まぁくんGasanryu純米吟醸 生酒Shindo ShuzotenYamagata2024/9/5 14:30:122024/9/91まぁくん外観は透明感あり淡いシルバークリスタル。 無濾過とあるけどとても綺麗な液面。 香りの第一印象はふくよかで芳醇。 純米らしい炊いた米の香りから、生クリーム、サワークリーム。 りんご、洋梨、メロン、スイカズラ、若干マッシュルーム。 味わいはやや軽やかで、まろやかな甘み、丸みがありきめ細やかな酸味があり、コクのある苦味も。 スムースで豊潤なバランス、余韻はそれほど長くない。 キレがあるという感じでもないけど、悪い意味でもない。 すっと抜ける上品さがある。
まぁくんHakkaisan特別本醸造Hakkai JozoNiigata2024/9/5 14:27:362024/9/618まぁくん外観は無色に近いシルバークリスタル。 香りは若々しく爽やかで、炊いた米、杏仁豆腐、青竹の清々しさ、洋梨のような控えめな甘みを感じます。 味わいの第一印象はやや強く、上品な甘みに酸味は爽やかでシャープ。 旨みを伴った苦味がしっかりと感じられ、溌剌としてドライ、淡麗辛口。 余韻もやや長めに感じられる。
まぁくんDassai純米大吟醸磨き二割三分Asahi ShuzoYamaguchi2024/9/5 14:25:522024/9/11家飲み部18まぁくん外観は透明感あり、やや淡いシルバークリスタル。 ふくよかで芳醇な第一印象の後、白玉団子の上品さと生クリームのやわらかな乳酸。 洋梨、白桃、バナナの吟醸香に、新緑のフレッシュネス。 味わいはやや強く、ふくよかな甘みにきめ細かくシャープな酸味、旨みを伴った苦味。 まろやかで豊潤なバランスで、余韻は長く持続する。
まぁくんDassai純米大吟醸磨き三割九分Asahi ShuzoYamaguchi2024/9/5 14:25:182024/9/10家飲み部18まぁくん外観は透明感あり淡いシルバークリスタル。 香りの第一印象は穏やかで芳醇、白玉団子のような上品さ、杏仁豆腐のフルーティさ、洋梨、白桃、メロン、スイカズラ。 青竹よりは丸いけど、新緑かんはあるかな。 味わいはやや軽く、上品で、きめ細やかだけれどもしっかりとした酸味、旨みを伴ったにがみがあり、ドライ且つ豊潤。 余韻もやや長め。
まぁくんKamonishiki大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/9/5 14:23:102024/9/527まぁくん外観は透明感あり無色に近いクリスタルシルバー。 爽やか、華やかな香り、グレープフルーツ、洋梨、マスカット、スイカズラ。 つきたてのもち、ヒノキ、杏仁豆腐の香ばしさ。 味わいはやや軽く、上品な甘み、優しく滑らかな酸味。 穏やかな苦味があり、スムースでまろやかなバランス。 余韻はやや長め。
まぁくんKONISHIKonishi ShuzoHyogo2024/9/5 14:07:192024/9/522まぁくん外観は透明感あり淡くクリスタルシルバー。 香りは華やかでふくよか、洋梨、バナナ、アカシア。 青竹の爽やかさ、石灰のミネラル感もありつつマッシュルームや栗香、サワークリームの発酵感も。 味わい第一印象はやや強く、ふくよかな甘み、丸みのあるしっかりとした酸味、コクのある苦味。 余韻はやや長い。
まぁくんUnspecified2024/9/2 15:30:0711まぁくん台風により延期になり、明日がSAKE DIPLOMA一次試験最終日。 はっきり言って台風、大雨で延期したこの二、三日にまとめて問題集に取り組んで、ギリギリ一次合格。 昨年のワインエキスパートと違って舐めプしてしまい、また仕事がいつになく忙しかったため余計に勉強に時間を割けず。 ボーダーラインが70%なら合格の自信あるけど、80%だと厳しいかもという程度。 記憶の試験だしもう考えても思い出せないから半ばイチかバチかで終了ボタンを押したらなんとか合格でホッとしました。 二次に向けての勉強と、ビール検定の勉強も併せてなので、まだ2ヶ月はハード…。
まぁくんUnspecified2024/8/31 13:14:452024/8/3124まぁくん山形、出羽のさと。 やや黄色いけど、生酛ってもっと濃いと思ってました。 ふくよか、芳醇な香り、味わいは甘みがあって酸もしっかり、余韻もとても長い。
まぁくんKubota純米大吟醸Asahi ShuzoNiigata2024/8/31 12:59:042024/8/3119まぁくんクリアな外観、綺麗な酒質。 まろやかでお米の甘み。 ちょっとぬるかった…。
まぁくんBijofu純米吟醸 純麗たまラベル純米吟醸Hamakawa ShotenKochi2024/7/14 11:52:182024/7/1422まぁくん美丈夫 純米吟醸 純麗たまラベル 美丈夫飲み比べ。 バナナ、吟醸香、お米のふくよかな甘味がある。 純米吟醸は深みがありますね。 味わいも綺麗な酸味があって、やや淡麗、バランスがらよい。 辛口で旨みもあって、美味しい。
まぁくんBijofu特別本醸造特別本醸造Hamakawa ShotenKochi2024/7/14 11:50:382024/7/1418まぁくん美丈夫 特別本醸造 若干黄色がかっている。 爽やかで若々しいイメージの香り。 軽やかでクセがなく、呑兵衛にはちょっと物足りないかも。 度数も14度なのでやや低め。 でも夏にはキリッと冷やしていただくと美味しい。 酢の物が進む。