常に初陣Fukucho純米吟醸 美穂Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/22 09:49:314常に初陣久し振りの富久長。 酒屋さんでお勧めされた美穂です。 りんごのような芳醇な香り。 口当たり爽やかですが、ベースは旨口です。 後味に苦みも。辛みはないです。 甘過ぎずスッキリ飲めます。 ペアリング:刺身盛り合わせ、あさり酒蒸し、ポテトグラタン、ほたるいかしぐれ煮
eijiFukucho新橋の男達の酒純米生酒Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/22 08:49:362024/12/23外飲み部15eiji広島県東広島市安芸津町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
勉強中Fukucho秋櫻 ひやおろし純米吟醸Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/21 03:53:502025/10/17家飲み部74勉強中多分外飲みも含めての初めての酒蔵さん。 広島西条に昔住んでいたけど、安芸津にこんなおいしいお酒があるとは😁女性杜氏らしいのですが、知らなかった。八反系って相性いいみたい。 香りは、りんごっぽいけど弱く、含み香はあまり感じず、とにかく柔らかみが際立ちます。 まず、口当たりが滑らかで、丸みをすごく感じ、優しく包み込まれるくらい。ひやおろしといいながら、重たくなく淡麗で軽快な味わい。 程よい甘味や旨味を感じながら最後しっかりキレがあります。単独でも食中でもどちらでもうまい! 今まで飲んだひやおろしで、ダントツの好み😊来年も飲みたい。この後さけのわ評価の高い秋酒が残っていますが、かなり満足度のハードルが上がってしまいました😅ichiro18勉強中さん、こんばんは😃 富久長さん私は海風土しか飲んだことないですが秋櫻はダントツのお好み😍なんですね! あれのハードルを上げてしまいましたか😅でも満足できるお酒と巡り会えて良かったですね👍勉強中ichiro18さん、おはようございます😃海風土は、他の方もレビューされてましたね。気になります。味わいを忘れないうちにあれも飲まなければ💦
Bose KotaFukucho純米酒 美穂のお気に入りImada Shuzo HontenHiroshima2025/10/18 12:40:462025/10/1616Bose Kotaこの日の8種類目です。 ハートマークのラベルが可愛いですね。 凛としてキレよし。飲みやすいです!これも四十八漁場のPBなんだろうか?
大字なばFukucho秋櫻純米吟醸ひやおろしImada Shuzo HontenHiroshima2025/10/18 02:05:522025/10/1717大字なばまろやかに夏を越しても、風味はしとやかで上品で華やか。一口ひとくちをゆっくりと楽しみました。
yatsubaFukuchoメガネ専用Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/13 12:29:1128yatsubaメガネ専用って萩の鶴の専売特許かと思っていましたがコラボで広がっているようです。美味しいです。
呑み助Fukuchoメガネ専用富久長純米Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/13 05:08:51家飲み部34呑み助富久長 メガネ専用富久長 2025年10月12日 裏ラベルを拝見すると、企画10周年に広島富久長はじめ7つの蔵元が協力して醸した一本。穏やかなフルーツ香にバナナのような雰囲気も。つぶ貝のお刺身などと合わせて楽しむ。
バーボンFukucho海風土 Seaside純米おりがらみ発泡Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/12 18:50:582025/10/11家飲み部29バーボン今田酒造のSeaside おりがらみ 微炭酸でさっぱり感あり 美味しかったです。
osugiFukuchoメガネ専用Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/11 04:39:332025/10/7旬彩鯛樹17osugi#743 浜松町 旬菜 鯛樹さんにて。
10ZG-STQFukucho辛口純米 夏純米Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/10 11:08:162025/10/104410ZG-STQいつものお店にて 二杯目は先程の千代田蔵が甘口だったので 辛口を所望したらマスター女将さんが 選んでいただきました。 夏の名残りとして良きかな❤️ 長芋の唐揚げと合わせて頂いています。☺️