Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
パリスの審判パリスの審判

登録日

チェックイン

7

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
月山純米吟醸 涼夏
月山 チェックイン 1
15
パリスの審判
ほぼ透明。カプロン酸エチル系の吟醸香とメロンのニュアンス。酸味はほぼなく爽やかな甘み。若干のウッディー香が余韻として続く。 甘口だが甘すぎることがなく食中酒としても十分に使えると思う。而今白鶴錦火入れと同時に飲んだため比べてしまうと而今の酸味感が個人的に好きなため而今が上回るが十分なポテンシャルを持った一本。 評価4.6
而今純米大吟醸 白鶴錦 火入れ
而今 チェックイン 1
19
パリスの審判
僅かにイエロー。キリッとした酸味。キャンディのような鋭い甘みも。アプリコット感のあるフルーティなニュアンスが少しの間余韻として続く。 驚愕の美味さ。甘口には入るが酸味があり甘ったるいということがない。 評価4.8
一ノ蔵本醸造 超辛口
一ノ蔵 チェックイン 1
17
パリスの審判
ペールイエロー。粘性弱め。精米歩合は65%だが、りんごや梨ぽい吟醸香やヒノキのような香りも感じる。ナッツのような香ばしさも僅かに感じる。ふくよかな甘味で酸味は溌剌としている。余韻はやや短い。すっきりとしたバランスの一本。 日本酒度不明。超辛口と謳っていることもあり甘さ控えめ。食中酒に適当な爽やかなお酒。冷や〜常温の範囲で飲んだほうが複雑性を感じやすく美味しく飲める。 1400円。 4.4
天寶一超辛 純米千本錦
天寶一 チェックイン 1天寶一 チェックイン 2
17
パリスの審判
ペールイエロー。澄んでいる。粘性高い。酢酸エチルの香り。ふくよか。ヨーグルト。味わいはやや強く、ふくよかな甘味。優しい酸味。控えめな苦味。まろやか。余韻はやや長い。超辛とのことだが甘味が目立つ。 1,500円ほど 評価3.8
麒麟山超辛口
麒麟山 チェックイン 1麒麟山 チェックイン 2
13
パリスの審判
無色透明。少しだけ熟成感を感じる華やかな香り。バナナとヨーグルト、杏仁豆腐。味わいはやや強く、シャープな酸味で苦味はない。ドライ。余韻はやや短い。日本酒度+12。刺身とペアリングするのが良さそう。 1,200円ほど 評価4.1
土佐鶴特別本醸造 超辛口
土佐鶴 チェックイン 1土佐鶴 チェックイン 2
12
パリスの審判
外観は無色透明。香りは若々しくメロンと若干のロースト感。味わいはやや軽く、上品な甘味。滑らかな酸味があり苦味はない。スムースな飲み口で余韻は短い。日本酒度+12。それほどドライというわけではなく甘めの味付けの肉料理に合いそう。淡麗辛口。 1,300円 評価4
真野鶴辛口純米酒
真野鶴 チェックイン 1
15
パリスの審判
澄んでいて透明。クリスタル。若々しくメロン、白ブドウの香り。アタックはやや強く甘味はまろやか。きめ細かい酸味で苦味は控えめ。ドライ。余韻は中程度。日本酒度+15だがそれほどピリッと来る感じではない。バランスが取れている。グラスに注いだ直後に白ワインの香りを感じる。 1,500円程 評価4.5