Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

山陰東郷星取 PURPLE STAR純米
alt 1
alt 2alt 3
42
こまっちゃん
アルコール感と甘酸っぱく、そして蒸米のような香りがする。飲むと梨のようなジューシーさと爽やかな甘さの中に酸味もあり、少し後味に苦味を感じる。試飲の際、販売員の方とお話しした時、新政みたいな飲み口ですね、とお伝えしたら笑顔で目標にしているんですよ、と嬉しそうに答えていたのを思い出します。 ハタハタが鳥取の名産だと知って干物と合わせる。少し日本酒が甘いせいか悪くはないけど味がボヤけて絞まらない感じがする。ハタハタ自体は美味しいけどね。少し残念。😅 【精米歩合】70% 【アルコール分】14度 【つまみ】ハタハタの干物 【酒店】天満屋地下リカーショップ 【税込価格】2,750円
alt 1
alt 2alt 3
71
hoshiaki
生酛仕込🍶30BY 備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃2日目 黄緑色、達磨正宗系。熟成の古酒。あたりはマイルド。酸味と旨味。食事とマッチ👍イクラご飯と合わせていただきました😋買収されて造りが変わってしまったとのこと。在庫あるうち。 酒菜 桔梗屋@米子 20211210
付喪神
hoshiakiさん、こんにちは。 呑み鉄旅、うらやましい限りです。山陰東郷、なくなっちゃうんですね。寂しいですね。新しいお酒に期待しましょう。
hoshiaki
コメントありがとうございます😊投稿が追いつかず、昨年12月の旅を今頃ですみません😅米子の桔梗屋、とても良いお店でした✨機会があれば是非。福羅、新しいお酒もいつか試してみたいです。
山陰東郷純米生酛原酒生酒
gon78
1290 2015/10 記録のみ 山陰東郷 生酛仕込み原酒 純米生原酒 鳥取県産米 65% +20 2.5 7号 20° 15/4 A 鳥取 湯梨浜町 福羅酒造 1800 2800 記録も記憶も曖昧だけど多分赤ラベル(玉栄?)まてよ青かな…
山陰東郷65%等外火入純米生酛古酒
alt 1
20
ishite
加水されているのでアルコールはきつくないですが味はやはり骨太で熱燗が合うお酒です
山陰東郷60% 山田錦 火入 にごり純米生酛にごり酒
alt 1
35
ラストリバー
恥ずかしながら初めてお目にかかったのだが、とても美味しい。燗で頂いたが七号酵母特有の華やかな香りが上立ち香として出ている。含むと生酛らしい酸の感じの後にそれとはまた違う酸味、そしてその後に辛口でスッとキレる。複雑なんだけど上手くまとまってる感じがしてとても良いお酒。
alt 1
21
タロウ
オーナーかなにかが変わって酒質が変る前の福羅酒造のお酒 2019年度醸造 薄く色づいたお酒。 熟成した複雑な香り。キャラメルや枯葉、キノコの様な土を感じ、ほのかにスパイス。 常温では渋さとほのかな酸味。少しの硬い。 燗をつけると甘さが表れまろやかな旨味とボリュームのある滋味深い味となる。 特別美味しい訳では無い、が飲むほどに味わい深く身に染みる。 熱燗必須
alt 1
3
まっく
本日の完投、締めの酒は醇酒のオヤジ酒を常温とぬる燗酒を飲み比べ。精米符合60%の原酒で、アルコール19%とか食えない親父だなぁ。常温は雑穀感ある原料米味わいが強いワイルドな味わい。ゆる燗だと、熟酒寄りのエレガントさと円熟味が加わる男酒。これは惚れる。このまま酔っ払った勢いで演歌とか歌いたくなる。
山陰東郷60%玉栄火入 加水
alt 1
alt 2alt 3
やまいち
20
suno
酸味を求めて。 いつも置いている山陰東郷は酸味と深み、旨味が強いけど、 とにかく酸!シャープ! 香りはほぼ酢のよう。 口に含んでも酸味が押し寄せて、後から甘味、苦味が追ってくる。 深さがあり、立体的な味。 どストライクな酸。
alt 1alt 2
32
DokiMo
穏やか~♪でも旨味はギッシリな一本。ひやでいただいたけど燗でも美味しそうな柔らかな旨味。毎日飲みたい感じ♪
5

福羅酒造的品牌

山陰東郷

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。