Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
春心Harugokoro
236 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Harugokoro 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Harugokoro 1Harugokoro 2Harugokoro 3Harugokoro 4Harugokoro 5

大家的感想

Nishide Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Shimoawazumachi, Komatsu, Ishikawa在谷歌地图中打开

时间轴

Harugokorothe春心 令和三年BY純米生酛
alt 1alt 2
18
おっ
ハルゴコロ ジンジャーエール並みに黄色。熟成酒のあの癖のある香り。甘酸っぱい、渋い、味が濃い。柔らかい。熱燗が冷めてきた時が美味しかった。 いずれ行きたいと思っている酒蔵。Instagramによれば被害少なかったようで何よりです。 裏ラベルの情報の多さに情熱を感じる。
alt 1
3
コメの穏やかな甘みとクリーミーなコクに杉の香りが裏打ち、どことなく甘口スコッチの面持ち、好き○
Harugokoro一回火入瓶貯蔵 Ver.2023
alt 1alt 2
29
くま吉
筑前前原付近の酒屋で購入 春心という銘柄の、通常とコンセプトが異なるアナザーシリーズとのこと 無色透明 ワインを思わせる強く甘い香り 口に含むと少しの甘酸っぱさを伴う米の旨味 ラベルと香りからワインに寄った味かと思ったが、しっかりとしたコクがある日本酒らしい味わい 甘酸っぱさの影響か、焼き魚や刺身よりも酢の物の方が合う (開封5日後) ぬる燗にすると甘味が際立つ 花のようなフレーバーを感じるようになる 熱燗にすると甘味と余韻の長さが落ち着きアッサリした味わいになる
alt 1
alt 2alt 3
77
ねむち
「第六回タカシマヤ 日本酒祭」3蔵目 ■西出酒造【春心】【裕恒(ひろひさ)】・石川県/小松市 【春心】は、百年前の生酛製法によって真冬に醸造される。 西出裕恒(にしでひろひさ)杜氏は「現代の名工」の能登杜氏の農口尚彦杜氏に教えを請い、5年間の蔵人修業を積み、昔に父親が蔵の経営権を譲り渡したのを、見事に取り戻した苦労人。 いや、ここの蔵のストーリー凄くない? 【春心 生酛つくり純米】🔴 生酛の酸味がかなりあってすっぱい。 【純米酒 もろみー】 看板猫のふたごの白ネコ「もろ」と「みー」のラベル。甘口より甘酸っぱい感じの度数14%の低アル。 【春心 ビール酵母仕込み 山廃純米 火入れVer.】 ビール酵母だからか、なんか複雑。甘辛苦味が一度に押し寄せてくる。 他のお客さんと話しているブースの人が蔵の人か百貨店の人か、よくわからなかったので、あまり会話なく次へ。
bouken
ねむちさん こんばんは😃 この日は蔵元杜氏は体調不良で終日不在だったようです😥蔵元さんはハット被ってるのが目印です😊
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛やっぱり蔵の人ではなかったんですね🤔それにしても、さすが諜報部員の情報力はスゴい🤣蔵元さんは、ハット被ってるので見分けるの勉強になりました🙇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
29
SHIBATA
春心、初めて呑みました🍶 令和2年の仕込みだからおおよそ3年弱の熟成🍶 呑むと、とろみ、熟成、まるい、って言葉が頭に浮かびました。  旨み全開&酸味=旨みの要素もあり。 まさにお米の出汁!って感じ。 旨いです😋
Harugokoro熟成✕新酒おりがらみ古酒
alt 1
alt 2alt 3
18
おっ
黄色い。白い粒が沈んでいる。 ブランデーのような果実のような、強めの香り。 すっぱい。飲み込んだ後熟成香。不思議な味だなあ。 クラウドファンディングで入手。 「10年以上貯蔵熟成酒の再活性酒」という代物。先代杜氏の熟成酒に新酒をブレンドしたらしいです。面白い。
Harugokoro木槽初搾り純米生酒槽しぼり
alt 1alt 2
酒の大宗
個性的なお酒愛好会
115
bouken
交流戦観に行った帰りに普段あまり行かない酒屋さんへ。 店主さんの熱量凄いし、もっと訪れたいんだけどね🙄 摂津本山駅と青木駅の間辺りにある、酒の大宗さん。 有名銘柄から知る人ぞ知る銘柄まで多岐にわたって取り扱ってます。 取扱銘柄は風の森、光栄菊、よこやま、笑四季、都美人、不老泉、大倉、豊賀、悠楽、瑞冠、楽の世、花笑み、悦凱陣、春心、小松人、舞美人、敷嶋、日本魂、文佳人、旭菊、隆、丹沢山、旦、惣誉、宗玄、奥播磨、千代田蔵、竹泉、片野桜、酒屋八兵衛、三光天賦、開運、志太泉、残草蓬莱、秋鹿、芳水など 春心で甘めのお酒は?と聞いたらコレとの事。水酛も甘めだけど癖あるみたいなのでコチラにしました。 リンゴ酸高生成酵母使用。甘酸っぱくて甘辛い。日本酒度-18らしいけど辛さもしっかりあるので辛口好きな人でもいけそう。力強いお酒だから燗酒も向いてそう。 水酛が癖あるみたいだけど、このお酒も中々やと思う。 人を選ぶお酒かなと🤔 スペックだけ見ると甘いと思いきや複雑な味わいのお酒。 春心のビール酵母使ったお酒もあったけど3000円近くしたのでスルーした😅
bouken
おりがらみ?薄濁り?濁ってるけどガス感は無し
アラジン
boukenさんこんばんは😃酒の大宗さん、なかなか通好みの一癖ある酒を醸す酒蔵さんの取扱いが多い面白そうな酒屋さんですね!春心も飲んだことないので、いつかいただいてみたいです🍶
あーる酒
boukenさん、こんばんは🌙 4月に同じ「春心」を飲みました😊 他のお酒とはちょっと違う、印象に残る味わいで、また出会いたいなと思っています♪
bouken
アラジンさん こんばんは😃 大宗さん、店主のお酒に対する熱量(と声量)が凄いので是非行ってみてください🤗常連になれたら楽しい店やと思います😁
bouken
あーる酒さん こんばんは😃 あーる酒さんのレビューも購入時に参考にさせていただきました😊他の蔵にない個性が光ったお酒ですね😉

Nishide Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。