Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

吉田屋

332次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

雅やんtakeshonエース日本酒好きの土地家屋調査士雅(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎shingoつちにてんばんばんぶーレッド

时间轴

Hakkaisan発泡にごり酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
吉田屋
家飲み部
84
エース
酒屋の抽選で🎯十四代が当たるかも⁉️と5,000円以上購入で権利獲得の為、🍶3本購入して投票📦 3本目に飲んだ八海山発泡にごり🍶 フタが王冠👑ですね。 久しぶりに栓抜き使いました😆🎉 シュワシュワにごり🦍🦍 美味い😋‼️ これ好きなタイプ😍 アルコール度17% 軽さ⭐️⭐️ 華やか⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️✨ 苦味⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️⭐️✨ 好き度⭐️⭐️⭐️⭐️ にごり度🦍🦍 宅飲みにごりんピック㉟ さて、🎯結果ですが 年に1、2回のチャンスなので 今度こそ当たってくれー🙏 と願ってましたが… またもや ハズレ😱😵😩 念願の「十四代の宅飲み🍶」は 今回もダメでした😢❗️
ジェイ&ノビィ
エースさん、おはようございます😃 アパー😫それは残念🫤きっと忘れた頃に福はやってきますよ🤗 王冠👑タイプは飲みきり必須ですが、見た目500くらいかと思ったら360mlなんですね😳もっと入ってそう
エース
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🎶 ここで運を使わなかったことで、もっと良い福がくる‼️と思えば大丈夫ですよね😁🙏 そう❗️王冠🍶は飲み切らないといけないのでめちゃ酔っ払っちゃいました🥴😅
Super Kudoki Jozu純大 生詰 改良信交純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
吉田屋
家飲み部
96
エース
酒屋の抽選で🎯十四代が当たるかも⁉️と権利獲得の為に購入した3本。 2本目に飲んだお酒🍶 甘味から苦味へ… 思ってたよりしっかりした味わい。 シャープでドライ😋 アルコール感あります。17%納得です👍 さぁー当たるかなー🫣 結果は次の投稿にて🙏 改良信交100%、精米歩合30% アルコール度17% 重さ⭐️⭐️ 穏やか⭐️⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️✨ 苦味⭐️⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️✨ 好き度⭐️⭐️⭐️
Manta
エースさん こんにちは^_^ シャープでドライなスーパーくどき上手、美味しそうですね✨ 十四代は当たったのかな? 次回の投稿、期待しながら待っています😊
エース
Mantaさん、こんばんは♪ このスーパーくどき上手🍶はシャープな味わいでした😄 抽選🎯は酒屋さんがくじ引いて当たり番号をSNS発表する形式で、 ガラポンじゃないからなー😅
中島屋純吟 夏純米吟醸
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
91
エース
酒屋の抽選で🎯十四代が当たるかも⁉️と権利獲得の為に3本購入したうち… 1本目に飲んだお酒🍶 初日、微発泡❓と思うくらい 爽やかなキレ❗️ ふわっとサイダーを連想させてくれます😃 甘旨からの後半は心地良い苦味。うまいじゃん😋 3日目、果実感ありながら芳醇。 温度帯上がると、米味🌾とコクが強く感じられます😋 5日目、後半苦味が強い印象🤔 麹米山田錦、掛米西都の雫 精米歩合55% アルコール度16% 日本酒度➖2、酸度1.6 軽さ⭐️⭐️ 華やか⭐️⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️⭐️ 苦味⭐️⭐️✨ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️⭐️⭐️
Gassaninnovation CITRUS純米吟醸
alt 1alt 2
吉田屋
103
日本酒好きの土地家屋調査士
同じ銘柄の味とかコンセプト違いは、やっぱり気になります で、また買いに行く……😄 まとめて買えば良いじゃん、て後から思うことはあるけど、好みじゃなかったら😣困るしね よっぱメモ_φ(・_・ 香りはみかん🍊 こたつみかんと甘夏の間くらいか 程よい甘みがいいね👍 少しの苦味 キレ良しスッキリ あんまり覚えてない💦 飲み切った事だけは朝空き瓶を見てはっきりしているけど😅 美味しかったです😋😋😋 ごちそうさま🎶🎶
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
50
やん
今年も買いました、 AKABUのMOUNTAIN ⛰️ 毎年SEAと飲み比べをしてましたが、 今年はそれぞれの祝日㊗️に 開栓しようと我慢してました🤣 ・・・という事で、今日の山の日で。 相変わらずの美味さ。 SEAは13度、MOUNTAINは14度。 記憶ではこの1度の違いで 濃く感じれるMOUNTAINの方が好み。 でも暑くなりつつある海の日に 飲むSEAも美味しい。 なので、 この2種類は夏酒のマストですね。 購入額 ¥2420(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんばんは😃 海の日と山の日にそれぞれの赤武さん!流石ですね‼️我々は日は合ってませんが😅Seaだけいただきました😙マウンテン⛰️も飲まなきゃですね!
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 是非マウンテン⛰️も飲んでみて下さい。 …と言うか、もう今月末にはAKABUの 秋酒(琥珀)が出ますね。 早いですね😅
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
50
やん
今年もGET!AKABUのSEA🏖️ 今年は海の日に飲もうと決めて、 我慢してました。 いざ、開栓! 相変わらず夏に相応しい軽く、 若干の酸味でグビグビいける 味わい。 やっぱり来年も買っちゃいますわ。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2420(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
101
日本酒好きの土地家屋調査士
海へ行くと足の甲って意外と焼けます 真っ赤っかでビリビリ痛い😣 夏は海ー‼️のタイプの人だから、焼けることに抵抗はないんだけどね 夏っぽいサビ猫🐈を見かけたから連れてきました rust note 藍 リリースされて間も無いようです よっぱメモ_φ(・_・ メロン🍈とか青リンゴ🍏のような青っぽい香り スッキリ、キレ良し この暑っ〜〜い時期にピッタリ ライトなのにはっきりした味の料理でも負けないね グビグビいけちゃいますので注意⚠️ 美味しかったです😋😋😋 ごちそうさま🎶🎶
Gassaninnovation APPLE純米吟醸
alt 1alt 2
吉田屋
96
日本酒好きの土地家屋調査士
調査士は基本、アナログです😅 平均年齢が高くなった為か、今更新しいこと覚えるのも大変だし…という方々も🙁 いやいや、業界のためにも時代についていかないと、って思うけどね innovationの単語にこう反応しちゃう 月山はお初です ちょっとラペル見てピンとくる所があったので連れてきました よっぱメモ_φ(・_・ 重いかなーと思いつつ(基本的知識ナシ さけのわでは見てたはず😅)飲んでみると、うわーっコレ当たりやわ😋 香りはあまり感じられない 味は落ち着いたりんご🍎 ワインみたい 酸は表立っていない でも酸がしっかりある日本酒のようにキレ、スッキリ感はかなりある、と思う 日本酒をあまり知らない人に薦めたいね 今度はcitrus買いに行こ😄 美味しかったです😋😋😋 ごちそうさま🎶🎶
Bakuren虹色ばくれん大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
44
やん
今年もGETしました👏 虹色ばくれん。 買えるなら一升瓶で! 今年は黒瓶ですね。 くどきシリーズもコスパ最高ですが、 ばくれんはその上を行きますね👍 この虹色ばくれんを見ると、 7月だなーと感じます。 相変わらずのキレの良さ。 暑い日に何を合わせてもスカッと させてくれるキレは素晴らしい。 価格もお財布に優しい設定。 やっぱり亀の井酒造はリスペクト🫡 購入額 ¥3080(1.8L)
KudokijozuJr.の摩訶不思議ちゃん純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
47
やん
毎年楽しみにしてるこのくどき。 Jr.の摩訶不思議ちゃん。 この派手なラベルが初夏を 思い出させてくれる。 いざ、開栓。 香りも立って、期待感MAX。 やっぱり美味い😋 くどきシリーズの中でも、 甘さは控えめでスイスイいける 山田錦の44%精米の純大吟。 相変わらず美味い! 今年は日数経過しながら味を 楽しんでみましたが、 早目に飲んだ方が良いですね。 何か、4日目以降は甘みも 少なくなってくる気が・・・。 とにかく、美味しく頂きました🙏 来年も買います😤 購入額 ¥3960(1.8L)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
46
やん
久々の初銘柄。 福島県会津若松市の末廣酒造が 醸した玄宰。 何やらラベルには特上と 記載されてるので、 気になって購入しました。 開栓すぐは、ガス感もあります。 2日目になると、ほぼ無くなって 落ち着きます。 飲み口はスッキリしてるけど、 米の甘旨味はしっかり感じれる。 食中酒として飲むと、食べ物と 相乗効果でよりGOOD👍 美味しく頂きました🙏 今年は会津に行くぞーーー✊ 購入額 ¥2090(720ml)
KudokijozuJr.の愛山33純米大吟醸
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
58
やん
毎年飲んでる、くどきJr.の愛山。 今年も無事にGET出来ました。 くどきらしい甘みと愛山の苦味。 丁度良い感じで美味しい。 開栓すぐよりも、日数経過した方が より落ち着いて好み。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2420(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんばんわ 毎年呑まれてるのですね🎵 私の初のくどきさんがこちらだったのですが甘苦のバランスがよくて、すんごく美味しいと感じたお酒だった記憶があります😋
やん
ma-ki-さん、おはようございます。 愛山らしく、美味しいですよね。 これから時期的にもうすぐ、 ・Jr.の摩訶不思議ちゃん ・穀潰し が出ると思うので、狙ってます😎
Ugonotsuki特純 十三夜 山田錦特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
吉田屋
家飲み部
99
エース
酒屋の抽選🎯で十四代が当たるかも⁉️と権利獲得のため購入した3本。 3本目に飲んだのは雨後の月🍶 前半甘味からの 後半に酸味が主張🙄 米味🌾の余韻が後を引く。 低アルですが飲みごたえありますね😲 山田錦100% 精米歩合60% アルコール度13% 軽さ⭐️⭐️⭐️ 華やか⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️✨ 苦味⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️ そして抽選結果は… なんと… 今年もハズレでした😱😢😩
ポンちゃん
エースさん、こちらでも🙏 この余白!当たられたのかと思いました😆残念でしたね😢私も当たったことなくて😭 来年またですね😉
エース
ポンちゃん、こんばんは♪ もったいぶって余白でジラシてみました😆 十四代の家飲み❗️はさけのわ始めたときからの目標でもあるので、是非実現したいんですけどね🙏 また来年チャレンジします👏
Ubusuna2024山田錦 ニ農醸
alt 1
alt 2alt 3
吉田屋
家飲み部
89
エース
さけのわ🍶さぼりんピック😅 未投稿分 3年ぶりの産土🍶 初めて飲んだ時には飲みやすくて美味しかった記憶が… あれ?そのときと印象が🧐 全体的に線が細く味わいも薄い感じ。 穏やかライトボディ🥂 山田錦100% 精米歩合55% アルコール度13% 軽さ⭐️⭐️ 穏やか⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️ 苦味⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️✨ 好き度⭐️⭐️⭐️ (🌸写真は4月5日撮影)
Keigetsu吟乃夢 純吟55 銀賞純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
吉田屋
家飲み部
84
エース
さけのわ🍶さぼりんピック😅 未投稿分 甘味から苦味 穏やかな穀物🌾の風味 全体的に穏やかな印象。 アルコール感ある余韻が続きます😙 吟乃夢100% 精米歩合55% アルコール度15% 軽さ⭐️⭐️ 穏やか⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️⭐️ 苦味⭐️⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️✨ 好き度⭐️⭐️ (🌸写真は4月5日撮影)
Kudokijozuドキドキ 山酒4號純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
55
やん
久々のくどき上手。 しかも見た事ないラベル。 ドキドキの山酒4號? 初飲みです。 味はくどきらしからぬスッキリとした 味わい。だけど適度な甘みは有るので 飲みやすいので、くどきの中では 食中酒向けだと思う。 くどきだけど、くどきらしからぬ 酒で面白く美味しく頂きました🙏 購入額 ¥4400(1.8L)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
吉田屋
110
日本酒好きの土地家屋調査士
実家のもずく(サビ猫♀)は野良から家ネコに出世しました🐈 人間と同じで出世すると態度がデカくなります(笑) 先住ネコ(♂)なんかまったく気にしてない😆 ちょっとは先輩ネコに遠慮しろよー❗️ 今年は赤サビを初めて購入 というか、黒サビはもうなかった😭 よっぱメモ_φ(・_・ ちょい甘め 酸でカンカンしてない 柑橘系のいろいろなフルーツが混ざっている 温度上がるとちょっとまったりすると勝手に思う😅 美味しかったです😋😋😋 ごちそうさま🎶 動物保護の活動にほんのちょっとでも貢献できたな😊
Mansakunohana微炭酸の美味しい日本酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
103
エース
宅飲みにごりんピック㉘ 喉越し爽快、 シュワシュワ炭酸が心地良い👍 甘味も丁度いい 美味い😋‼️ まるで、大人のカルピスサワー🤣 秋田県産サキホコレ100% 精米歩合45% アルコール度12% 軽さ⭐️⭐️⭐️⭐️ 華やか⭐️⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️⭐️ 苦味⭐️ 酸味⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️⭐️⭐️ にごり度 🦍🦍
Ubusuna2024 山田錦 ニ農醸生酒
alt 1alt 2
吉田屋
95
日本酒好きの土地家屋調査士
🤝他県の同業者の仲の良い知り合いがいる事は自慢できると勝手に思っています😤 ウチの県の同業者の方々、意外と内弁慶な方が多いようです🙄 今回もニ農醸 残念ながらニ農醸以外はお目にかかったことがない😩 よっぱメモ_φ(・_・ 今日は開栓のボッっていうのはなかった シュワシュワはあるけど、いつもより弱い気がする…☹️ みかん🍊よりもグレープフルーツのジュース🥤に近いかな 酸味しっかり、柑橘系の甘みもちゃんとある😁 美味しかったです😋😋😋 ごちそうさまでした🎶🎶 🚄これから福井の師匠(同業者)の所へ遊びに行ってきます🎶
1