ぴざ小僧NabeshimaNew Moon純米吟醸原酒生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2020/12/19 12:44:19牡蠣BASARA23ぴざ小僧酔ってきた ここのお店は店員さんも若くて話が合う (気がしているだけかもしれないけど、酔っ払いだし…) 鍋島はここのお店で初めて飲んで、それから2つ目だけど美味しいとはっきり言える銘柄 飲みやすくて、すぐ無くなってしまう まだまだお店で見たことないけど、買えるならどんなものでも買ってみたい銘柄です
ぴざ小僧Hirokiかすみざけ特別純米生酒Hiroki Shuzo HontenFukushima2020/12/19 11:30:05牡蠣BASARA22ぴざ小僧飛露喜はうめぇ 甘口 スルッと入り込み、じわ〜っと広がる旨味 まだこのうまさを言葉で表現できるレベルじゃない 本能がゆっくりと味わえと言っている
ぴざ小僧Ippakusuiseiささにごり生酒Fukurokuju ShuzoAkita2020/12/19 11:03:20牡蠣BASARA14ぴざ小僧最近飲んだにごり酒は、仙禽雪だるま ゆるやかに溶けていくささにごりはまた、違う分野のにごり酒だと思う はじめは甘いけど、だんだんドライになっていく 苦いわけではない、でもドライ 牡蠣に合いそう、もうちょっと待っていよう
ぴざ小僧Gakki Masamune別撰 中取りOokidaikichi HontenFukushima2020/12/19 10:44:17牡蠣BASARA14ぴざ小僧甘め ピリピリ感がある キレがあるけど、強いわけじゃない 牡蠣と合わせて少しの苦味が増えるのが心地いい
ぴざ小僧Juyondai酒未来 純米吟醸純米吟醸Takagi ShuzoYamagata2020/10/30 15:46:06牡蠣BASARA17ぴざ小僧以前別の居酒屋で初めて飲んだ十四代は、酒未来の純米大吟醸でした。 そして今回はなんの因果か、酒未来の純米吟醸に巡り合う。 歩合が違うことでどう違うのか…。 正直わからん! 蜜のような甘さ、メロンとかフルーツ感もあったけど、こちらのほうがスッキリ感を感じれた気がする。 飲みやすさは吟醸。でもリピートするならやっぱり大吟醸かなあ。
ぴざ小僧Nabeshima特別純米酒特別純米Fukuchiyo ShuzoSaga2020/10/30 08:45:10牡蠣BASARA13ぴざ小僧飲んでみたいな〜と思ってはいたものの、なかなか巡り合いがなかった鍋島。 ついに飲めた。 もう牡蠣関係なく鍋島で!とお願いしました。 残り少ないからと通常の半額で飲めたラッキー感。 甘味があってキレもある印象。これを開栓したばかりから飲んでいればまた印象は違うのでしょうか。 とにかく飲めたのが嬉しいのと、好きな味だったのが嬉しかったです笑 今度はゆっくり味わいたいな
ぴざ小僧Ruka純米 舟搾り DRY純米Matsuya ShuzoGunma2020/10/30 08:39:35牡蠣BASARA10ぴざ小僧牡蠣に合うお酒。 辛口でキリッとしている、牡蠣と合わせても邪魔しないしでおいしくどちらもいただける。 もちろん、このお酒だけでも美味しいし、牡蠣があれば尚楽しいといったところ。
ぴざ小僧Azumamine純米大吟醸 雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過Azumamine ShuzotenIwate2020/10/30 08:34:52牡蠣BASARA12ぴざ小僧はじめ、ラベルが真っ黒に見え、なんだあの酒…と思い選択。 よく見てみると読めるが、黒のラベルに濃いグレーの文字。なぜこうなったのか気になるところ… 甘くてフルーティーに感じた。 一つ前に飲んだものが辛口だったからか、はたまた牡蠣と合わせたからはわからない。 調べても出てこない… ぜひ購入したいのにヒットしない。 くそう…
ぴざ小僧Shinomine純米 超辛口 竹山純米生酒無濾過Chiyo ShuzoNara2020/10/30 08:23:16牡蠣BASARA12ぴざ小僧辛口のお酒が欲しいと店主に伝えたところ、このお酒をオススメされ、一杯目に。 スッキリしてて飲みやすい印象。 正直辛口は範囲外だが、辛口の中にも微かに甘みを感じておいしかった。 牡蠣に合わせるにはもってこい。
myIyokagiya赤ラベル純米無濾過Seiryo ShuzoEhime2020/2/29 12:01:15牡蠣BASARA8my松山三井60% スッキリ旨口。スイスイ。 自家製プリンと合わせてスイスイ。これは手放しで旨い。これがド定番なんて、素敵なお酒。
myHoka春 しぼりたて かすみ酒 直汲み純米無濾過ToshimayaNagano2020/2/29 11:37:21牡蠣BASARA10myほんのり🍋の香り。封切り。 ピリピリ来る口当たり。爽やかに、でもしっとりと。 グイグイ飲めます。つまみはちょっと濃い味が合う。わさび漬け、チャンジャなど。
myIzumibashiとんぼラベル2号純米生酛原酒生酒無濾過Izumibashi ShuzoKanagawa2020/2/29 11:20:17牡蠣BASARA5my雄町65% 無臭。でもビリビリ、辛口、雑味たっぷり。生もとらしいずっしり感あり。 牡蠣に合わせるも、クリーミーと塩辛系では印象が違う。塩っぽいのに合うかな
myFukuumi純米原酒生酒無濾過Fukuda ShuzoNagasaki2020/2/29 10:42:22牡蠣BASARA6my山田錦65% ビリビリ来る。でも後から甘味が来る。 つまみを合わせるとビリビリ感が消えてすっと入っていく。 でもこの間の福田とは違う印象
myJikon純米吟醸生酒無濾過Kiyasho ShuzojoMie2020/2/29 10:23:41牡蠣BASARA10my千本錦55% 無臭。色も無色。 而今らしいビリビリ感はあるけど弱い。後味が濃い。口の中に残る感じ。 黒チャンジャに合う~
myNabeshima風ラベル純米吟醸生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2020/2/29 09:53:16牡蠣BASARA8myほんのり🍋の香り。 ちょいピリッと。ビリビリっと。 でもスイスイ飲める甘味のある旨口。 小山商店限定酒らしいです。 飲み過ぎちゃいます。
my月吉野初しぼり特別純米原酒生酒無濾過おりがらみ月吉野Nagano2020/2/29 09:35:37牡蠣BASARA7myにごり。ちょいアルコール強めの香り。 ガッツリした日本酒。甘味を最初に感じるも辛味と苦味がガッツリ。 牡蠣と合わせたらスッキリ飲みやすい口当たり。スイスイいけるように。 つまみがないと単体では辛いです。味があって良いとも言えます。
myHoka諏訪乃生一本純米原酒生酒ToshimayaNagano2019/10/28 11:25:14牡蠣BASARA5my香り強め。雑味たっぷり(70%だし)、甘味強め。上品な甘さと書いてあったが、味が強くもったりする感じ。みりんに近いと言えば近いような…
myIyokagiya月見ラベル純米原酒Seiryo ShuzoEhime2019/10/28 10:57:12牡蠣BASARA5myしずく媛60% お米の香り強い。しっかりしたお米の味がして、余韻も長い。
myKaze no MoriALPHA TYPE 1純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2019/10/28 10:36:39牡蠣BASARA9my秋津穂65% 甘い香り。フルーティーで甘さが口いっぱいに広がる。ピリピリ感はない。余韻は長くもなく短くもなく?単体でグビグビ行けます。美味しすぎて悪いお酒です(笑)