dol2500電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2021/11/17 16:11:1128dol2500華やかな香りとスッキリとしてるけど少し甘い、ガス感もあって飲みやすい。
dol2500アルケミスト純米大吟醸原酒生酒無濾過栄光冨士Yamagata2021/11/4 12:03:3730dol2500栄光冨士らしい発泡感とスッキリとした飲み口にほのかに甘くて後味に苦味のある複雑な味だけどすごく飲みやすい。
dol2500Kokushimuso純米吟醸 きたしずく100%純米吟醸Takasago ShuzoHokkaido2021/11/1 12:34:3517dol2500酸味が少し強くて甘みもあって、芳醇というのがぴったりな印象でした。
dol2500Kokushimuso純米大吟醸純米大吟醸Takasago ShuzoHokkaido2021/10/28 00:12:0628dol2500蔵元限定のお土産をいただきました。 火入れの高級なお酒で、日本酒らしい臭みと酸味。 ぬる燗で飲むのがいい感じ。
dol2500Glorious Mt.FujiHYPERNOVA純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2021/10/26 11:37:2529dol2500飲み口は甘くてシュワシュワ発泡感。 後味は酸味が少し強いけど飲みやすい。 油断して飲みすぎてしまいそう。
dol2500Mimurosugi木桶菩提元Imanishi ShuzoNara2021/10/21 13:01:3325dol2500みむろ杉の高級なやつ。 香りでわかるくらい木桶仕込みを感じる木の香り。 スッキリでほんのり酸味を感じられて香りだけで飲めるいいお酒でした。
dol2500Otokoyama純米大吟醸生原酒純米大吟醸原酒生酒OtokoyamaHokkaido2021/10/21 11:49:1319dol2500生酒らしいほんのり甘くて少しだけ感じる酸味。 スッキリとモダンなタイプです。
dol2500Otokoyama大吟醸大吟醸OtokoyamaHokkaido2021/10/21 11:27:3020dol25003種類飲み比べの大吟醸。 流石に大吟醸だけあって華やかで少し甘い。 やっぱりいいお酒は美味しい。
dol2500Otokoyama特別純米特別純米OtokoyamaHokkaido2021/10/21 11:20:2722dol25003種類飲み比べの真ん中。 さっぱりしているけど甘みもあって飲みやすい。
dol2500Otokoyama特別本醸造特別本醸造OtokoyamaHokkaido2021/10/21 11:17:1018dol2500同じ酒米の飲み比べ、一番磨きの低い特別本醸造。 これは流石に軽くてやすい印象正直味がしない。
dol2500Otokoyamaひやおろし特別純米生詰酒ひやおろしOtokoyamaHokkaido2021/10/19 11:39:43家飲み部20dol2500あっさりとしているけど、少し渋くてピリッと刺激を感じる感じ。 冷えているとスッキリだけど常温に近づくと香りを感じられる。
dol2500Aramasaラピス純米吟醸生酛Aramasa ShuzoAkita2021/10/15 09:35:0826dol25002020年版のラピス、開封時は非常にあっさりで物足りない感じ。 やはり開封してから1週間経つと華やかでマスカットのような甘さが出て全く別物になる。
dol2500Otokoyama復古酒OtokoyamaHokkaido2021/10/14 11:56:3625dol2500貴醸酒みたいな甘みと昔ながらの日本酒らしい臭さがあって、独特な今までに飲んだことのない初めてのお酒でした。 すごく癖があるけどビックリするくらい美味しかった。
dol2500Otokoyama生酛純米生酛OtokoyamaHokkaido2021/10/12 10:55:2721dol2500北海道旅行のお土産でいろいろ買ってきてもらってベースのお酒をまず飲んでしました。 スッキリとした呑み口で本当に読みやすい。 燗でも美味しかったです。
dol2500Glorious Mt.Fuji闇鳴秋水純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2021/10/12 10:48:1226dol2500毎年恒例の闇鳴秋水、今年はちょっとだけ軽い印象。 華やかでちょっと酸味と発泡感、後味の抜ける感じが少し軽いのかな?
dol2500Yuki no Bosha山廃純米純米山廃Saiya ShuzotenAkita2021/10/6 11:13:4219dol2500熱燗で飲むようで購入、辛口だけと飲み口は酸味が強めで後味はスッキリサッパリ。 結構なあたりでした!
dol2500Hanamura陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2021/10/6 10:47:5017dol2500すごくフルーティで甘い、後味はスッキリで意外とあとに引かない、これもまた美味しい。ナッチュ結構間違えますよね。花邑(はなむら)ですよ。 秋田の両関酒造です。どちらも美味しいですねーdol2500あらら、失礼しました。 花巴も飲んででみたいけどまだ飲めてないんです。