べっさん浅間嶽純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Ootsuka ShuzoNagano2024/8/14 10:15:332024/8/1425べっさん本日は家飲み。家内が佐久に里帰りしたお土産。初めて見たお酒です。小諸の酒蔵の様。早速頂きました。甘旨しっかり。家内曰くバナナの香りと。私と違って鼻が効くのでそうなんだ。
ねむち浅間嶽Ootsuka ShuzoNagano2024/8/6 14:54:292024/7/17ずくだせ!信州の日本酒89ねむちYOMOYAMA NAGANO in 大阪⑮ 【浅間嶽】ブース。 花酵母も使ってるらしく試飲。 【浅間嶽 純米無濾過生原酒 献寿 美山錦】 フルーティ香りな香りで、硬めの飲み口。コクがあってスッキリ、あと味が辛い。 【浅間嶽 純米吟醸 無濾過生原酒 ひとごこち】 フルーティで初めは甘味から入って、あと締りの酸味、苦味。 【浅間嶽 無濾過生原酒 風さやか】 飯米の風さやかは初めて。何かいろいろと複雑。ボリュームあって、ビターな感じ、あと味がほろ苦。 【浅間嶽 コスモス花酵母 SAKU-1仕込】 ひとごこち使用。爽やかな酸味を感じて、口当たりはちょい硬め。あと味に苦味と酸味。 全体的にちょいミネラリーだと思ったら、硬水で仕込まれてるみたい。大阪での取り扱いは太子橋の地酒のアムトさんらしい。
mana浅間嶽本醸造本醸造Ootsuka ShuzoNagano2024/6/14 23:44:292024/6/1439manaなんか癒されるお酒。芯がしっかりあるけど柔らかさもある。旨味のボリュームもあって、キレがいい。安心してずっと飲めます笑
南十字輝浅間嶽純米吟醸 山恵錦純米吟醸Ootsuka ShuzoNagano2024/6/11 12:13:362024/6/5ぽんしゅビルヂング外飲み部37南十字輝6/10 浅間嶽の山恵錦バージョン 少し黄色みがかった色相で、飲む前からフルーティーな香りも感じる。 飲んでみるとすっきりしつつ、ミルキーというかほんのり香ばしさを感じる。 複雑味があっておもしろいんだけど、これは何由来なんだろうか。 山恵錦からなのかしら?
フニャコ浅間嶽コスモス花酵母Sake-1純米Ootsuka ShuzoNagano2024/6/4 21:34:18Sake Street20フニャコ2024/6 革命君で勧められたが、当時買えなかった銘柄
ISSA浅間嶽純米原酒生酒Ootsuka ShuzoNagano2024/5/3 03:59:352024/5/3二八蕎麦 治郎17ISSA蕎麦に合う、芳醇な香りと口に広がる原酒の甘く絡みつく旨さがたまらない。天ぷらせいろ蕎麦に合う!
寅之助浅間嶽無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Ootsuka ShuzoNagano2024/4/28 22:06:552024/4/1756寅之助こちらの浅間嶽は2019年に醸造されて、蔵で今まで寝かせて置いたものだそう。純米酒スペックだが、いわゆる熟成酒と考えると、1,600円強で買えるコスパも嬉しい☺️ 少し黄色味がかったボディ。アルコール19度だけあってパワフル、加えて熟成された芳醇さから、ブランデーを思わせるような香りと味。 冷蔵庫から出したてのときは少し尖った感覚があったが、少し室温に置いて飲んだ方が香りも豊かに、まろやかになって良い感じだった🍶
ハム浅間嶽Ootsuka ShuzoNagano2024/3/24 00:50:2828ハム城下町小諸市でただ一軒残る酒蔵です。 女性杜氏による渾身の逸品❣️ さわやかでフルーティな香り。 ボディはしっかりめでコクのある旨口タイプです。