Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
出世城
129 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

出世城 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

出世城のラベルと瓶 1出世城のラベルと瓶 2出世城のラベルと瓶 3

みんなの感想

浜松酒造の銘柄

出世城

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県浜松市中区天神町3−57Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
28
ヤスサケ
倒れる前に浜松出張に行った際、居酒屋で頂いた一本です。 どうした家康、でブームになった浜松ですが、宇都宮とは餃子でしのぎを削る縁があります🥟 今回3位の宇都宮が脳裏によぎりながらも、浜松餃子を注文、どうせならと浜松のお酒で~と頂きました。写真がないですが、モヤシが添えられているのが特徴??宇都宮餃子に引けをとらず美味しいですねぇ😃 お酒はというと、まあ普通のお酒。辛口ながらもお米の甘さがほんのり。餃子と美味しく頂きました。 その後はバーでウイスキー🍸アイラ系の燻酒という初めてみる一本にはまりました笑
ジェイ&ノビィ
YasuSakeさん、こんにちは😃 浜松餃子🥟食べてみたいな😋合わせるのはビール🍺でねー😆 宇都宮は争う気がなくて、餃子🥟が美味しく食べれれば良いんですよね🤗なんか県民会の気質にも似てる気がします🥹
alt 1
62
Satochan
キリッと旨口 香り仄か、シャープなアタック。味わい軽い旨口。スッと入って切れ良し。 伊豆の温泉帰りにゲットした静岡の地酒その3。出世城は浜松城の別名。家康公の出世に因むそうですが、味わいはあっさり。随分と出世した後に当時を振り返ると、こうなるのかしらん🤔
alt 1alt 2
60
のぶのぶ
4年ぶりの浜松。 静岡は、花の舞や日本刀など、知る人ぞ知る日本酒の産地。 話を聞くと、花の舞の蔵元が静岡の日本酒を盛り上げたとのこと。 今回は、居酒屋で出世城。 臭みのない生しらすと野菜の甘みのある餃子。 日本酒が引き立ちます。 海に近い酒蔵とあって、純米酒ながらスッキリとしたお酒です。 アテがなくても、グビグビいけそうです。 各食事とあわせると、口の中で風味だけ残して、日本酒の味はスッと消えていきます。 美味しいお酒です。
alt 1
20
haruyou
【★3.0】 前回飲んだ時は会社の同僚からもらい、今回は会社の後輩からのもらい物。 普段から日本酒好きアピールしてるので、もらったはいいけど飲まない人の日本酒が集まってきます笑 やや飲みにくい印象もあるけど、ありがたくいただきました^_^

浜松酒造の銘柄

出世城

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。