Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
鴻山
19 チェックイン

桝一市村酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上高井郡小布施町小布施807
map of 桝一市村酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
19
crowbar
発泡なし、クリア とても淡いグリーンで、メイラードは恐らく無い 吟醸香(酒粕)、リンゴ、バナナ、メロンなどの混ざり合ったフルーティーな香りが感じられる。 すこし手で温めると餅やベッコウ飴のような香りも感じられる。 甘みはなく、極めて辛口 僅かに旨味があり酸味はしっかりめ 渋味はないがほんのり苦く、アルコールの刺激は強め。 口に含んだ後に僅かにブショネの香り(ホコリくさい、田舎の押入の香り)がするのは木桶を使っているからか? キリッと辛口系で香りは華やかフルーティータイプ。 冷で刺身等の生魚を用いた料理と相性がいいか?恐らく脂の乗った鯛や鰤が凄くいい 寿司で飲みたい日本酒かなと思う。 試みに温めてみたが、アルコール高めなのと吟醸香ご飛ぶので個人的には好みではない。
alt 1alt 2
15
新米2024
小布施の桝一市村酒造で、以前購入した碧漪軒がおいしかったので今回はこちらを購入。 どちらも ボトルがとてもかっこいいです。 辛口はまだ慣れないのですが、鴻山は美味しい。刺身と合いました
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
enoshima
昨日、友人達とウチで家飲みをしたのですが、その時にもってきてもらったお酒です。2本セットで持ってきたのですが、ブルーボトルでメチャカッコいいです。 鴻山 純米大吟醸生酒 をいただきました。 立ち香は、THE日本酒的な香りがとても穏やかに漂います。 口に含むと、辛口→旨み→結構辛口って感じです。特に最後はクッと来る日本酒的な味があり、辛口感がジンワリ残ります。 分類的に芳醇辛口になるかなぁと。 普段吞まない系の味わいだったので、新鮮でした🎵
alt 1alt 2
47
かずき
2022年11月3日開封 蔵元にて購入 数年ぶりの枡一市村酒造で購入 ほんとにすっきり水のよう^ ^ 最初に優しい米の香りと甘み、ついでじんわりアルコールの響きが。 雑味なく飲みやすい、とてもキレイ✨ 小布施に来ると、いつもこれ❗️

桝一市村酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。