おばたGoninmusumeむすひTerada HonkeChiba2025-06-23T11:50:28.193Z19おばたなんともユニークな、古代のお酒。 神話の時代、人々はこんなお酒を飲んでいたのかな?健康にヨシ、不味いというが、いと美味し。
yu_ichinGoninmusumeかすみ酒Terada HonkeChiba2025-06-01T08:47:00.578Z2025/6/118yu_ichin爽やかなシュワシュワ。酵母がまだ生きているんだなぁと実感します。うまし
nut3238Goninmusume発芽玄米酒Terada HonkeChiba2025-06-01T02:19:54.353Z18nut3238これまで飲んだことのない日本酒。正しくは玄米酒。酸っぱさをまず感じるが、そのあと、玄米独特の柔らかい甘さを感じることができる。 クセは強い。
オデッセイGo-GoGoninmusumeTerada HonkeChiba2025-05-26T08:53:59.585Z2025/5/2419オデッセイGo-Goヨーグルトみたいな味だけど、飲み慣れれば美味しい!😄
NuuskamuikkunenGoninmusume発芽玄米酒「むすひ」にごり酒Terada HonkeChiba2025-05-18T12:34:50.602Z2025/5/1821Nuuskamuikkunenこれは日本酒ではない、ぬか漬けとはうまい表現、まさにそう。酸っぱい。でもこれはくせになりそう( ˙▿˙ )☝
(カワダ調べ)Goninmusume自然酒純米生酛山廃無濾過Terada HonkeChiba2025-05-17T12:48:26.234Z2025/5/17酒商 升宏65(カワダ調べ)ゴニンムスメ 五人娘は最近人気が出てきたみたいですね。 無農薬米 生酛 無濾過 アララギ派歌人の土屋文明氏によって命名されました。土屋氏が寺田本家を訪れた際、蔵に多くの娘たちが出てきたことに驚き、「たくさん娘がいて、にぎやかな蔵で造ったお酒を飲んだらきっと楽しいだろう」との思いから名付けられました。
いーじーGoninmusume純米酒純米生酛Terada HonkeChiba2025-05-13T02:24:41.567Z2025/5/13力丸酒店家飲み部49いーじー以前用事で北九州に行った際に購入 良い意味で臭い(?)と評判がある五人娘、初銘柄です まずは常温で 椎茸の出汁っぽい香り 人によってはクセがあると感じてキツいかも? 滑らかな口当たりで徐々に旨味が広がる 後味は若干渋味あり 次は燗で スッと入る口当たりと後から一気に旨味が広がります 燗の方が好みの味わい😋fukuchane昨日紫宙を冷蔵庫入れるの忘れてて、冷で飲んでびっくり、流行りのサケって、超酸っぱいんですねー。 やはり、設計?があるみたいに思いました。 寺田本家は燗に限りますねっ。いーじーfukuchaneさんおはようございます! 美味しい温度帯は予め酒を造ってるときに決めてますよね 個人的に常温が美味いと他の温度も美味いと感じます😁 最近は生酒をあえて熱燗にする強者もいますが…🤭
J.laedleinGoninmusume自然酒純米生酛生酒無濾過Terada HonkeChiba2025-04-19T11:16:35.938Z2025/4/1913J.laedleinLactic, acidic, raspberry yogurt, 4
つよぽんGoninmusume自然酒五人娘自然のまんま純米生酛原酒生酒Terada HonkeChiba2025-04-15T21:58:14.589Z2025/4/925つよぽんお酒をあまり呑まない友人から教えてもらった酒屋さんで購入しました。 この酒屋さんはお酒以外にオーガニックの調味料、食品、洗剤や書籍などが販売されていました。 事前にお店のレビューで知り、気になり興味が湧いたのが寺田本家の自然酒五人娘自然のまんまでした。無農薬栽培のお米で作るお酒。 無農薬栽培のお米で作るお酒ってどんなだろう?精製歩合70%ってあまり見た事ないなぁ...と 開栓すると甘酸っぱい香り。 香に相応しい甘味、酸味。 梅酒のような蜂蜜のような甘さ。 適度な酸味で甘ったるさはなく呑めばのむほどハマっていくような感覚でした。また別の銘柄も試してみたいです。