ぐっばいしじみKamoshibitokuheijiLa Maison 山田錦純米Ban JozojoAichi2022/2/3 13:18:022022/2/326ぐっばいしじみ柑橘系、少し青りんごの香り 近年フルーティに比べるとやや抑えめの甘味 中盤に感じるやや厚めの旨味と、後味にくるぴりぴりしたグレープフルーツ感 少しワインのような丸み みむろ杉はクリアな清涼感があったが、こちらは少し芳醇寄りですっきりした印象はなし どちらかというとクラシカル? 単体で飲むより、食中酒として合わせた方がいいかも
ぐっばいしじみMimurosugi純米吟醸 山田錦純米吟醸Imanishi ShuzoNara2022/1/29 12:15:422022/1/2917ぐっばいしじみしっかりジューシーで凝縮された甘み、少し濃厚寄り きらきらした酸味、ふくよかな旨味 中後にくる青りんごの様な爽快感 ほんの少しの苦味が、やや長めに続く お米系の旨味もしっかり感じるが、酸味は果実系 後味にわずかに苦味はあるが、 クセもなくフレンドリーで美味しい
ぐっばいしじみSharaku純米酒 無濾過生純米生酒無濾過Miyaizumi ShuzoFukushima2022/1/23 13:17:282022/1/2335ぐっばいしじみ少し桃とバナナの様な果実のニュアンス ジューシーでふくよか、甘味と酸味もとても心地よい 先味〜中後味への変化がとってもスムーズでバランスよい 後味の少しの苦味が全体を引き締め、飽きが来ない お米の旨味甘味もしっかりありながら、嫌気はなく、 果実のニュアンスもあって、もう、さすが!とってもおいしい!
ぐっばいしじみAKABU純米吟醸 NEWBORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2022/1/18 14:42:322022/1/1831ぐっばいしじみ少しメロン、緑系の爽やかな香り 果実系寄りの程よい甘味、ぽてっと〜すらっとした厚み 雑味や飲みにくさがなく、後味の苦味もあまりない やや少しガス感 甘うまややコクありのフルーティな日本酒、タイプど真ん中 赤武美味しいなぁ
ぐっばいしじみMuso純米原酒生酒Taiyo ShuzoNiigata2022/1/15 13:06:472022/1/1522ぐっばいしじみほんのりりんご系の香り 果実とお米の半々のような甘味、少しガス感ありふんわり 甘めから膨らみがあり、後口はさらりとして余韻短め 少し苦味が残るもののしつこさやぼってり感はない 甘うまなんだけどどっしりでもない、果実系に振り切れてるわけでもなく、絶妙なバランス だし巻き卵とか、厚揚げ豆腐とか合うかも、、
ぐっばいしじみTsuchidaTsu-chi-da 12純米生酛Tsuchida ShuzoGunma2022/1/11 13:33:462022/1/1122ぐっばいしじみやや甘めのアタックに、少しだけとろりとした口当たり ヨーグルト感あり、酸味が効いている 果実系というより乳酸系 旨味も程よく厚く、後を引く長めに続く余韻が良い 時間が経つにつれ、ヨーグルト感が弱まり程よい甘味と旨味に カチャトラと飲んだが相性良く、洋食にも合うかも?
ぐっばいしじみGakki Masamune純米無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2022/1/4 13:21:262022/1/427ぐっばいしじみ楽器政宗 純醸 夢の香 ややまったり、ラムネのような甘味 酸味、ガス感はやや抑え気味 中後までずっと続く厚み すっきり感というより、しっかり感 甘うまぽってりタイプ、フルーティさはあるが果実感というより、米の甘味 かつおチーズとペアリング
ぐっばいしじみHououbidenブラックフェニックスKobayashi ShuzoTochigi2021/10/23 13:43:002021/10/2324ぐっばいしじみりんご、少しメロンを思わせる芳醇な香り。 甘めな口あたりでありながら、酸も残っており、少しだけヨーグルト感。 中味は厚みがあり、後味は辛口。ふわっと余韻が残る。 フルーティ系でかなり好み。美味しい。