Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
山三Yamasan
535 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yamasan 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Yamasan 1Yamasan 2Yamasan 3Yamasan 4Yamasan 5

大家的感想

山三酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

687-1 Mitakedō, Ueda, Nagano
map of 山三酒造
在谷歌地图中打开

时间轴

Yamasan純米吟醸 金紋錦 5割5分 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
33
lala190904
甘過ぎずスッキリと切れ良い。 ガス感少しあり、ブドウのような香り。
Yamasan純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり
alt 1alt 2
26
Kazu
爽やかジューシー リンゴのフルーティさと酸味 程良くガス感 若干の苦味の余韻も◎
alt 1
alt 2alt 3
71
かずき
2025年1月15日開封 買ってきてもらったもの 蔵では販売していなかったので、買ってきてもらいました^ ^ めっちゃうまい😋 トップは、優しくフレッシュな甘み^ ^ 軽め!フィニッシュは、グレープフルーツのような爽やかな苦味🍊 手に入りづらい酒だから、大切に飲みます❤️
Yamasan山恵錦 五割五分純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
105
ねむち
長野県、上田市。山三酒造株式会社。 「山三 純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒」 にごりもまだ冷蔵庫に残ってるけど、長野酒を飲みたい気分。 長野に旅行に行った時に探し求めた山三が、関西でも買いやすくなってとてもありがたい🙏 冷酒にて頂く。 開栓時にブシュと短いガス音。 グラスに注ぐと底の縁に少しの細かい泡が付着。 色はクリアながら少し緑を感じさせる黄色み。 上立ち香は、穏やかであまり感じず。 口当たりは、ほんのりチリチリとするガス感で、少しの若さ感じるフレッシュさ。少し締まりのある酸味が一番印象的で、甘味と旨味は控えめなややモダンな感じの味わい。 嚥下後に、舌に締まる酸味と渋味が少し主張して、そのまま余韻。あと味は苦渋が残るのでスッキリめに感じる。 もっと甘味あるかと思ってたけど、山恵錦は意外と甘旨味が少なくて、金紋錦の方が好みかな。 他のも飲んでみないとわからないけど、六文銭は旨かったな😋 ■原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) ■原料米:山恵錦長野県東御市八重原産100%使用 ■精米歩合:55% ■アルコール分:15度 ■杜氏:栗原由貴
@水橋
ねむちさん、こんばんは🌆 私はこのお酒、酒屋さんのラス1で購入できました。昨年以上に足が速くて驚いてます。今年は入手困難酒になりそーですね💦
ねむち
@水橋さん、こんばんは🌛ゲットおめでとうございます🎉さけのわでも評判のよいレビューがよくありますね😋みんな美味しいのをよく知ってるので、入手困難になりそう…💦嬉しいような複雑な気分です😅
コタロー
ねむちさん、こんばんは🌙 こちらの山三、私も想像よりドライでした!それも美味しかったですけど😝 金紋錦と真田六文銭はまだ頂いたことないので味わってみたいです🥳 入手困難もそこそこでお願いしたいですね😂
ねむち
コタローさん、こんばんは🌛金紋錦のイメージで、山三はジューシーな甘コクと思ってたら、意外とそうでもない感じでした😅私も開栓後の味変を楽しんでみますね😊他の山三も入手困難になりませんように🙏
ジェイ&ノビィ
ねむちさん、こんばんは😃 コチラはドライと言われる方が多くて、我々向きかと思い😋買いに行ったら売り切れ😢次の機会を狙います😤
ねむち
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌛甘味と旨味が穏やかで、ややモダンな苦渋がドライっぽく感じるのかも😋これからも続々と山三の新酒が出ると思いますので、是非狙ってみて下さいね😉
Yamasan金紋錦 純米吟醸 無濾生過原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
福禄寿
42
しんしんSY
ひとごこち おりがらみと金紋錦無濾過生原酒の飲み比べ こちらは清らかな透明なお酒 ポンといい音、これもフレッシュです 香り良し フルーティーな美味しいお酒です 福禄寿さんお任せ料理で後輩も喜んでくれました♪ 蘊蓄 酒米 八重原産 金紋錦 精米歩合 55% 無濾過生原酒 獨鈷山系伏流水 アルコール度数 15%
Yamasan純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
39
しんしんSY
コスモス、並々注いでもらいあっという間に飲み干しました 残りはお店の皆さんで召し上がってくださいね☆ 年始のご挨拶 堂島ロールもご一緒に 店長さん、山三飲み比べ出来ますよと2本の一升瓶をどんと差し出してくれました 昨年7月以来なかなか出会えなかった銘柄にドキドキ💓 後輩は初体験らしい まずはうすにごりから 口開け お猪口にいっぱい気泡が フレッシュです 新政コスモスのチェリー感🍒より比較的おとなしめのお味 やっぱり美味しいねと2人で納得 蘊蓄 タイプ 生酒 アルコール度数 15度 原料米 長野県東御市八重原産「ひとごこち」100% 精米歩合 55%
Yamasan金紋錦 磨き五割五分純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
名酒館 タキモト
ずくだせ!信州の日本酒
123
bouken
山三と聞くと山さん、を思い出しますね🥺 関西に特約店出来てから初めての購入 ヴィノスや八百一本館の後に寄ったタキモトで購入 ドライだけどジューシーであまり甘くない不思議なお酒。少しミネラル感も。 ブドウやマスカットっぽい。最近のトレンドな酒質よなぁって印象 以前飲んだ ひとごこちより甘さ控え目に感じました 4枚目、盛典の酒粕を使った粕汁 町田酒造も美味しかったけど、甘くなくて粕汁らしい味でした😋 開けてから2日程度経つと甘くなってきた気がする🤔
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 『山さんて聞いたら何思い出す?』と聞いたら ノビィは"ましらのやまさん" さすがはさけのはスパイ😁 ジェイは"太陽にほえろ"の山さん😅懐かしい😌 でした
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 元気に飲まれてるといいですね🥹 こちらゲットされたんですね👍そういえば山恵錦も甘さ控え目でした🙄 粕汁はフルーティでないお酒の方が合いますね🤔
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌆 語感が同じなので何年も経つけどつい思い出しちゃいます😅 露口茂さんですね!耳をすませばのバロン役の🐱
bouken
ポンちゃん こんばんは🌆 転生して別の名前でやってないかなぁ🤔🤣 山恵錦もありましたが、つい金紋錦を選んじゃいます😅 町田の粕汁も美味しかったですが、粕汁らしいのはやはり盛典やなぁと🤔
Yamasan純米吟醸生酒
alt 1alt 2
77
倍割り
本日のラスト。 ひとごこち。 あたりスッと入るも、中盤の旨味と酸味の膨らみ。 つめたくきて、後口も沈む。

山三酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。