Msu37sunKONISHI「大吟醸 ひやしぼり」大吟醸Konishi ShuzoHyogo2024/3/30 04:26:302024/2/12家飲み部18Msu37sunすっきりとした後味とフルーティーな香り。 清酒発祥の地 伊丹の酒蔵。 日本最古の清酒「白雪」が看板ブランド。 文人墨客が酔いしれた美酒。 『千秋歓酌 芙蓉霞』 酒は千年も万年も、楽しんで 喜んで、酌み交わす最高なもの、この上ないもの。
Msu37sunDaishinshu「大信州 槽場詰め 純米大吟醸 生」純米大吟醸生酒槽しぼりDaishinshu ShuzoNagano2024/3/30 00:56:142024/1/15家飲み部20Msu37sunバースデープレゼント🎁として頂く。 大信州のお酒を占う仕込み1号が「槽場詰め(ふなばづめ)」。 生まれたての酒。 新米で仕込んだ初しぼり! 軽快で洗練された香味に心身ともにリフレッシュ。 「一杯一杯また一杯」 ^_^
Msu37sunMichisakari三千盛 純米大吟 秋出し純米大吟醸MichisakariGifu2024/3/29 01:30:172024/2/1家飲み部19Msu37sun癖がなくスッキリとキレがある味わいが大好きです。 「三千盛」と言えば超辛口の酒。 よく呑むブランドです。 酒は神からの贈り物。 生きる活力を養っています。ジェイ&ノビィMsu37sunさん、こんばんは😃 我々も三千盛にハマって活力貰ってますよー🤗飲みやすい辛口が大好きです😋
Msu37sunMasuizumi満寿泉 純米生 無濾過生原酒純米生酒無濾過Masuda ShuzotenToyama2024/3/28 23:04:002024/3/28家飲み部19Msu37sun冬季限定醸造。 新酒しぼりたての新鮮な風味と米の旨味を封じ込めた純米生。 若々しい香りと深い味わい。 飲むほどに旨味が増してゆきます。
Msu37sunHoraisen蓬莱泉 特別純米 夢筐(ゆめこばこ)特別純米ひやおろしSekiya JozoAichi2024/3/28 07:17:042024/2/5家飲み部25Msu37sun奥三河産の酒米「夢山水」を使用した、スッキリした中にも熟成された旨みのあるお酒。 ほっとひと息、リラックス‼︎ 適量のお酒は、心をほぐし安らぎをもたらしてくれます。
Msu37sunIt's the key純米吟醸 it’s the key純米吟醸Tamagawa ShuzoNiigata2024/3/28 03:44:062024/3/19家飲み部18Msu37sunワイングラスで美味しい日本酒。 静岡県では扱ってなく、東京で発見。 甘みと酸味が強く、女性好みかな! 辛口好きには物足りない感じですね。 日本酒の新しい世界を開く鍵を イメージしたお酒のようです。
Msu37sunKikuhime菊姫吟醸あらばしり吟醸KikuhimeIshikawa2024/3/27 09:44:072024/2/16家飲み部18Msu37sunフレッシュな味わいと酸味の効いた鋭いキレ味が良いですネ! 年度初めの1月に発売される、吟醸初しぼりの新酒です。 バレンタインデーの贈り物として頂戴しました。 感謝。 Thanks a lot. Thank you so much. [ラベルの漢詩] 王維の 「元二が安西に使いするのを送る」 渭城の朝雨 軽塵を浥す 客舎青青 柳色新たなり 君に勧む更に尽くせ 一杯の酒 西のかた陽関を出ずれば 故人無からん 酒友との別れ。 どんな親しい人でも、何時か別れ別れになるもの。 会えている今を大事にしたい。
Msu37sunGaryubai臥龍梅 純米吟醸 浮世絵純米吟醸Sanwa ShuzoShizuoka2024/3/26 10:06:162024/3/1家飲み部16Msu37sunふくよかで、きりりとした味わい。 地元、静岡県の酒。 静岡の「清見寺」にある、家康お手植えの『臥龍梅』。 幼少の頃、今川家の人質として「清見寺」に、ひそみ隠れ暮らし その後、龍が天にのぼるがごとく天下人に! 天下の美酒と謳われることを願って『臥龍梅』と命名されたという。
Msu37sunOkunomatsu奥の松 純米大吟醸純米大吟醸Okunomatsu ShuzoFukushima2024/3/25 06:41:132024/3/24家飲み部14Msu37sun爽やかで芳醇…旨い。