Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ちぃぃちぃぃ
日本酒初心者です。アルコールは今までなんとなく、こだわることなく、色々と飲んできましたが、最近日本酒が美味しく感じられてもっと知りたいと思っています。ここでの記録は備忘録も含めて、好みの銘柄や酒蔵さんに出会えるのを楽しみに始めました。よろしくお願いします♪

注册日期

签到

15

最喜欢的品牌

2

最常签到的品牌

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

DaishinshuGI長野ひとごこち
alt 1alt 2
19
ちぃぃ
松本市で日帰り温泉に寄った宿で購入。冷酒で。するっと滑らかな飲み心地にほんのりとリンゴ味の一口目。香りはどうかな、と飲み進めていくと少し喉に伝わってくる酸味があるかも。どんなお料理にも合うかもと思ったので、まずはサッと定番の塩茹で枝豆から、とお酒の旨みが際立ってきた気がする!色んなお料理の味を引き立たせるだろうと同時にお酒自身の味の変化も楽しみたくなる、いい感じの脇役♪
Mutsuhassenピンクラベル吟醸
alt 1alt 2
24
ちぃぃ
青森県三沢市の宿で。冷酒を食後に。以前から気になっていたピンクラベルで初の八仙。「フルーティーで飲みやすい」とは聞いたけど、ほんと、するっと滑らか!少しとろみも感じる。はじめのお米の香りは短く浅く、軽いメロンの香りに置き換わる。でもその香りも淡い。食後のデザートで甘くなり過ぎた舌を整えてくれる優しい味のお酒でした♪
alt 1
alt 2alt 3
29
ちぃぃ
青森市のまちなか温泉食堂で。1ヶ月ほど前にここで出会った田酒の味と地元のお料理が忘れられなくて、再訪。前回、田酒を勧めてくれたお店の方と再会したので「私が住む街で見つけられなくて。」と伝えたら、なみなみと注いでくださって♪ 二度目はまた驚くほど滑らかで優しい旨み! こんなに飲みやすかったんだ!雑味のない大事に大事につくられた味を再確認。ほっぺがとろ〜んと崩れ落ちそう!前回同様、りんごと帆立のかき揚げと。すいすい飲めてしまって、気が付いたらちょっと飲み過ぎてました!ごちそうさま♪
Denshu四割五分 百田純米大吟醸
alt 1alt 2
31
ちぃぃ
酸ヶ湯温泉で。冷酒。わぁぁぁ、今夜は休肝日と決めてたのに。まさかの百田を発見!一応迷った(振りをした)、けれど頂きました♪缶に指をかけて、最初のポンっで瞬間的に広がる麹の香り。丁寧に削られたお米の香り。甘く幸せな香りを楽しんだ後、ふわっと喉を通るすっきりした旨み。いや、喉にたどり着く前に儚く消えていく。。。身体中が美味しいって!これほど自分の語彙の無さを悔やんだことはない。ただ日本酒を好きで、田酒を好きで良かったぁ。りんごと津軽豚のお鍋と楽しみました♪ ごちそうさま!
Tatsuriki特別純米生酛
alt 1alt 2
25
ちぃぃ
都内のデパートで購入。先日試した「田酒」が好みだったと伝えてお店の方にこちらを勧めてもらいました♪常温で。柔らかな日本酒らしい香りと優しい旨み、すっきりした喉ごし!飲み重ねていくとゆったりと肩の力が抜けていくようなバランスの良い、まぁるい角のない飲み心地。切っただけのフルーツトマトのジューシーさにも焼いたシシトウの生姜醤油にもそつなく合う。月曜の夜から飲むことにちょっと罪悪感を感じていたけれど出会えて良かった♪ 次はお勧めの燗で飲んでみたい。
alt 1alt 2
28
ちぃぃ
東京の福井県アンテナショップで購入。冷酒で。一口目、特段香りが強い訳ではないと思うのに、口に含んだ途端広がるふくよかで柔らかい甘味!何度もその驚きを確認したくなって飲み進めていくうちに少し酸味?苦味があるような⁉︎ でも熟したバナナみたいな味がしてきたー♪なんでも合いそうなお酒だけど、今日は薬味たっぷりの鰹のたたきと。次はビーフシチューやミートパイなんてどうだろう?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
ちぃぃ
千葉県成田市の滝沢本店で購入。冷酒で。一口目からするすると入ってクセがない!飲み進めていくとすこーし、ほんのすこーしの酸味が喉に残るような。ここまでの飲みやすさは好みが分かれるところかも⁉︎ 湯豆腐と合わせようかと思っていたけど、どちらの味もぼやけそうなので燻製の牡蠣を試そうかな…
alt 1
17
ちぃぃ
草津温泉の宿で。温燗。するする飲める!嫌味のない、ほんのわずかな舌に残らないふわっと消えていく酸味。お料理を邪魔しないと思うので意外と何にでも合う。気がついたら結構食べ進んで写真を撮るのも忘れていた!それくらい自然に飲めるお酒🍶
Kokuryu吟のとびら大吟醸
alt 1
24
ちぃぃ
東京の福井県アンテナショップで購入。冷酒で♪一口目は甘めの風味。飲み進めて思い当たるところはフルーツでも柿とかバナナを思い起こさせるなめらかでまろやかな優しい味。和食のおつまみを準備したけれど、ひょっとしたらタイ料理なんかと合うかも⁉︎
alt 1
22
ちぃぃ
青森県三沢市内の宿で。昨夜の田酒が好みだったので引き続き。今夜は特別純米180。きりっと冷やして。りんごの酸味を思い起こさせるシュワッがまず舌にと思ったら、喉をスルッと通り抜けて口の中で、胃でふわっと残る心地良さ…お刺身に合うのはもちろんだけど、脂ののった焼き魚にも◎!
alt 1
16
ちぃぃ
青森市のまちなか温泉食堂。飲み比べのうちのひとつ。スカッと冴えた、程よいフルーティーな口当たり、甘さに持っていかれない際立つさっぱりした喉ごし!セットの塩辛に大根おろしが添えてあって、塩味を和らげ、田酒と抜群の組み合わせ。お店オリジナルの「りんごと帆立のかき揚げ」が熱々サクサクでこれもまた新発見の美味しさでした♪ (かき揚げはふたつ来るのですが、美味しすぎてひとつ食べた後の写真…)
alt 1
21
ちぃぃ
東京都内の量販店でラベルに惹かれて購入。冷酒で。開けたとたん日本酒初心者の私が「ザ・お酒!」と想像する香りが広がる。軽くて後を引かない口当たり。どんどん飲み進めるというよりお料理の合間に少しづつ舌を整える感じで飲みたいかも。今日はいくつかの和洋おつまみと豚しゃぶといただきます♪
alt 1
23
ちぃぃ
東京都内の量販店で購入。カップ酒を冷酒で。やわらかくフルーティでふんわりした一口目なのに、いい意味での裏切られるようなさっぱりとした軽さ。食前酒におすすめかも。洋食と合うかな? 今夜はサーモンのマリネやコールスローと。
Yamawa瞑想水純米吟醸
alt 1
21
ちぃぃ
仙台駅の酒屋さんで購入。常温。なめらかで少しとろみを感じる喉越し。飲みやすいが、重ねると後味に辛口を感じ始める。少し冷やすとすっきり飲めるかも。今の時期せり鍋と合わせたい。