はるアキHanamura純米吟醸 雄町 火入れ純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/21 10:41:592025/9/2124はるアキ両関酒造さんの『花邑 純米吟醸 雄町 火入れ』 平成23年(2011年)、山形の銘酒「十四代」蔵元の高木顕統社長が、異例の技術指導を行い、 酒米の選定から醸造、品質管理、ラベルや名前まで全てを監修して誕生した超限定銘柄「花邑(はなむら)」。 決して十四代に劣らない出来です。 原料米 雄町 精米歩合 50% アルコール度数 16度 日本酒度 -7.7 酸度 1.4 アミノ酸度 1 酵母 非公開
さがのわHanamura純米酒 陸羽田Ryozeki ShuzoAkita2025/9/21 04:23:332025/9/2026さがのわ穏やかな香り。くどくなく後味も綺麗な感じ。ただ個人的には秋田酒こまちのほうが好き。
オゼミHanamura純米大吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/20 15:21:452025/9/195オゼミ2025 0919 ☆☆☆☆☆ 花邑(はなむら) 純米大吟醸 愛山 精米歩合 45% 両関酒造 秋田県 湯沢市
しゅうHanamura陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2025/9/20 12:32:252025/9/2036しゅう今日のお飲み物はこちらを開栓しました💁 秋田県よりお越しの、花邑 純米 陸羽田です。 めっちゃうま🤤🤤🤤 ってか、ほぼほぼあれじゃん?知らんけど🙄 #花邑 #両関酒造ma-ki-しゅうさん、こんばんわ 花邑さんの陸羽田は美味しいですよね~😋 初の花邑さんがこちらでめちゃんこ美味しかったです~🤗
CMPHanamura陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2025/9/20 03:05:242025/9/1920CMP陸羽田は、穏やかな香りと適度な甘みでキレのあるお酒でした。花邑を買うと、何故かウキウキする、ラベルも可愛くて、一番好きかも!
チャチャHanamura純米吟醸 雄町Ryozeki ShuzoAkita2025/9/20 00:25:5441チャチャ気になってたけど手に入らなかった花邑が、実家での飲み会で近所の人が持ってきてくれた〜🥹しかも2種類‼️ で、飲み比べ😋 出羽燦燦は本格的な甘口。雄町はスッキリとした甘さの中に軽い苦味があって食中酒向け、でこっちの方が好み😚てことでこちらを自宅に持ち帰り✨ 合わせるお料理は、焼鳥タレとブリの刺身、カキフライ。 抜群に合う、とかではないけれども、いつも以上に美味しく頂ける😭 また飲みたいけどなかなか手に入らない🤣ma-ki-チャチャさん、おはようございます 花邑さんの呑み比べ良きですね~🎵 ご近所さんもお酒好きなのでしょうか😍 花邑さんは甘旨綺麗で美味しいっ!て脳にダイレクトに刺激してくる旨酒ですよね😋
ymdazHanamura純米吟醸 雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/18 13:50:442025/9/1452ymdaz出張前、たまに行く酒屋さんに花邑の4合瓶があったので久しぶりに買ってみました 出張でやむなく1週間日本酒断ちしたあと 早速開けてみます😃 雄町50%磨き、アルコール16度 アルミカバーを外して替栓を開けると 開栓音は…無音😅 上立香は、メロン🍈〜桃🍑 あれ?意外と控え目かも 飲んでみると、やはり甘旨系ながら 上立香と同じく華やか過ぎずちょうど良い位 雄町らしく旨味はしっかりと感じられて お燗でも飲んでみたくなりますね〜 酸味はあくまでも控え目 今日は豚肉の味噌漬けと合わせましたが 甘旨が味噌の甘さとマッチして🙆 1週間ぶりの日本酒はやっぱり旨かった😆ma-ki-ymdazさん、こんばんわ 出張お疲れ様でした🍀 花邑さんの雄町、甘旨でずが甘いだけではない美味しさだった記憶が~美味しいですよね😋 久しぶりの日本酒は沁みますよね😁✨✨ymdazma-ki-さん、おはようございます😃 花邑、少しですが4合瓶が出てきて、買いやすくなりましたね 雄町美味しかったです〜✨ やっぱり日本酒は旨いとしみじみ思いました🙂↕️ポンちゃんymdazさん、こんばんは🦉 花邑の雄町美味しいですよね❣️今年は全体に甘さ控えめだった気がします🤔それでも十分に甘旨でしたが😁 来年も飲むので豚の味噌漬け覚えておきます😉ymdazポンちゃん、こんばんは😃 大分前の記憶で花邑はもっと甘かった印象があったのですが、今年のが控え目だったんですね😳 流石ポンちゃん‼️ なかなか飲む機会がないので、とっても参考になります🙇♂️
ChrisbrzHanamura花邑 純米大吟醸 愛山 Hanamura Junmai Daiginjo Aiyama純米大吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/18 04:49:062025/9/17SUSHI-BAR41Chrisbrz花邑 純米大吟醸 愛山 Hanamura Junmai Daiginjo Aiyama 原料米 100%愛山 精米歩合 45% アルコール 16% Rice: 100% Aiyama Seimaibuai 45% Alcohol 16% 瓶火入れ一回 生貯蔵酒 Bin Hi-Ire Ikkai / Nama Chozou Shu Sweet with a tangy finish. Flavor lingers. Delicious. 2025/09/17 SUSHIBAR 〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目9−8ChrisbrzThis little sushi bar does not emphasize their sake but they really should. A great selection!
クカさんHanamura純米吟醸 秋田酒こまちRyozeki ShuzoAkita2025/9/17 12:29:2528クカさんねっとり甘い、花邑って感じ。 なぜだか全くしんどくなく、日本酒っぽさもあり非常に美味でした。
クローバーHanamura雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/17 10:04:572025/9/17日本酒Bar 桂外飲み部22クローバー久振りの花邑です。 甘ーいお酒ですが、ワタリガニとゴーヤのナムルで美味しく頂きました。ma-ki-クローバーさん、花邑さんの雄町は甘旨ですよね😋ワタリガニとゴーヤのナムルですかぁ😲美味しそうです~🤤クローバーはい、ほんと‼️甘旨でした。私のあやふやな記憶ではもう少し渋旨口だったかな(?) 今年初のワタリガニは全て処理済みで大変美味しく頂けました。
ふじさんHanamura純米吟醸 雄町Ryozeki ShuzoAkita2025/9/16 09:07:032025/9/1626ふじさん花邑の特徴の甘みは純米と同じ傾向だが、純米よりあっさりとしているので、飲すっきりする! 花邑飲むならこのくらいが良いかも。
KumakichiHanamura愛山純米大吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/16 00:15:072025/9/15酒の秋山家飲み部46Kumakichi毎年この時期に発売される花邑の愛山を買えたので早速開栓 花邑 愛山 純米大吟醸 花邑さんの純米や純米吟醸は大好きな甘旨で一升瓶で4000円前後なので気にせず買っていますが、愛山の純米大吟醸は一升瓶で6000円を超えるので悩ましいですね そのお味は甘みよりもぐっと旨味と余韻のバランスが高い一本 濃いめの料理にも負けない力強さがある一本でした