koge2Shojo特別純米生酛原酒生酒無濾過Kitamura ShuzoNara2024/10/18 11:32:18家飲み部50koge2兵庫県産山田錦100%使用. アタックが塩味で,そしてめっちゃ濃醇で「ふぉぉ!」と叫ぶ酒. こいつはすごい,コクうまが過ぎる.そして後から着いてくる生酛の複雑な,しかし優しい酸味.濃醇なのに,肴と合わせると確実に負けそう. ほんのり黄色味を帯びた液と,細く長いはっきりとしたレッグス.
ペンギンブルーShojo初穂寿生 純米酒Kitamura ShuzoNara2024/10/15 10:41:30外飲み部20ペンギンブルー奈良の地酒でコスパ酒として開発されて人気の商品とのこと。 なるほど、昔ながらの酒場の酒という感じ。 やや糠と酸味を感じつつ、 程々にボリュームのある米感と黄色い旨味。 炙った乾物が栄えそうなレトロな味わい。 飲み方次第かな。 JR奈良駅 まついし 好み度☆2.5/5
晩酌保全委員会Shojo妙童鬼 純米 無濾過生Kitamura ShuzoNara2024/8/30 04:26:452024/8/2954晩酌保全委員会世間では、ひやおろし、秋おろしが続々出てきていますね。我が家でも自家製秋おろし、つまり冷蔵庫に保管していたしぼりたてを出して行きますか。 第1弾はこれ。冷蔵庫のかなり奥の方で眠っていたこともあり、氷にまとわれて登場。 冷酒で含むと、あんず チョコレート 若干 レモンを感じる。味は濃厚、同じ路線としては、外陣、龍神丸や不老泉かな。フルーテさはあまりないが、うまいね。熟成 向きの 酒だと思う。 熱燗にしてみると、あんずと栗の風味が出てくる。 これは旨い。栗のほっこり感がいいね。個人的には熱燗の風味として 栗が大好きです。ちなみに、燗冷ましでも、栗を感じました。あかん のみすぎた。。
オデッヘイShojo後鬼純米大吟醸原酒生酒無濾過Kitamura ShuzoNara2024/8/12 12:58:3398オデッヘイウイスキーを買いに行く酒屋で購入 少し古いから1000円でいいですよと 鮮度のせいか分かりませんがクセが強いです😓
TakashiShojo伍鬼上純米吟醸無濾過Kitamura ShuzoNara2024/7/3 13:20:4961Takashi大阪 南森町① 久しぶりに大阪出張 今日の予定の仕事がちょっと前に変更になり、時間があったので早めに大阪に入る お客さんが取ってくれたホテルは南森町 ホテルの近くで日本酒が飲める店をチェックして訪問 マスターとママの2人でやっている店 3種類飲み比べセットなるものがあったのでそれにした(カウンターの隣の人がこれ、お得だよと勧めてくれた 😄) 関西のお酒で、飲んだことのないやつをお勧めしてもらった 猩々(ショウジョウ) 伍鬼上(ゴキジヨウ)奈良のお酒 役行者の前と後ろに鬼がいたというマスターのウンチクをひとしきり聞いて、、 飲むと、少し濃い目 酸味もある、甘み?というより米系の味わいが強い 無濾過 無加水 生原酒 で17度 結構美味しい😘
ぽんShojo前鬼 純米大吟醸 無濾過無加水生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過Kitamura ShuzoNara2024/6/24 15:30:47家飲み部41ぽん北村酒造 「猩々 純米大吟醸 前鬼 無濾過 無加水 生原酒」 奈良県吉野町の蔵。 兵庫県産「山田錦」50%精米。 優しく上品な香り、柔らかい米の 旨味と程よい酸味、優しく爽やかな キレのある後口。 #日本酒
じじShojo吟のさと 純米吟醸原酒Kitamura ShuzoNara2024/6/13 15:10:5425じじ桜で名高い奈良県吉野、北村酒造の地酒。吟のさとは山田錦ファミリーの酒米で、この酒に使われているのは吉野産とのこと。 原酒だからと最初ロックで飲んでみましたが辛くないのでこれはちょっと間違いでした。甘ったるくない程度の甘味としっかりとした旨味があり、常温で良かったようです。 ●原料米:奈良県 吉野町 吟のさと ●精米歩合:60% ●アルコール度数:17度 ●日本酒度:-3 ●酸度:1.6
㌧3Shojo後鬼純米大吟醸原酒無濾過Kitamura ShuzoNara2024/6/5 12:54:512024/6/517㌧3純米大吟醸といえど、わりとごつい。 後鬼の持つストーリーを思えばあってるかな。
JoshuaShojoしぼりたて原酒生酒Kitamura ShuzoNara2024/4/15 04:41:5117Joshua吉野の花見その2。吉野のお酒いきます。こちらは旨味も強い。湯葉とか豆腐とかを、桜の花の塩漬けと合わせて頂きつつ。 アルコール度数19度
まぐさんShojo小角 無濾過生原酒 純米大吟醸 雄町Kitamura ShuzoNara2024/4/13 13:16:3427まぐさん1年寝かせてみた、相変わらず、めちゃ濃い且つ深い味わい。奈良に行くと、つい買ってしまう。雄町好きなら、是非呑んで貰いたい。美味しい、おすすめ。
pukadonShojoKitamura ShuzoNara2024/3/4 01:44:102024/3/223pukadon@観光列車 青の交響曲 いずれも奈良吉野の銘柄。 猩々、やたがらす、花巴の3種。 電車で日本酒(ワンカップとか)キメとるおっさんいたらやべー塩梅ですが、観光列車だとジェントルマンに見える不思議。うっち〜の超〜りっぱ素敵なイベントですね~pukadonバーカウンターのある観光列車結構あって楽しいですよ😆
竹Shojoしぼりたて 生原酒Kitamura ShuzoNara2024/2/16 14:19:3121竹生酒らしい元気いっぱいのお酒〇。コメ甘みとモモ香、杉の香がじゅわっときてドライにしぼられる。アル添感はあまり感じない。