Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

升新商店

232次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

Kumakichidisryハリーふとくぼ🔰mineralcollectorばびSatomiとしちゃんフニャコ中塚龍雄

时间轴

Fusano KankikuDiscover series 五百万石純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
升新商店
家飲み部
40
Kumakichi
毎年恒例の寒菊銘醸さんのDiscoveryシリーズ4本同時販売 今年も4本飲み比べできました 三本目は五百万石を80%使用した純米大吟醸うすにごり無濾過生原酒 あれ?残り20%は去年と同じ山田錦かな?っと疑問ありましたが、早速開栓 五百万石だからか、コシヒカリや総の舞よりもさらにスッキリ!爽やかな酸味とほのかな甘み、後味ビターでバランスよく夏酒ぽくて好きですね!
Fusano KankikuDiscover series 総の舞50純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
39
Kumakichi
毎年恒例の寒菊銘醸さんのDiscoveryシリーズ4本同時販売 今年も4本飲み比べできました 二本目は千葉県の酒造好適米の総の舞を使用した純米大吟醸うすにごり無濾過生原酒 甘みが強かったコシヒカリと比べるとキリッとした酸味と旨味が楽しめる一本でした これも美味ですね!
Fusano KankikuDiscovery series コシヒカリ90純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
38
Kumakichi
毎年恒例の寒菊銘醸さんのDiscoveryシリーズ4本同時販売 今年も4本飲み比べできました 一本目はコシヒカリを使用した純米酒 毎年、一番先に売り切れるのがコシヒカリ 食米を使っているせいか、精米歩合90%にもかかわらず雑味が少なくお米の甘旨が美味 冷蔵庫から出して少ししてから開栓したら、ポンッと蓋が飛び出すほどでした!シュワシュワ&甘旨が絶品ですね!
Fusano Kankiku酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
升新商店
家飲み部
44
Kumakichi
昨年、新商品&少量生産のため即完売の酒未来 今年は生産量増えたのか?美酒がかなり買いやすくなりました 濃厚な甘熟メロンのような甘みでありながらも最後にはスッキリ飲みごたえも楽しめました 一升瓶でゆっくり楽しめる一本ですね!
Fusano KankikuTRUE WHITE 雄町50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
39
Kumakichi
週末に寒菊銘醸の大好きなTRUE WHITEを開栓 雄町を使用した無濾過生原酒は、雄町の甘旨に無濾過生原酒らしいピチピチフレッシュな味わいで、寒菊らしい美味な味わいでした 一昨年までおりがらみのTRUE REDも出ていたのですが、去年お目にかかれなかった気がします こちらも見つけたら一升瓶で買うべき一本ですね!甘旨好きならすぐになくなっちゃいました
Kawanakajima Genbu雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
44
Kumakichi
見つけたら欠かさず買っている一本 川中島幻舞 純米吟醸 雄町 しぼりたて無濾過生原酒 川中島幻舞は同じブランドでも味わいが全くこのなるのですが、雄町を使った純米吟醸は甘旨で好みの味わい 長野のお酒にミネラル成分を感じるのですが、川中島幻舞は絶品の部類に入る一本でした
Kawanakajima Genbu山田錦特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
升新商店
家飲み部
40
Kumakichi
見つけたら欠かさず買っている一本である川中島幻舞の飲み比べ 川中島幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 純米吟醸スペックが多い印象ですが、特別純米も美味な一本 メロン系の甘旨に蜜のような甘い余韻が好みの一本でした
DenshuPREMIUM 酒こまち純米吟醸山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
升新商店
家飲み部
54
Kumakichi
一見、田酒とはわからないカラフルなラベル 田酒 PREMIUM酒こまち 山廃純米吟醸 PREMIUMシリーズは純米大吟醸スペックは11000円で売られていますが、コチラは純米吟醸✕山廃✕酒こまちの2500円ほどの価格帯 ラベルのイメージもそうですが、一口目の味わいもとても華やか&甘旨で美味でした!!これは田酒ですが、モダンな味わいにさらに磨きがかかった印象でした
Fusano KankikuSilver Lining純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
46
Kumakichi
大好きな寒菊さんの総の舞を29%まで磨いたスペシャルな一本 寒菊銘醸 Silver Lining 千葉県の酒造好適米の総の舞をここまでかというほど磨いているので、おいしくない訳がない一本 甘熟リンゴのような甘旨とキレイな酸が飽きのこない一本に仕上がってます 美味しすぎて一本軽く飲めてしまうので一升瓶買うべきでした、、、
十水発泡の十水特別純米おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
41
Kumakichi
コチラは初めましてで気になった一本 発泡の十水 行きつけの酒屋さんでオススメされていたので、気になって試してみたら美味でした 発泡感楽しめながらも程よい甘みと酸味が好みでした
Denshu百四拾(桜)純米吟醸
alt 1alt 2
升新商店
家飲み部
51
Kumakichi
お花見ラベルといったらこちら 田酒 純米吟醸 百四拾(桜) 田酒の桜ラベルはとても鮮やかで目を引きますが、売り切れも早い、、、 今年はなんとか購入できました!! 華想いを使った純米吟醸はフルーティーな香りと甘旨で大好きな味!ずーーーっと飲み続けられる美味でした!
alt 1alt 2
升新商店
家飲み部
42
Kumakichi
すっきり系の味わいが続いていたので大好きな甘旨系のコチラも開栓 寒菊銘醸 OCEAN99 空海 コチラも寒菊の中では、スッキリ系にはなりますが、ジューシーな甘旨と爽やかなキレが絶品  初夏の暑い昼間にもすーっと飲めてしまう一本でした
Fusano Kankiku壽限無 Hazy Moon-2025純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
升新商店
家飲み部
47
Kumakichi
大好きな寒菊さんから、2025発売された新商品のコチラを買えたので早速開栓 寒菊銘醸 壽限無 Hazy Moon-2025 純米大吟醸おりがらみ 福岡県の酒造好適米の壽限無(じゅげむ)を使用した一本 父は山田錦、母は夢一献という九州地方で多く取れている酒米の掛け合わせ その味わいは、キレイな甘みとスッキリ伸びやかな酸味と程よい苦味も相まってバランスよい一本でした! 寒菊シリーズの中では、特に酸味の余韻が長く楽しめた印象でした!美味なので、毎年の定番商品になってほしいですね!
Fusano Kankiku愛山50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
39
Kumakichi
大好きな愛山シーズンもそろそろ終盤 寒菊さんの愛山50は毎年外せないので、買ってすぐに開栓していただきました 今年はスッキリ硬めの味わいの印象でしたが、美味な味わいで楽しめました 少し寝かしたら良かったかもしれません
Kokuryu垂れ口純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
163
flos_lingua_est
初かと思ったら去年も飲んでいた黒龍の垂れ口。飲んでいないのは九頭龍の垂れ口でした。あちらは意外と取り扱ってるお店でも私個人との出会いがないお酒なんですよね。鮨さいとうで飲んだ記憶はあるけど… 今回は300ml瓶を買ってみました。…グラスに注ぐとすっごいメロン!そして含んでもやっぱりメロン!米鶴かっぱと比べてもメロンが強い!めちゃくちゃ好きな香り! フレッシュでジューシー、味のしっかりとした辛口酒です。すっごい美味しい!とても好きですこの味!去年飲んだのより明らかに美味しい… 一昨年飲んだ黒龍の秋酒もそうでしたが個人的に300mlの方が分かりやすくて美味しい気がするんですよね。よく1升(1800ml)と4合(720ml)では少し味が異なるだなんて言われますが300mlでもハッキリと違う場合があるんですね。1升で買ったことがないので分かりませんしたまたまかもしれませんがおそらくお店で飲んだ印象から4号瓶より好きだと思うので、今年黒龍を見かけたら1升か300mlで買う可能性が高いかと思います笑
Yukinobijin純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
升新商店
家飲み部
42
Kumakichi
NEXT5のお酒を連続でいただく機会があったので、ゆきの美人の新酒も開栓 こちらもスッキリ&ピチピチ生酒らしいフレッシュさを楽しめる一本でした
Toyobijin醇道一途 純米吟醸 直汲み生生酒
alt 1alt 2
升新商店
179
flos_lingua_est
前に飲んだ亀の尾がとても美味しかったのでいつかまて飲みたいと思っていましたが直汲みとあっては飲むしかないですよね笑 香りははじめメロン、そこからパインというフルーティーこの上ない香り。 直汲みなのでシュワっとした口当たりかと思ったのですが、とてもしっとりしていて正直あまり直汲み感は分かりませんでした。でも美味しかったからオールオッケー! 甘いけどただのジュースにならないお酒らしいところに東洋美人のバランス感覚があるのかなと思います。 こういうお酒って何故かキツい印象が多いのですが、東洋美人には全くそれがない!1週間経っても柔らかさを保ったままで美味しく飲めるのが実はいちばんすごいことに思われます。 東洋美人のこのシリーズは1650円というこの値段でこの味を出してくれるのがいつもすごいと思います。個人的には私1人で飲むよりは人と飲むのに間違いのないお酒としていつも重宝しています。
alt 1alt 2
升新商店
家飲み部
45
Kumakichi
年一で発売されている川中島幻舞の愛山、今年飲めました!! SNSで発売されてる事を確認したら適度に取り扱いのある酒屋2通うのですが、今回はぎりぎりラスト2本だったうちの一本を買えました 愛山らしい甘さ〜酸味〜旨味〜苦味と飲みごたえある味わいを楽しめる一本でした
AAJI
私が入手出来たのは、しぼりたて無濾過生原酒で美山錦のものでした。含み香も味わいも柔らかい感じがしました。愛山の幻舞もいつか飲んでみたいです😀
alt 1alt 2
alt 3alt 4
升新商店
家飲み部
41
Kumakichi
年始から激務続きで、日本酒は飲めているものの投稿できてないのでまとめて投稿 4本目は、山本 6号酵母 コチラも毎年恒例の一本!!6号酵母を使用した一本ですが、山本酒造さんが醸すとスッキリ透明感のある旨味と酸味の飲み心地でした!
Kokuryu垂れ口純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
升新商店
家飲み部
39
Kumakichi
年始から激務続きで、日本酒は飲めているものの投稿できてないのでまとめて投稿 ニ本目は黒龍 垂れ口 こちらは毎年欠かせない一本!! スッキリした味わいが美味な黒龍ですが、まるでトロリとした甘旨も感じさせる大好きな味わいでした。 終売の噂を耳にしたのですが、見つけたはマストバイの一本ですね
ma-ki-
Kumakichiさん、こんにちわ。 激務本当にお疲れ様です🍀 お酒は呑まれてたようで安心しました😃 こちら、今年初めていただいたのですが凄く美味しかったです😋 終売なら本当に残念です😥
Kumakichi
ma-ki-さん、こんにちわ。コメントありがとうございます。先程気になって調べてみたのですが、黒龍純吟垂れ口は今回で終売との事でした、、、残念です、、、
1