Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

福禄寿十五代彦兵衛 純米吟醸
alt 1alt 2
41
しんくん
こんにちは😃 なんだか…なんだか…凄く久しぶりの投稿 いろいろと余裕がなかったかな😔 しっかりお酒で充電していました🔋 さけのわでも充電しなきゃと再開します もう味の記憶ありません 確か思ったより辛口だった印象 ドライ感あまりなく口中でホールドすると旨みがあってホント美味しい! そう言えば毎日クマのニュース見ますね 秋田出張で入ったお店で地元の人に聞くと命に別状ないといっても実は顔の傷や雑菌による後遺症大変とか… クマ多い地域にお出かけの方お気をつけ下さい。 クマダスという出没情報サイトあります(ご参考)
ma-ki-
しんくん、こんにちは 大変な時って余裕なくなってしまいますよね💦 そんな時の旨酒の癒しですよね✨ しっかりお酒は呑まれていて良かったです😁✨✨ 酒活も投稿もマイペースで楽しみましょうね😋
しんくん
ma-ki-さん、こんばんは〜😃お気遣いありがとうございます〜😆またちょくちょくマイペースでアップしていこうと思います。よろしくお願いします〜😊
ジェイ&ノビィ
しんくんさん、こんにちは😃お久しぶりですー👋 気持ち良く飲んで出したい時に上げる🤗が正しいさけのわリズム🪘だと思いますよ😊そのリズムで踊っていきましょー😄 我々今日は長野の山に一泊で熊にびびってます😅
しんくん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは〜お久しぶりです〜😃おっしゃる通りですね〜自分リズムであげていきますね〜😊長野酒蔵巡りでもしてらっしゃる?山中くれぐれもお気をつけて〜
福禄寿浦城 純米吟醸 無濾過原酒 吟の精 ひやおろし純米吟醸原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
25
はるアキ
秋田の戦国に義を貫き雄々しく戦国の朝露と消えた三浦一族。 彼らが生きた館の名は「浦城」。 その山ふところに抱かれ幾星霜を経て湧き上がる伏流水がある。 やさしいやはらかい水。 地元酒米研究会が精魂つくし育て上げた想いの結晶 酒米「吟の精」の黄金の稲穂が波を打つ。
福禄寿浦城 純米吟醸 無濾過原酒 美郷錦 ひやおろし純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
23
はるアキ
ふんわり甘さ感じるシルキーな上立香で濁りあり白濁。 しっかりとシュワシュワ感ある口当たりでキレイな甘さに乳酸系のすっきりとした酸味、フルーティーな味わいながら米の味わいもしっかりで、軽く柑橘感ある苦味と柔らかな後口。飲みやすく上品な味わい。
alt 1
49
まるわ
秋田土産の1本。 一白水星の地元向けの酒。 一白水星と比べ少し辛めか。 仄かな甘い香り、優しい甘さは変わらず美味い。秋田は美酒王国というのも納得。 たまーに無性に食べたくなるのが、ししゃも。 頭から食べると頭が良くなるらしいし。沢山食べよう、沢山飲もう。酒が進む。。
福禄寿十五代彦兵衛純米吟醸
alt 1
秋田市文化創造館
20
dai
SAKEと発酵市in秋田にて 県内32蔵勢揃いの地酒体験イベントでした。 私に一番合った酒は福禄寿酒造の十五代彦兵衛でした。微発泡感がありすっきり辛口、料理にも合います。 秋田の酒は総じて美味かった!
福禄寿十五代彦兵衛純米吟醸
alt 1
家飲み部
33
アザラシ3合
とても万能なお酒だと思う(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 呑み始めは呑みやすさとやや華やかさを含みつつ、後から呑みやすい系の旨さがくる感じ!和食なんでも合うと思います、美味しい〜! レタスサラダ、茹でカニ、サーモンのお刺身と一緒に! アルコール分:15度 精米歩合:50%
福禄寿桜名月純米吟醸
alt 1
37
ももち
メモ用 3本の飲み比べで、実は1番気に入ったお酒 一白水成がこの酒蔵だなんで知りませんでしたが、流石の一本
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。