ぬーAizu山の井 黒 流れ星Aizu ShuzoFukushima2023/8/2 06:27:212ぬーやや酸味強め、程よい甘みと旨味で一口目にぐっと来る。旨味と苦みが長く残って、余韻を楽しむもよし、つまみを合わせるもよし。強めな印象ながらも、もったりしなくて良い。nabeこんにちは。 故郷南会津町の酒蔵会津と開当男山を飲んで下さいましてありがとうございます!
ぬーKaitootokoyama夏 氷温生貯蔵冷酒 山王丸Kaitootokoyama ShuzoFukushima2023/8/2 06:21:372ぬー柔らかく上品な甘みに、ちょうど良い酸味と少し遅れて苦み。香りは結構THE日本酒的(糀)っぽいかも。全体的な味のインパクトがふわっとしていて、じっくり味わいたいお酒。
ぬーSuehiro夏 純米吟醸Suehiro ShuzoFukushima2023/8/2 06:16:412ぬー桃を思わせるような優しい甘みとフルーティーな香り、強過ぎない酸味。後味は少しの苦みで、長く余韻が続く感じ。つまみいらずの味わい。
ぬー鳳鳴あまくちHomei ShuzoHyogo2023/6/3 11:04:413ぬーがっつり甘い!甘い系のリキュールか、くらいの。でも自然な甘さ、かつもっちゃりとしないのでとても飲み心地が良い。ほんの少し酸味、苦味。香りはちょっとワインのような?麹の香りもミックスされ、独特。焼いたチーズと合わせたらクワトロフォルマッジのような相性だった。とても面白いお酒。
ぬーKaika無垢之酒 純米吟醸Daiichi ShuzoTochigi2023/5/23 17:04:132023/5/233ぬー飲んだ瞬間から全てが濃い。濃くて、それぞれの要素が全て秀逸。甘み、旨味、ほのかな苦味と酸味、フルーティな香り。嫌味がなく日本酒が苦手な人も飲めそうな一方、日本酒好きも満足できるのでは。ふわっと麹の香りが残る。至福。
ぬーKuroushi純米吟醸Nate ShuzotenWakayama2023/5/14 07:53:052023/5/141ぬー旨味・やや甘み・ちょい酸味のバランス最高の一口目がガツンとくる。すっと抜けていく苦味。強めの味の食事もしくはおつまみを用意すること推奨の味。幸福〜(^o^)
ぬーKatafune純米吟醸Takeda ShuzotenNiigata2023/5/14 07:42:292023/5/141ぬー口に入れた瞬間の甘みがまったりまろやか、しかしかすかに酸味・苦味もありでとにかくおいしい。同時にフルーツのような香り。はっぴー。最後に旨味が残って、後味も楽しめる。
ぬー鳳鳴yutoriHomei ShuzoHyogo2023/5/14 07:37:442023/5/142ぬーがつっと米の甘みと、やや酸味。日本酒らしい味。弱めの苦味で締まる。強めの味のおつまみと合わせたらこれぞ日本酒って感じがして最高。コスパも良し。
ぬーKuroushi純米酒Nate ShuzotenWakayama2023/5/14 07:19:182023/5/141ぬー飲んですぐやや強めの酸味と甘み?旨味?そのあと苦味がすっと抜けていき、一口ごとに飲み心地が良い。「飲みやすい」という感想はどうなの?と思うタイプながら、これはすいすい飲みやすい。
ぬーYukikomachi純米大吟醸 Space yeastFukushima2023/5/14 07:13:462023/5/141ぬー口に含んだ瞬間にぐっと酸味、やや苦味がきてキレ良し。ややクセ強?
ぬーSadaijin純米酒Ootone ShuzoGunma2023/5/14 07:11:202023/5/141ぬー程良く品の良い甘さ、コクあり、とってもジューシー。後味がじんわりほのかに苦くキレも良い。万能感。