Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

本多屋酒店

68 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

アザラシ3合TBたけっちあゆnonkiのんだくれOh3
東京都 東村山市 栄町3-32-7
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

風の森露葉風 507純米生酒無濾過発泡
alt 1
本多屋酒店
38
アザラシ3合
ジューシーで美味しい!甘~い! 前に露葉風807を呑んだけど、それよりすっきりしてて、果実感強めにまとめられてる感じがしました。洗練されてる感じがする。 微発泡してて、甘さの余韻が長め。幸せが長く残りました♪ お刺身メインで一緒に呑んでたけど、お肉と合うと思います(すき焼き風煮込みと合いました)(*´ω`*) 炙りたこ、いわし、中とろ切り落としの刺身達、すき焼き風煮込みと一緒に! 純米奈良酒 無濾過無加水生酒 仕込水 金剛葛城山系深層地下水 超硬水 硬度 250mg/L前後 使用米 奈良県御杖村産 露葉風100%使用 精米歩合 50% アルコール分 16度 2019BY
屋守無調整生 雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
本多屋酒店
43
アザラシ3合
あーー、ちょー好み。めっちゃ美味しい!!ジューシーで、しっかりしてる印象。米の甘さが口の中で余韻を長めに残すし、でも、呑んだときに鼻からも美味しさがふしゅーっと抜けていく。2~3日経つとさらにボリュームが増すらしい…楽しみ~(*´ω`*)(でも、美味しすぎて危うく今日で呑みきるところでした(笑)) 丸の内を普段はかっこよく歩いていく女性と、残業で2人きりになって、その人が私の悩み相談をただただ「うんうん」と聞いてくれる、という感じの日本酒。 かつおの刺身、肉じゃが、牛肉と厚揚げのすき焼き風煮込みと一緒に! 仕込み18号 原料米 岡山県産雄町100% 精米歩合 麹米50%、掛米50% アルコール分 16度 日本酒度 +2.5 酸度 1.3
アザラシ3合
3日後の今日(7/20)、ボリュームアップした屋守を呑みました。お、美味しい~!特に甘さが濃くなったけど、水の質がなめらかになった感じがしました。3日前、我慢できて良かった(笑) 豚の角煮と一緒に!
風の森山田錦 807純米生酒無濾過発泡
alt 1
本多屋酒店
47
アザラシ3合
おーー!The☆山田錦!!なんというか、王道の美味しさ!しっかりした純米大吟醸を呑んでる感じがしました!でも、精米歩合80%かぁ…すごい! 最近、風の森をいろいろなお米で試してますが、米それぞれで味に違いがあって(当たり前だけど)、どれも美味しくて、幸せ!日本酒は偉大だ(*´ω`*) 空心菜の炒め物、おくらとアスパラの肉巻き、焼きやまといも、茹でとうもろこしと一緒に! 純米奈良酒 無濾過無加水生酒 仕込水 金剛葛城山系 深層地下水 超硬水 硬度250mg/L前後 原料米 兵庫県産 山田錦 100%使用 精米歩合 80% アルコール分 17度 2019BY
さけのすけ
お野菜多くて素晴らしいですね\(^o^)/
アザラシ3合
\(^o^)/
英語>日本語
風の森露葉風 807純米生酒無濾過発泡
alt 1
本多屋酒店
42
アザラシ3合
美味しい!けど、なんというか複雑! 呑んだら「美味しさ」の波が押し寄せてきました。勢いがあるお酒って感じ。複雑!と思ったのは、旨さの他に、甘さとか、渋さとかいろいろな味がくる感じがしたから。鼻から美味しさが抜けてく~、あー、幸せ! 開けたときに、ポンっと良い音がしました(o^-^o) 口に含んでも思いましたが、微発泡してますね。 単体でも美味しいけど、お料理と一緒でもお互い邪魔しない。これで四合瓶1200円くらい?とか、コスパ良すぎ。 まぐろ中トロ、いわし、たこ炙り、えんがわ、ほたてのお刺身、キャベツと鶏肉のコンソメ煮込みと一緒に! 純米奈良酒 無濾過無加水生酒 仕込水 金剛葛城山系 深層地下水 超硬水 硬度250mg/L前後 原料米 露葉風 100%使用 精米歩合 80% アルコール分 17度 2019BY
ゆきの美人山田錦 6号酵母 超辛純米吟醸
alt 1
本多屋酒店
42
アザラシ3合
お刺身盛り合わせ、茹でブロッコリーと一緒にいただきましたが、これはお肉と一緒の方が好みだなぁ。一口目の一番の印象は米の旨みでした。うん、でも、美味しい! 「スーパードライ」と書く人を何人か見てますが、それもわかる、切れ味いいですね。鍋島のときに書いた「おれ、うまいやろ!」を、少し早口で、でも奥ゆかしく穏やかに、日本酒から言われた感じがします(笑)「私、美味しいですよね?(美味しいに決まってる)」みたいな?(表現難しい) 原料米 兵庫県産 山田錦 100% 精米歩合 55% アルコール分 16度 日本酒度 +20
風の森雄町 807純米生酒無濾過発泡
alt 1
本多屋酒店
39
アザラシ3合
あーー、美味しい!ほんとに精米歩合80%? 語彙力がないのが悔しいけど、雑味がなくて、お米の上品な炭酸ジュースみたい。穏やかな甘さとほんのり酸味と、バランスがちょうど良い。開栓のときにポンっていい音がしました。すんなりきて、呑みやすい。 半年前のクリスマス近くに、お酒に詳しいおじさまに「特別な製法をしてる奈良の美味しいお酒」と教えてもらい、風の森の米ごとの呑み比べして、風の森の雄町に惚れました。今回購入した酒屋はほんと良いものが揃ってて、また買いに行きたい。 小松菜のおひたしとお刺身と一緒に(o^-^o) 華金にふさわしいお料理とお酒!!幸せ~! 純米奈良酒 無ろ過無加水生酒 仕込水 金剛葛城山系 深層地下水 超硬度250mg/L 原料米 岡山県産雄町100% 精米歩合 80% アルコール分 17度 2019BY
屋守仕込み十三号 純米吟醸無調整生酒純米吟醸生酒
alt 1
本多屋酒店
34
アザラシ3合
香りはほのかに甘く、味は予想通り甘~い!ジューシー!フルーティーで美味しい!とっても好み!! (後日メモ:上の書き方だと「すごくジューシー」に読めるけど、穏やかにジューシーでした。強すぎない甘さで好み。) 以前、居酒屋で惚れたので、探して購入した屋守!期待を裏切らず美味しいです、幸せ~! レバー醤油煮と筑前煮と一緒に。お料理と一緒でもいいけど、単体でも呑めるなこれは(*´ω`*) 原料米 広島県産八反錦100% 精米歩合 麹米50% 掛米 50% アルコール 16度 日本酒度 +2.5 酸度 1.3
香穏kanon
こんばんは!コメント失礼いたします! 東京在住ですが、なぜか見つけられなくて笑、 ずっーと気になってるお酒です! 羨ましいです〜(*≧∀≦*)
アザラシ3合
香穏kanonさん、コメントありがとうございます!さけのわで初めてコメントもらい、嬉しいです、そしてお返事に緊張してます(*´ω`*)
アザラシ3合
私も東京在住ですが、近くの酒屋では見つからなかったんですよね~(>_<) 結局、Webで取扱店を調べちゃいました。 http://toshimayasyuzou.co.jp/?page_id=25
香穏kanon
わざわざURLありがとうございます(°▽°)! 行ける距離に取り扱い店ありました! 今度行ってみますね〜♡
鶴齢純米原酒生酒
alt 1
本多屋酒店
28
アザラシ3合
令和元年度醸造 生原酒 1BY 巻機山(まきはたやま)伏流水仕込み けっこうな生!The☆日本酒って感じの味(笑) 米感が強いのかな。すっきり系が最近多かったので、久々にがつんときました。山田錦で上品なイメージを勝手にしてたけど、良い意味で裏切られました。これはこれで美味しい~。 豚の角煮と鶏皮ポン酢と一緒に!夫のリモート飲み会の横で、静かに呑んでます(о´∀`о) 今日は日本酒とじっくり向き合うぞ~! 原料米 山田錦100% 精米歩合 65% アルコール分 17度