倍割りAsukai純米生酛原酒Nyu ShuzoFukui2024/8/18 10:41:3564倍割りR2BY。 九頭竜。 琥珀色の液体。 ヒネ感の旨味のコクがあたりから中盤まで支配。 辛味とともに、最後までジワっと。
higeAsukai美灯 特別純米 かすみさけ 生原酒特別純米原酒生酒Nyu ShuzoFukui2024/8/6 14:06:402024/8/6家飲み部38hige香りは落ち着いた果実感を感じられる。 くっとしたガス感がありつつも程良く膨らむ米の旨味と相まって爽旨な味に昇華されている。 上品な甘みも兼ね備えてキレも良く、かなり完成度が高い。 ★ ★ ★ ★ ★
くまくまAsukai美灯 純米かすみさけ純米原酒生酒無濾過Nyu ShuzoFukui2024/8/2 23:23:012024/8/2松濤 爛缶外飲み部19くまくま続いて、福井から飛鳥美灯の限定酒❤️
gon78Asukai純米原酒生酒無濾過Nyu ShuzoFukui2024/7/30 14:06:262024/7/29家飲み部25gon781841 2024/7 飛鳥井 美灯 純米かすみさけ 純米無濾過生原酒 2023BY 福井永平寺町産五百万石 60% +3.5 17.5° 24/7 A+ 福井 越前町 丹生酒造 1800 2980 口開けは少し素っ気ない印象。 でも三日目辺りから味わいが深まってきて本領発揮という感じ?
やす☆Asukai特別純米Nyu ShuzoFukui2024/7/7 00:24:452024/7/6お燗とvinめし くいぜお燗酒部35やす☆5月に飲んだものとBYは同じだが米の産地が違う。 直前に飲んだ生酛より温度低めの燗にて。こちらも米の甘旨味はあるが、生酛と速醸の差かこちらの方が優しい味わいに感じる。fukuchane知らない銘柄です。福井も深いですね。やす☆fukuchaneさん、こんばんは。私もこのお店でしか飲んだことがない銘柄です😅
やす☆Asukai純米生酛原酒無濾過Nyu ShuzoFukui2024/7/7 00:19:322024/7/6お燗とvinめし くいぜお燗酒部33やす☆温度高めの燗にて。まろやかで柔らかい米の甘旨味が膨らみつつキレもあり。
boukenAsukai美灯 semi Sweet Sake特別純米原酒生酒無濾過Nyu ShuzoFukui2024/7/6 04:37:572024/6/29木下名酒店KINOSHITA家飲み部102boukenずっと飲みたかった飛鳥井、ようやく生酒ゲットしました 2015年に蔵元さんが急逝されて蔵元の奥様と姉妹でやられてるとか。だから生産量少なくて特約店でもあまり入荷しないのかな? アルコール13度、日本酒度-5の低アル甘口で飛鳥井のチャレンジ酒。 確かに低アル甘口で優しい味わいだけど最後少し渋味。酸味もしっかり。蔵の個性なのか甘口のお酒にあまりない風味が少しある 水飴みたいなとろみのある甘さ 後半少し秋鹿っぽいような🤔ジャイヴboukenさん、こんにちは☀ 念願の「飛鳥井」おめでとうございます🎉 割と蔵に近い地元でも販路がイマイチ分かりづらい銘柄ですね🤔 次は会う時は「真名鶴」持ってきましょうか?😁boukenジャイヴさん こんばんは😃 ずっと生酒を狙ってたので入手に時間かかっちゃいました💦地元でもあまり見掛けない銘柄なんですね😳お会いするタイミングにもよりますが荒しぼりか真名鶴をお願いしたいです🙏
arincoAsukai特別純米原酒生酒中取り無濾過Nyu ShuzoFukui2024/7/5 10:37:462024/7/522arincoさらっとした口当たりで米の味がふわっと広がる。 雑味がなくきれいな味わいに強めのアルコール感で締める。 脂っこい食べ物にも負けない強さと繊細な味わいが合わさっている。
ちっち&ごーAsukai純米生酛原酒Nyu ShuzoFukui2024/6/15 04:20:1116ちっち&ごー香り控えめ、口当たりは辛く渋みと米麹を感じる。後味も辛くどっしり アルコール度 17.5度 日本酒度 +8 酸度 高め 星⭐️⭐️⭐️