Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よみがえる甦る
88 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

甦る フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

甦る純米吟醸
alt 1alt 2
28
マカロニ
毎年3月には必ず買って飲ませてもらうお酒。 今年は個人的にいろいろあり、遅くなりましたが頂きました。 常温で頂くと、昨年より酸味が強く感じられた気がします。しかし割とキレイな味で、余計なアルコール感なく、お米の旨味がちゃんと楽しめました。
甦る純米吟醸
alt 1alt 2
47
ばび
福島県から山形県長井市に 避難した人たちと 長井市の団体とで作った 復興を願ったお酒らしい 水みたいに飲める スイスイ系
甦る純米吟醸酒
alt 1
28
nakau31
原料米:さわのはな 精米歩合:55% 日本酒度:+2 酸度:1.6 アルコール分:15.5%
甦る純米吟醸
alt 1alt 2
43
マカロニ
もとは浪江にあった鈴木酒造さんが山形県長井市でまた新しい「環」を醸し出しているお酒。 毎年必ず買って飲んでいたのですが、今年は個人的に転勤もあったので晩酌もできない日も多く、1ヶ月おいてしまいました。 個人的に磐城壽、大好きですが、この甦るは、それよりも純米吟醸でもあり、とてもキレイな味で極めて軽やか。 常温では優しい甘さが本当に旨い。それなのに後味はさっぱり清涼感すら残していきます。 復興に向けて奮闘している浪江のため、明るさを表現している感じが、ラベルの外周の手を繋ぐ人達と重なり健気でもあります。 お米は「さわのはな」なのかな、明るさを全面に出しているけど、じっくり旨さも感じさせてくるけど、しつこくない。極めてレベル高いです。 避難、再建、そして復興、10年前から始まるストーリーには感じ入るものがあります。 しかし、ただお酒としても、ハイレベルな製品に仕上がっていて、今年も感慨深いです。 早く愛車で東北を駆け回って酒造巡りをしたい。コロナよ早く治まれ!
甦る純米吟醸
alt 1alt 2
4
つちにてん
2年前の日本酒会で知った鈴木酒造さんのずっと飲みたかった一本 米の旨味がじわじわ来る好きなタイプ 造られることになったストーリーが素晴らしく、これからも応援したくなる酒蔵さん
alt 1alt 2
32
ひるぺこ
福島県浪江町の鈴木酒造、震災で山形県長井市に拠点を移して酒造りをされています。 このお酒は、長井に避難している方々と市民が協働で米作りから酒造りまで携わった「さわのはな」100%使用の純米吟醸とのことです。 香りはほのかにバナナのような甘い香りがします。とろりとした口当たりで、味わいは爽やかな水のようでいてじんわりと甘旨味が感じられるお酒です。 開封したてはアルコール感が強く感じられて、何日か寝かせて常温が飲みやすかったです。熱燗もお米の旨味と酸味が立って良きです。 今年、浪江でも酒造りを再開するとニュースになっていましたが、震災やコロナ等困難続きの中でもできることを探して前に進もうとする姿に、自分自身も頑張らねばと勇気づけられた一杯でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
きまぐれ
純吟 スッと飲める。フレッシュだけど酸味。甘はそこまで。軽やかな味わい。アルコールの重さは感じない。スイスイ飲めるお酒。程よい吟醸香。85点 甘み:2.6 酸味:2.8 含み香:2.8 辛口:2.6
甦る純米吟醸
alt 1alt 2
57
sato
円やかで優しい味わい、やや甘く感じるが全体的に辛口。 青リンゴの香りが仄かにします。 ちなみに、曲げわっぱの器はなにを呑んでも最終的にバナナの香りになるという(今のところ) 最近、地震が多くて心配ですね。 この音(酒)を聴くと俺は何度でも甦る。最近、三井寿を呑んでないなーと思うのであった。
甦る純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
37
nanogg
2021年3月購入 鈴木酒造店長井蔵のこの時期に出る限定酒。 3月11日の夜はこれだろうということで開栓。 青リンゴのような香りから、口に含むと柔らかな米の甘味がじんわりと広がる。 後半は、ピリッとして引き締まる。 これは旨い、、、ずっと飲んでいられる。 道の駅なみえでの酒造り再開もあり、今後も目が離せない。
甦る純米吟醸
alt 1alt 2
30
ryo
クセがなく、スッキリと呑み易い 美味しいですよ。 食事と合わせ易いかな⁉️
甦る2020純米吟醸
alt 1alt 2
ひろしん家
18
HockeyShmi
3.11大震災によって被災された、いわば避難者が手掛けたお酒です。別々の故郷から長井へ避難してきた方々の、思いが込められた一本 精米歩合55% 使用米 さわのはな 📝鈴木酒造店は震災によって蔵は倒壊してしまいました。酒造りをはじめる為に全国の蔵元を回るなかで縁あって、山形県長井市の蔵元で、後継者問題から23年度から酒造りをやめる蔵本「東洋酒造」を引き継ぐことになったのが始まり。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。