こちーKaze no Mori秋津穂 純米しぼり華純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2022-01-15T03:45:10.150Z2022/1/1417こちー風の森の飲み比べなので、二連投で同じ写真をアップ。でも私には秋津穂と露葉風の味の違いがわかりませんでした。どっちもめちゃうまでした!
こちーKaze no Mori風の森 露葉風 純米しぼり華純米Yucho ShuzoNara2022-01-15T03:40:18.459Z2022/1/1415こちー大好きな風の森。微発泡と旨味ががたまらん。露葉風ってお米の種類なんだね。「507」は「50(%精米歩合)7(号系酵母)シリーズ」を意味してるらしい。
こちーNaminooto香純米吟醸中取りNaminooto ShuzoShiga2021-12-30T11:38:18.542Z2021/12/3011こちー甘い。クセもなく、美味しい。浪乃音は外れないなあ。
こちーDaishichi純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2021-12-25T14:23:37.734Z2021/12/2519こちー熱燗でいただきました。 これは、熱燗リピ決定。クセが無くてちょうど良い感じ。 隣に座っていたお姉さんと熱燗の話をしてたら、お鮨屋では熱燗には菊正宗が多いよと教えてくれました お供は初めて食べた白子の春巻きでした。白子は水分が出るので作り置きできないらしく、その場で巻いて揚げてくれました。とろっとした白子とパリッとした春巻きの食感が素敵。
こちーMimurosugiろまんシリーズ 雄町 ひやおろし純米吟醸ひやおろしImanishi ShuzoNara2021-12-25T14:18:54.628Z19こちーみむろ杉。ちゃんと飲んだのは初めてかな。うますぎ。リピ決定。
こちーOokuraR2BY特別純米ひやおろし無濾過Ookura HonkeNara2021-12-25T14:13:50.191Z2021/12/2516こちー大倉は少しクセがあるけど、甘くて美味しい!リピだな
こちーGakki MasamuneOokidaikichi HontenFukushima2021-12-10T15:44:34.549Z26こちー楽器正宗を初体験。発泡じゃ無いのにピリピリ心地よい。甘さもちょうど良く、大変美味しい!! リピ決定!醸造酒を最後に加えて発泡感を出しているらしい!これなら醸造酒でも許せる。美味しい。中とりに外れないかも 光栄菊はクセあり。スノーなので白く濁ってます。甘い。 テンビは文句なし。美味しい
こちーZakuShimizuseizaburo ShotenMie2021-10-16T02:24:48.619Z2021/10/1525こちーあっさり。中取ってどういう意味だろ??と思ったらラベル裏に説明が!
こちーKawanakajima純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2021-10-16T02:20:42.903Z2021/10/1527こちー愛山。 とってもフルーティ。華やか。何にでも合う。ずっと飲んでいたい。
こちーMaibijinMikawa ShuzojoFukui2021-10-16T02:14:41.656Z2021/10/1519こちーとても甘くてまったり。甘いカクテルやシロップを飲んでるみたい。デザートにいいかも