Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

alt 1alt 2
3
仙台駅限定。 原料米は「吟のいろは」100%使用。 華やかでやさしい甘み。 スッキリとした辛口のお酒。 シメサバとめっちゃ合う。 食中酒にぴったり。 製造年月:2022年12月 封切り日:2023年1月3日
仙臺驛政宗初搾り 冬季限定純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
27
「仙臺驛政宗」シリーズの冬季限定・生酒。 仙台駅にある青葉亭さんの自動販売機で試飲。 華やかでフルーティー。 スッキリとした甘すぎない甘酸っぱさが上品。 喉の奥にぶわーっとアルコールの熱が広がる。
alt 1
alt 2alt 3
70
のぶのぶ
仙臺駅政宗にササニシキverがあったとは… ササニシキのお米のイメージ通りのサッパリ仕上げ。 米の旨みを少し残して、口と喉を通過するようなイメージです。 ホヤと一緒に食べると、ホヤ独特の甘さとクセが口に残りますが、これをお酒が流して気持ちの良いあと口です。 今日は、関西の人間には乗りづらい、あの…線に乗りに行きます。 あと、何回、お酒が飲めるかも楽しみです!
仙臺驛政宗みやぎ150周年記念酒 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
40
しんしんSY
仙台に来たのでタイミングよくこんなお酒にも出会えました 蒼空のおりがらみと飲み比べるとこちらは軽やか、辛口 良い塩梅で交互に楽しめます🍶 蘊蓄 宮城県は、令和4年(2022年)2月に150周年の節目を迎えます。このことを記念して、仙台泉ヶ岳の麓から汲み上げた美しい軟水を使った山田錦の純米大吟醸酒と、ひとめぼれ使用の純米吟醸酒、ササニシキ使用の純米吟醸酒を配合し、宮城のテロワールを表現した特別なお酒を造りました。香り良く深みのある味わいをお楽しみください。 【原 材 料】 米(仙台産)、米麹(仙台産米) 【精米歩合】 50% 【度  数】 15度 【内 容 量】 720ml

仙台伊澤家 勝山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。