はしっかりと感じられる 美味い酒です。 先に上げたニ兎🐇の干支ボトルと 比較すると今年はこちらの方が 好みでした。😋 購入額 ¥2200(720ml)
Tenpoichi特別純米八反錦 限定直汲生特別純米生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
初の天寶一。飲んでみたかった。 八反錦の直汲生が、初飲みとなりました。 香りから何故か木?の感じ。 口に含んでみても木桶?の感じ。 何でか分からないけど、 木のイメージが付きまとう。 初めは「癖あるなぁ〜」と 思って飲んでたけど、 徐々にこの味わいにハマってくる。 温度帯が上がって来ると 円やかさも出てくる。 じわじわとコレはクセになるお酒でした。 という事で、ちびちび飲んで 気付いたら四合瓶空いてました🫢 購入額 ¥1540(720ml)
Sagaminada純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
初の神奈川酒🍶😳 意外だった。 っという事で、 そのお酒は相模灘になりました🤭 辛口純米の雄町です。 吟醸香は、ほのかに香るけど めっちゃ良い匂い。 肝心の味はと言うと、 水の様なサラサラな感じの柔らかい酒質。 なので食べ物の邪魔をする事なく、 綺麗に流し込んでくれる食中酒です。 辛口だけど、キレ過ぎる事なく 口内リセットのレベルが高い。 美味しかった! ⚽️今日(明日?)は、クロアチア🇭🇷戦⚽️ コレを飲んで軽く寝て、0時からの 試合をシラフで応援するぞぉ〜🎉 購入額 ¥1830(720ml)
Hoken湧水仕込 純米酒純米生酒
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
38
やん
寶劍の生酒純米酒。 寶劍の緑ラベルは、基本的な立ち位置で 通常品を飲んで美味しかったので 新酒の生酒も飲んでみたく購入しました。 流石の生酒。 フレッシュ感が有りながらの旨味も しっかり有る。 やはりどちらかと言うと、 クラシカルな味わいだから 和食とのペアリングが抜群! この価格で、楽しめるから大満足です! 購入額 ¥1485(720ml)
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
35
やん
秋の豊盃、行きます! 香り良し、味も勿論良し👍 秋酒なのか?円やかな旨味と 言うよりかは程良い旨味がのった THE吟醸酒って感じ。 (吟醸香が立ち、磨かれた 綺麗な澄んだ味わい) 何か秋酒連続してたから、 違う感じが間に入って良い味変換と なりました😋 購入額 ¥1950(720ml)
Dainaひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
30
やん
大那のひやおろし。 昨年は飲めなかった。 ひやおろしらしい、 円やかな落ち着いた味わい。 特純で、米の旨味を感じられる。 五百万石100%と記載されてた。 まだまだ経験値がしょぼいので、 米の特徴を理解出来てません😅 別の銘柄では、キレがあった様な気が するけどもう分かりませ〜ん😱 とにかく美味しく頂きました😋 購入額 ¥1540(720ml)
Hidakami純米 秋あがり純米ひやおろし
alt 1
富屋酒店
家飲み部
41
やん
日高見のひやおろし。 「魚🐟(寿司🍣だったかな?)には、日高見」 のキャッチフレーズで秋の脂ののった魚との ペアリングが楽しみで購入しました。 刺身とが良いかな?と思ってたけど、 今晩のオカズがホッケの焼き魚だったので 開栓しちゃいました🤗 キンキンに冷やしてたけど、 少し飲んでイマイチだったので 冷や(常温)まで我慢。 予想通り、秋あがりの本領発揮!😁 魚の味を相乗効果でプラスしてくれました。 旨味、ノリノリ🕺になりました。 いや〜、純米酒&ひやおろしの良い所を 味わえました😋 購入額 ¥1540(720ml)
Kidひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
39
やん
昨年の秋酒My TOP3を今年も 引き続き購入しました。 紀土ならではの低価格。 味はと言うと、 ひやおろしとしてはスッキリさがある。 まろやかやは有りつつ、 昨年と比べると酸味がやや強い感じがする。 でも飲みやすい。 今年は昨年以上にひやおろしを 飲む予定があるので、 今年もMy TOP3に入るかな?🤔 購入額 ¥1265(720ml)
Kid純米大吟醸 Shinata’s be cool!
alt 1
富屋酒店
家飲み部
159
takeshon
昨日からのんでますが、紀土の夏酒 be cool‼️ 紀土は飲んだ事ないやつあったら買っちゃうんですよね〜😆ハズレないから👍 ガス感あるって書いてあるけど、そんなに感じない。苦手な夏酒テイストでもない👍甘過ぎず、紀土らしさも垣間見える👍キレも爽やかな感じ😋 これ本当にマナちっちゃうやつだ〜😆昨日は3合飲んで、今日もサクッと飲んでしまった😋一升瓶にすれば良かったなぁ😆
マナチー
takeshonさん、こんばんは♪3合でやめるなんて偉いですね❗️私3合飲んだらもうちょっとしか無いから飲んじゃえ〜で飲んじゃいますよ🤣
takeshon
マナチーくん、こんばんは😃 次の日も飲みたいやん😆あ〜やっぱり美味いんやなって確認したいやん😋
遥瑛チチ
takeshonさん、おはようございます😃 ワタシが外飲みで飲んだヤツ❗️ 美味かったでしょ⁉️ 家飲みだったらスルスルいっちゃう系だけど、よく3合で止めましたね😁
takeshon
チチ兄貴、こんにちは😃 そう、チチさんがレビューあげてたんで、夏酒は早く飲まないとと思い開栓しました👍ホントにスルスルいっちゃって😅次の日も楽しむために1合だけ残しときました😋
かぶとむし純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
36
やん
次は、夏酒の代名詞。 仙禽のかぶとむし。 今年も無事に捕獲出来ました。 昨年から本格的に日本酒沼にハマった。 今まで知らなかったけど、 有名な銘柄を飲んでみたいと 調べてこのかぶとむしを昨年初めて飲んで、 今年も飲めた。 昨年の感想と同じで、 低アルで爽やかな酸で軽やかに 飲めてしまう夏に合う酒ですね。 でも、結構そこそこ夏酒を飲んで来たので 果たしてMy夏酒No.1はなんだろう?と 考えた時にコレでは無い気がする。🤔 皆さんのお勧め夏酒が知りたいなぁ〜🧐 (っと言うか情報仕入れたい😎) 購入額 ¥1801(720ml)
やんさん、こんばんは😄 自分は仙禽自体が合わない感じなのでスルーしました😅夏酒と言えば紀土夏の疾風かアイスブレイカーが自分的にはオススメですよ👍ロックでゴクゴク呑めるやつですwww
やん
雅さん、ど〜もです👋 紀土の夏の疾風は、今年も飲めて 相変わらずの美味さでしたね😍 アイスブレイカー🧊は、そう言えば 今年はまだ飲んで無いなぁ〜🤔 名駅のあの店に仕入れに行こうかな?
T.KISO
やんさん、こんにちは😄 秋田酒のシロクマも美味しいですよ❣️ あとでレビューしますが、青春のヤマトという秋田酒、初飲みします‼️楽しみです😆👍
やん
T.KISOさん、こんばんわ👋 秋田のシロクマ🐻‍❄️って、角右衛門ですか? まだ飲んだ事ないですわ🤔 こりゃ、良い情報もらいました。 有難うございます🙇‍♂️ 青春のヤマトの感想期待します!
T.KISO
やんさん、その通りです❣️ 秋田の夏酒はシロクマが1番かな⁉️🤔 どーぞチャレンジしてみて〜🎶🤣