Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
越乃鹿六
28 チェックイン

タイムライン

越乃鹿六酔星フラワーカップ
越乃鹿六 チェックイン 1
カップ酒部
20
kagetoki-fox
吉池カップ酒シリーズ! 昭和レトロなかわいいカップと「酔星」というネームのギャップが愛おしい。 飲みやすいサラリとしたお酒。 美味しかったです!
越乃鹿六純米吟醸生貯蔵酒
越乃鹿六 チェックイン 1越乃鹿六 チェックイン 2
90
ヒラッチョ
新潟県の酒蔵は現在90蔵くらいあるそうですが、私は20蔵ほど未だ飲んだことが無い事が分かり、未だの蔵の酒を飲んでみようと思います。 越乃鹿六(こしのかろく) 「美味しんぼ」でもフレンチ、エスカルゴにも合うとして登場した日本酒だとか。 たしかに、小泉局長が白ワイン(シャブリ)に魚介を合わせるのに、山岡氏が日本酒を出した話は何となく覚えています。 「美味しんぼ」は、初期は面白く良い話が多かったですね。 我が家の食卓にフレンチやエスカルゴはありませんが、早く飲みたく開栓。 うっすら果実の香りが上品。 なめらかで透明感、酸の伸びもあります。 新潟県の王道の淡麗辛口の酒とは違った風合いがあります。 たしかに、フレンチや魚介(特に貝類)合わせてみたくもなります。 飲んだことのない酒蔵かと思いきや、 「菅名岳」の蔵なんですね。。。😅 ラベルにスペックがあまり書いていないなあと思ったところ、フタに記載あり。 生貯蔵酒でした。
ヒラッチョ
山さん、おはようございます😃 「菅名岳」は何度か飲んだことがあったのですが、「越乃鹿六」、抜けておりました、、、😅 上品、仰せの通り高級感もありました。
越乃鹿六純米吟醸
越乃鹿六 チェックイン 1
69
Kotyaman
いただきものです🙏🍶 初めて飲む銘柄ですが、美味しんぼで紹介されたお酒?らしいです。 いわゆる淡麗辛口よりはフルーティーさもあって呑みやすい♪ いただいた方は淡麗甘口と言ってました! 脂乗ってるお刺身に合わせたい☺️大切に呑ませていただきます🙇
1

近藤酒造の銘柄

越乃鹿六

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?