Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

谷櫻生酛純米 櫻舞純米生酛
alt 1alt 2
14
ふっさん
今風の味わいではないけど、甘酸辛苦渋のバランスが良く、昔ながらのクセのある味わいがなんともうまい。。
谷櫻生もと造り本醸造 櫻守本醸造生酛
alt 1alt 2
カップ酒部
68
新丸子屋
生もと仕込みならではの濃醇で腰の強い本醸造。クリーミーでコクのある料理と良く合います。常温ではさっぱりとした口当たり、燗では旨みがぐっと引き立つとのこと 酒米は国産米、精米歩合は65%、酵母は非公開 よく冷やしていただきました✨ 山梨県北杜市を旅行した際に、JR小淵沢駅の一階の土産物売り場で発見しました👍 生酛づくりらしいコクのある酒味わいと、酸味と苦味の強いはっきりとした辛口が特徴の日本酒です🤤 これは熱燗にしてじっくり付き合いたい日本酒です😆
谷櫻粒粒辛苦 山田錦55純米吟醸
alt 1
外飲み部
167
まえちん
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶 山梨出張その㉙ 本日は山梨出張最後の夜🌃仕事が遅くなったので、甲府で1泊😊明日北陸に帰る予定ですが、帰れるのかな🤔気にしないで蔵元居酒屋谷桜で飲んで行きます😀 おでん盛りわせと純吟の粒粒辛苦をいただきました😋香りはちょっとアル感感じます🤔口に含むとスパッとキレが良く、王道の辛口の日本酒ですね😊米の旨味も感じられおでん🍢との相性抜群ですね🥳👍
谷櫻甲斐の花純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
125
bouken
誕生日プレゼントで頂いたお酒② 山梨県内の桜の花から採取された富士桜酵母を使用してるそう。 蔵の公式SNSによると予想を上回る注文があったので完売みたいで次回は2月下旬から3月上旬の発売みたい 少し穀物っぽい上立ち香。スッキリ淡麗で辛さはあまり気にならず。最後の余韻がサクランボ🍒っぽい 少しシードルみたいな雰囲気もある やっぱり花酵母のお酒好きやわー😆 だけどもう少し甘いと良かったけどなぁ
1

谷櫻酒造の銘柄

谷櫻

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。