Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
喜多の華Kita no Hana
110 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kita no Hana 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kita no Hana 1Kita no Hana 2Kita no Hana 3Kita no Hana 4

大家的感想

Kitanohana Shuzojo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Kita no Hana会津産山田錦純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
2
渡辺宗太頒布会のお酒。 お米は会津産「山田錦」を100%使用。 華やか広がる系ではない。 甘み濃厚だけどサラッとしてる。 低いところに甘酸っぱさを感じる。 苦味もほどよくくる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
124
まつちよ
会津で飲み忘れましたが、喜多の華です。 これは行きつけの飲み屋さんで飲んだ宗太のハンプ会のやつ。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとさらりとした甘味に微かな酸でキレていく感じ。 宗太のハンプ会の冊子を読むと去年は甘口だったので今年は辛口にしたよ、とのこと🙄 美味しかったです🍶✨️ 3枚目は喜多方駅から徒歩5分程の所にある喜多の華の蔵です。 スマホに走り書きしたメモを昨日間違えて消してしまったのですが😅売店のおばちゃんに聞いたところ今は300石くらい造ってるって言っていたような気がします…🤔
Kita no Hana純米吟醸 一火入れ
alt 1
17
BAKABAKAZU
しっかりした甘みの後に福島県らしい(個人的に)日本酒感。 好き度5点 余談ですが魚は鯉のあらい...ぜひ食べていただきたい!お酒以上にリピートしたいです!
Kita no Hana甘口にごり生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
27
ぱんだらす
喜多の華の甘口バージョンです。 こちらは甘口にごりですので好きな方多いのではないかな。 甘うまです。 スイスイと行けてしまいます。 こちらも危険です。 アルコール度:16度
Kita no Hana右側 喜多の華 甘口にごり純米吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
92
はなぴん
カツオのコチュジャン和えと共に。😊 しめに、前の日の残りの魯肉飯。😍 植木屋商店頒布会7月。😫 前回は辛口にごり、今回は甘口にごり になります。😋 とてもしっかした旨味を感じ、オリを 混ぜると、さらにどっしりして、トロ っとしています。😂まるで、キメの 細かいどぶろくを飲んでるような 感じです。😍 甘口ではありますが、控えめ甘さ ですので、飲み飽きしないです。😄
Masaaki Sapporo
はなぴんさん、いつもありがとうございます👍 魯肉飯美味しそうですし、そのお酒と合いそうですね😋
はなぴん
Masaaki Sapporoさん、こんにちは。😊 魯肉飯と、残りのお酒、めちゃ合いました。 五香粉買ってからハマりだした魯肉飯、😍 よく作ります。😄
マナチー
はなぴんさん、こんにちは😃喜多の華、蔵の前は通ったことあるんですが、まだ飲んだことないんですよね🧐美味しそう☺️ カツオのコチジャンあえ、初めて知ったので今度作ってみます😆
はなぴん
マナチーさん、こんにちは。😊 喜多の華さんは、娘さんが杜氏 として活躍されてます。笑顔が 素敵な方ですよ。😂 カツオのコチュジャン和え、ぜひ おすすめします。😍
ポンちゃん
はなぴん、こんにちは🐦 飲んだことない銘柄、甘口のこちら飲んでみたいです😊甘味あってにごりだと、コチュジャンの味付ともたしかに美味しいかも😻アジア系とも怯まず合わせていきたいです😁
はなぴん
ポンちゃん、こんにちは。😊 コチュジャンとごま油、しょう油、 おろしニンニク、一つまみの砂糖 です。😋なかなかいい感じだと思います😍
1

Kitanohana Shuzojo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。