Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
銀鱗Ginrin
86 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ginrin 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Ginringuruguru 2022 再醸仕込み 500ml3BY純米貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒舗 稲村屋
43
しんしんSY
時々このお店を訪れます♪ 前回気になっていた秋田のお酒 くるくる、ぐるぐる?クルクル、グルグル?guruguru? その中で四角い瓶の気になるお酒🍶 店主さんからこれ、めちゃ甘いよ〜 構いません、飲んでみます ホテルでロックにしてまずは一口、一杯 仰る通り甘くて貴醸酒でした ロックからゆずれもんサイダーでハーフ&ハーフで楽しみました 半分飲んだので明日以降また楽しみましょう 蘊蓄 数量限定・流通限定 蔵元:『銀鱗』那波商店 度数:15.8度 使用米:秋田酒こまち 精米歩合:55% 日本酒度:-30.0 酸度:2.6 アミノ酸度:1.3 使用酵母 :非公開 ザラメ、ベッコウ、カラメルのような 甘やかで艶やかな風合い、 口当たりはなめらかで、 濃醇な甘旨が口の中にふくらみます。 喉の通りは柔らかで、 後味スゥーっと消え入ります。 滋味深い甘露のよう、 貴醸酒のトレンドで云えば第二世代的な、 甘やか艶やか、素直ならしい仕上がりです。
おとう
初めまして。 コメント失礼します。 私も今日稲村屋さんで気になり、店主さんにお聞きしました。 が、隣のくるくる買っちゃいました💦
しんしんSY
おとう@日本酒初心者さん、おはようございます。コメントありがとうございます。稲村屋さん、いいお店ですよね。多分左の黄土色のラベルの方ですか?右の緑の瓶はラスト一本を買わせてもらいましたので。
おとう
しんしんSYさん、おはようございます。右隣、売り切れてましたね💦更にその右の4回転サルコウ買いました。日本酒にハマる前から、稲村屋さんはチーズを買いに通わせてもらってました!
Ginrin純米酒 ワンカップ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
20
muraguchijp
ツン来なくて飲みやすかった気がする 感動はなかったけど、癖もなく、辛くもなくコクはあると思いました。 次は買ってもいいと思いました。 星5分の3
GinrinKuru Kuru ひやおろし 原酒原酒ひやおろし
alt 1
25
Jule
しっかり目の酸味 キレも良い 秋田酒こまち 精米歩合:55% 酸度:1.5 アミノ酸度:0.7 日本酒度:±0 アルコールどす:15% @アキタノSAKEフェス2022
Ginrin竜の涙 Red 純米吟醸純米吟醸
alt 1
27
Jule
マスカット系の吟醸香 やや甘目で後味に余韻が残る 一穂積(秋田酒120号) 精米歩合:50% 酵母:こまち酵母R-5 日本酒度:-2.0 酸度:1.7 アルコール度数:16度 @アキタノSAKEフェス2022
Ginrin竜の涙 blue 純米純米
alt 1
23
Jule
さわやかな酸味と米の旨味 秋田県産秋田酒こまち 精米歩合:50% 日本酒度:-6.0 酸度:1.8 アルコール度数:16.0% @アキタノSAKEフェス2022
Ginrinnaba prototype発泡
alt 1alt 2
56
sato
瓶内二次発酵、もろみ変えて三種、8ml 最後は一番強いのか舌にピリリと刺激あり。 ここまでくると酔っていてよくわかませぬなぁ! でもこのシリーズ、甘さがとても良くて上品です。 もろみが増えることでしゅわしゅわ感が増える気がしますが、不思議と味の濃さ?複雑さ?も増しているように感じます。 やや酸味と苦味が増えてるような気もします。 個人的は5mlが良かったです。
T.KISO
satoさん、こんにちは😄 銀鱗はあまり美味しいのに当たったことがないのですが、この三種は良さそうですね🤣 3ml、5ml、8mlって、酒の量かと思って、びっくり∑(๑ºдº๑)!! もろみの量🤭
BEAT
こんにちは!もろみの量!!!😲そんな呑み比べができるんですね!!すごいです!
sato
T.KISOさんこんばんは! 3、5、8mlの呑み比べはめっちゃ切ない量ですね! 銀鱗は実は呑んだことなく、でもクルクルはかなり前に呑みましたが、こんな味だったかな?と思いました。
sato
BEATさんこんばんは! 実はもろみの量が変わればどうなるのか謎のまま購入しました。 どうも発泡感が変わるようです。 でも炭酸の度合いと味の変化は興味深いと思いました。
Ginrinnaba prototype発泡
alt 1alt 2
56
sato
瓶内二次発酵、もろみ変えて3種、5ml 3より強めの炭酸の5はバランスが良い 個人的にはこれ好きです。 甘さが上品でバニラをイメージしました。 ミントを浮かべて呑んでも美味そう。 今度はメンチと、なんか想像と味が違ってアテが合ってないような? こんな時もありますよね!
Ginrinnaba prototype発泡
alt 1alt 2
56
sato
瓶内二次発酵。 をもろみの量変えて3パターン 3ml 限定の企画もの?試作品?です。 甘めのスパークリングで甘さも優しく美味しい! 炭酸も優しめで塩焼きの魚とかあいそう! でも今回は湯沢で購入のハムカツと合わせました。
alt 1
18
ちょろ
秋田県のお土産シリーズ② 銀鱗🍶 香りは少し控えめな感じ、精米歩合35%ととても贅沢な日本酒🍶となっております。 飲み口は雑味が無く癖もなくどんな時にも合いそうです😊
alt 1
家飲み部
12
gon78
277 1997/1 銀鱗 早春賦 初しぼり純米酒 純米生酒 17-18° 97/1 B 秋田 秋田市 那波商店 1800 2250 口に含むと生酒らしさ。最初は少し硬い感じがあったがGood
GinrinTHIS IS GINRIN特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
98
T.KISO
採点☆☆☆ 完全デザイン買い😅(笑) 秋田のマイナー酒❣️ 四角のビンが、まるでウイスキーのボトル🍾😆 味が気になるじゃないですか〜🎶 こんなの見たら〜(笑) で、購入😁 グラスに注ぐと、おー‼️ 結構黄色い〜〜、ホントにウイスキーか⁉️💦 香りも、なかなかの熟成香❣️ 古酒の香りが、ボトルデザインと重なって、ウイスキー🥃のような感じもしなくもない🤔 木の香りでもある。樽酒? でも、アルコール感もある。 落ち着いた酸味、ふっくらとした長めの余韻。甘みは少なめ。苦味強め。 とにかくクセが強い😅 まるで洋酒と日本酒の中間の感じ😅 どっちつかずな味わいがします(笑) まあ、たまにはいっか‼️爆笑😂 事務員も含んだスタッフ全員で醸し出したお酒🍶 ONE TEAM🤣👍 ちなみに私で、36チェックインの酒蔵ですね〜
つよーだい
こんばんは☺️ ほんとにウィスキーみたいな見た目ですね😁見つけたら僕も迷った結果買ってしまう気がする😅
honda
T.KISOさん おはようございます☀️ カサブランカダンディー歌わないんですか?
ゆかちん
T.KISOさん、おはようございます😊one teamのお酒なんですね〜!製造日の手書きがまたイイ😁意外にも☆3つも😃
マナチー
T.KISOさん、おはようございます☀私が先日飲んだウロコって酒も角瓶に入ってました😆なんか角瓶って高級感ありますよね🥺ちなみにこれは熟成酒なんですか?
T.KISO
つよーだいさん、おはようございます☀️ 迷った挙げ句、買いましたが、やっぱ止めときゃ良かった(笑)💦
T.KISO
hondaさん、おはようございます☀️ ジュリーは実はあまり知らないんです〜😅 ごめんなさい🙏
T.KISO
ゆかちんさん、おはようございます☀️ ワンチームのお酒なんですが、味わいはバラバラな…😅言い過ぎました。 なんだろう、クセが強いんじゃ〜🤣
T.KISO
マナチーさん、おはようございます☀️ 高級感はありますね🎶熟成酒では無さそう… クセが強くてよく分かりません( ̄▽ ̄;) 樽系なのか?でも、木の香りと言うより…スモーキーな香り。ウイスキー🥃的😆
遥瑛チチ
T.KISOさん、こんにちは😃 ホントにウィスキー🥃飲んでると思いました❗️ 味もウィスキー寄りですか⁉️ 玉川に近い味わいなんですかね…
etorannzyu
こんばんは😃 何このボトル⁉️ ホントジャケ買いならぬボトル買いですね🤣 でもウイスキーっぽいのかぁ〜🤔 1合とかの小瓶があるのなら試してみたいです😁
T.KISO
遥瑛チチさん、こんばんは😄 なかなかのデザインでしょ‼️ 味わいも、今日で2日目で少し分かりつつあります。多分、焦がした木樽で香り付けしてますね〜、多分💦 でも、だんだんクセになりそう🤣
T.KISO
etorannzyuさん、こんばんは😄 ウイスキーに寄せた味わいを醸そうとした作りですね〜(笑) 2日目にして、このクセが、クセになりつつあります🤣🤣🤣
Ginrin新酒 干支ラベル
alt 1alt 2
1
nomenome
三種飲み比べで。虎のラベルに惹かれて頼みました! おいしかった事は覚えてます。すっきり系との事!
Ginrin秋田旬吟醸2021純米吟醸生酛
alt 1alt 2
31
komkei
近所の蔵ですがほとんど飲んだことありませんでした。 ランダムに入っている秋田旬吟醸の企画ですが新しい出会い、発見がワクワクしますね。 味わいですが抜栓直後は生酛らしいヨーグルトのような酸が心地よく、翌日以降は酸が落ち着きとてもバランスのよい印象となりました。 低めの温度より常温以上がポテンシャルを発揮しそうです。
alt 1alt 2
家飲み部
28
ラテ
秋田旬吟醸2021の1本目。 銀鱗自体初めて。 開栓したてはほのかにリンゴの香り。 淡麗でやや辛口な感じかな。 米の旨みをふわりと感じながらもサラッと消えてく。 飲み飽きしないような印象でした。
Ginrin秋田旬吟醸2021 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
90
x777303
秋田旬吟醸の一本め。 初めましての蔵ですが、何かのご縁です❗ 二日めになると、生もとの香りが奥に引いて、淡麗できれいな味わいになりますが、生もと造りが、一歩引いた所から旨みを演出してくれている様な、適度の深みを感じます。 このお酒、私、💓になりました。

Naba Shoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。