Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひげん秘幻
186 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秘幻 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

秘幻のラベルと瓶 1秘幻のラベルと瓶 2秘幻のラベルと瓶 3

みんなの感想

浅間酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

群馬県吾妻郡長野原町長野原1392−10
map of 浅間酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
62
ゆうじ
一年半、廊下に放置していました。 やや黄色がかっていて、旨口の酒です。 飲み口微かに甘味もありますが、後味ちょい辛みも感じます。 燗にした方が良かったかな?
alt 1
alt 2alt 3
18
neakant
長野原草津口駅近くの蔵直営ドライブインの酒ガチャで見事当選。まろやかで、思ったより甘い。昔ながらの美味しい大吟醸という感じ。
秘幻ざんから純米
alt 1
家飲み部
24
くぅ
「「斬るような辛み」という意味が込められたざんからは、日本酒らしさを味わいたい方におススメの一品。様々な温度帯でお飲み頂ける常用酒です。おススメの料理:古典的な和食やシンプルな味の料理(お寿司やチーズなど)」(群馬県酒造組合HPより) すっごいすっきりしたお酒です。水っす水! サーモンと合わせましたがするっする飲みました。
秘幻あさつゆ生酒
alt 1alt 2
14
まにら
純米吟醸 生酒 しっかりした味と華やかさ、優しい甘さとまろやかさにフレッシュさも感じて美味しいです 群馬行く度に浅間酒造さんのお酒は買ってしまう
秘幻ざんから純米
alt 1
99
stst
侍のような絵柄と血飛沫のような色合いでしかも日本酒度は+15 これは気にならずにはいられなかったので買ってみました! 開栓して注ぐと辛口酒らしいスーッとした香り。蒸米のような香ばしさもあります。 口当たりは辛口の淡麗さと純米のふくよかさが良い具合に絡み合ってツルツルとした感覚です。 酸味もあるからか、味わっているとほのかに蜜柑っぽく感じられます🍊 吟醸香っぽくて、良い意味で純米らしくない良い香りです! 後口もさっぱりしていて終始飲みやすいです👍 シンプルな辛口酒かと思ってましたが、意外と果実感があって爽快な美味しさでした!
秘幻ざんから純米
alt 1
alt 2alt 3
15
hyde
群馬お土産でいただいたお酒。ラベルが派手。 辛口の割には飲みやすい。 辛口党必飲の純米酒 ・幻のようなお酒に  秘幻は、「お客様がもう一度味わいたいと、夢に見るような酒をつくりたい」という思いから作られた。『関東の耶馬渓』と称される群馬県は吾妻渓谷の緑豊かな土地で、浅間山系の柔らかな水を使用。   『日本一野菜に合う酒造り』を標ぼうし、標高約600メートルの高地で酒造りを行なっている。 ・辛さと旨さ。確かな飲みごたえを  日本酒度15の大辛口酒。『斬るような辛み』という意味が込められたざんからは、日本酒らしさを味わいたい方にオススメの一品。様々な温度帯でお飲みいただける常用酒です。
alt 1alt 2
家飲み部
13
ニーコ
宅飲み 頂き物 スッキリ綺麗なお酒。トマトとかぶのカプレーゼに合う。野菜のおつまみといける(๑•̀ㅂ•́)و✧
秘幻ざんから純米
alt 1
家飲み部
23
Yamachan
浅間酒造の「酒蔵」というドライブインで購入。 熱燗でいただいたが、辛口でスッキリとした喉越し。野菜の天ぷらによく合う。

浅間酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。