ucchiis2KamokinshuKanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/10 13:19:48うお炭 鮪と炭火焼き うお炭7ucchiis2辛口ですっきり、お刺身にあって美味しかった!
koyKamokinshu特別純米 13Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/10 11:25:022025/10/1015koy🍶🤓 穏やかにフルーティーな香り✌️ 上品で軽やかな甘さがgood 👍 食べると甘さが増して、旨味が増幅する✨ 軽い味わいでスーと飲める美味しいお酒❗いいね🤗
SadakitchKamokinshu特別純米13特別純米原酒Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/10 11:11:012025/10/10家飲み部1Sadakitch久々に賀茂金秀が飲みたくなって購入。かなりのシュワシュワ。アルコール度数13度と低いがしっかり旨味が感じられて良き。
ラグビーおやじKamokinshu純米吟醸雄町純米吟醸Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/7 02:18:532025/10/623ラグビーおやじ仄かな吟醸香、雄町らしいコクのある深い味わい、和三盆のような上品な甘味。冷たく冷やして食事とともに、またデザートのように楽しむことも出来ると思います。
きまぐれKamokinshuKanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/6 11:07:452きまぐれ秋 甘酸モダン。ちょい熟成。さらうま。バランスも良き。ライトで美味しい。89点 甘み:2.7 酸味:2.8 辛口:3 含み香:2.8
うみKamokinshuKanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/6 10:56:5723うみ秋あがり よりそい秋味 今日頂いたお酒、どんどん最高が上書きされてしまう。 これも美味しい。 どちらかというと、ジュワウマ。そこからの酸味。 大好き度数128点♥
コタローKamokinshu麗酸 雄町60Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/5 01:48:002025/9/22100コタロー去年まで「木桶で生まれたリンゴさん」として出していたもののリニューアルとのこと。 香りは、うっすら柑橘とりんごもあるかな? 含むと、かすかにチリチリ。 最初にシンプルな酸味を感じ、転がすと舌の脇でじゅわっとしたコク!ほんのりお米と、りんごみたいな旨酸、最後は苦味で締まる。 裏ラベルに、冷やすと美味しい酸、と書いてあるだけに常温に近いと少しもや〜んとするかも?そんな嫌な感じではないけど。 でも冷やしてクイクイ行くのが好きかな! サラダとかビネガー系の食事ともピッタリで美味しかった🍽️ヒロコタローさん、こんにちは😃 カモキンの変わり種的なお酒でしょうか🤔ラベルからしてスッキリとしてそうな雰囲気ですが、コクと旨酸ということは飲みごたえもありそうですね。機会があればぜひ飲みたいです😋ジェイ&ノビィコタローさん、おはようございます😃 もう3年以上前ですが🤔我々の初広島宅飲みで「木桶🍎酸」いただきました😋上げてないけど気に入って2本目も飲んでます☺️ 随分とスタイリッシュな見た目に変わったんですね😳コタローヒロさん、こんにちは☀️ おそらく季節限定的なものの一種のようですね🧐カモキンらしい軽快フレッシュと、リンゴの旨酸が共存していて美味しかったです👍出会われたら是非お試しください😋♬コタロージェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 木桶🍎のレビュー、遡って拝見しました😚軽快スッキリの🍎、すぐまた飲みたくなっちゃう美味しさですよね♬ 私も最初ラベル見て、え?これカモキン?😳となりました🤣
ケントすKamokinshuKanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/4 10:27:542025/10/416ケントすやや甘く、どっしりとした味わい。飲みやすく、初めて飲んだ酒🍶
りょうすけKamokinshu秋あがりKanemitsu ShuzoHiroshima2025/10/3 08:31:11家飲み部29りょうすけ秋あがりらしい落ち着いた雰囲気ながらも、フルーティーな甘みと旨味もしっかり感じられ、非常にバランスの良い秋酒。
オゼミKamokinshu特別純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/9/30 16:00:402025/9/3022オゼミ2025 0930 ☆☆☆☆☆ 賀茂金秀(かもきんしゅう) 特別純米 13 火入れ 精米歩合50%/60% アルコール13%原酒 金光酒造 (かねみつしゅぞう) 広島県 東広島市