KumakichiFusano KankikuOCEAN99 白銀海純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒Kankiku MeijoChiba2025/11/23 12:57:442025/11/23升新商店家飲み部31Kumakichi久々の更新、仕事と育児でクタクタな身には、新酒のピチピチ甘旨のこちらが染み渡ります OCEAN99 白銀海 毎年、白銀海だけは複数買いしており、次に出る銀海を待ちます!! それまで待ちきれなくて一本開けちゃいました、 やはりお米の甘旨に爽やかな酸味が美味でした
ゆたパパGlorious Mt.Fujiクリムゾングローリー ピンクサファイヤFuji ShuzoYamagata2025/11/1 05:01:11升新商店11ゆたパパ名前の通りに淡いピンク色。香りはベリー系、かなり甘くて女性が好みそう。
ゆたパパOkunokami純米中取り 生酒Toshimaya ShuzoTokyo2025/11/1 04:56:45升新商店10ゆたパパお初の東京酒。香りはほんのり和梨系。無色透明、多少ガス感あり。甘味が先に来る。何かに似てるけど思い出せない。
KumakichiDenshu純米吟醸山廃Nishida ShuzotenAomori2025/9/30 00:10:482025/9/28升新商店家飲み部36Kumakichi2025年9月最後に飲むのが、田酒の山廃純米吟醸 深緑色のラベルに田酒の文字が好きな色合いで即買い 甘旨酸と余韻のバランスがよく、じっくり楽しめる一本でした!! 10月中旬に人間ドックが控えているのでしばらくはお酒を控えなければ、、、半月前では既に遅いのですが、、、ma-ki-Kumakichiさん、こんばんわ 田酒さんの山廃純吟、バランス良くて美味しいですよね😋 来月の人間ドックお疲れ様です🍀 毎年しばらくの禁酒が伴う辛いイベントですが避けられないですもんね😅Kumakichima-ki-さん、こんばんわ!田酒の山廃美味しくて大好きです。普段飲みすぎていたので、この機に生活を見直さないといけないですよね。。。 美味しいお酒を長く飲めるように気をつけたいです。
KumakichiFusano KankikuMonochrome 山酒4号純米吟醸Kankiku MeijoChiba2025/9/24 00:10:442025/9/13升新商店家飲み部42Kumakichi寒菊銘醸さんのMonochrome こちらは山形県の酒造好適米の山酒4号を醸した一本 山酒4号は山田錦と金紋錦の掛け合わせだそうです 寒菊さんらしい無濾過生原酒のフレッシュさを楽しめますが、甘みは少し控えめのスッキリタイプ 残暑の夜にはピッタリでした
KumakichiKokuryu山田錦純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/9/14 05:59:192025/8/29升新商店家飲み部36Kumakichi先日、我が家で開催した飲み会で開催したお酒達③ 黒龍 山田錦 純米吟醸 このシーズン、楽しみにしているお酒の黒龍 秋あがりかなと思ってみたら、山田錦でした 黒龍さんはあまり酒米別で出すことなかったと思うのですが、試しに購入 淡麗クリアなテイストの黒龍のイメージでしたが、山田錦の旨味を楽しめる一本でした
KumakichiFusano Kankiku剣愛山純米吟醸Kankiku MeijoChiba2025/9/11 08:12:412025/9/9升新商店家飲み部43Kumakichi最近暑くて日本酒<ビールになってしまっていましたが、大好きなこちらを買えたので開栓 寒菊銘醸 剣愛山 愛山なのに一升瓶で4,000円はお安いので、迷うことなく一升瓶を購入 寒菊では珍しい一回火入れのため、生酒らしいピチピチは薄いですが、甘旨でバランス良い一本でした
KumakichiFusano KankikuDiscover series 五百万石純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2025/8/5 00:44:062025/8/2升新商店家飲み部40Kumakichi毎年恒例の寒菊銘醸さんのDiscoveryシリーズ4本同時販売 今年も4本飲み比べできました 三本目は五百万石を80%使用した純米大吟醸うすにごり無濾過生原酒 あれ?残り20%は去年と同じ山田錦かな?っと疑問ありましたが、早速開栓 五百万石だからか、コシヒカリや総の舞よりもさらにスッキリ!爽やかな酸味とほのかな甘み、後味ビターでバランスよく夏酒ぽくて好きですね!
KumakichiFusano KankikuDiscover series 総の舞50純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2025/8/5 00:13:092025/7/31升新商店家飲み部39Kumakichi毎年恒例の寒菊銘醸さんのDiscoveryシリーズ4本同時販売 今年も4本飲み比べできました 二本目は千葉県の酒造好適米の総の舞を使用した純米大吟醸うすにごり無濾過生原酒 甘みが強かったコシヒカリと比べるとキリッとした酸味と旨味が楽しめる一本でした これも美味ですね!
KumakichiFusano KankikuDiscovery series コシヒカリ90純米原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2025/8/5 00:08:542025/7/29升新商店家飲み部38Kumakichi毎年恒例の寒菊銘醸さんのDiscoveryシリーズ4本同時販売 今年も4本飲み比べできました 一本目はコシヒカリを使用した純米酒 毎年、一番先に売り切れるのがコシヒカリ 食米を使っているせいか、精米歩合90%にもかかわらず雑味が少なくお米の甘旨が美味 冷蔵庫から出して少ししてから開栓したら、ポンッと蓋が飛び出すほどでした!シュワシュワ&甘旨が絶品ですね!
KumakichiFusano Kankiku酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/7/30 00:07:272025/7/20升新商店家飲み部44Kumakichi昨年、新商品&少量生産のため即完売の酒未来 今年は生産量増えたのか?美酒がかなり買いやすくなりました 濃厚な甘熟メロンのような甘みでありながらも最後にはスッキリ飲みごたえも楽しめました 一升瓶でゆっくり楽しめる一本ですね!
KumakichiFusano KankikuTRUE WHITE 雄町50純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/6/3 00:06:082025/6/1升新商店家飲み部39Kumakichi週末に寒菊銘醸の大好きなTRUE WHITEを開栓 雄町を使用した無濾過生原酒は、雄町の甘旨に無濾過生原酒らしいピチピチフレッシュな味わいで、寒菊らしい美味な味わいでした 一昨年までおりがらみのTRUE REDも出ていたのですが、去年お目にかかれなかった気がします こちらも見つけたら一升瓶で買うべき一本ですね!甘旨好きならすぐになくなっちゃいました
KumakichiKawanakajima Genbu雄町純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/5/31 16:06:022025/5/31升新商店家飲み部44Kumakichi見つけたら欠かさず買っている一本 川中島幻舞 純米吟醸 雄町 しぼりたて無濾過生原酒 川中島幻舞は同じブランドでも味わいが全くこのなるのですが、雄町を使った純米吟醸は甘旨で好みの味わい 長野のお酒にミネラル成分を感じるのですが、川中島幻舞は絶品の部類に入る一本でした
KumakichiKawanakajima Genbu山田錦特別純米原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/5/31 16:01:382025/5/31升新商店家飲み部40Kumakichi見つけたら欠かさず買っている一本である川中島幻舞の飲み比べ 川中島幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 純米吟醸スペックが多い印象ですが、特別純米も美味な一本 メロン系の甘旨に蜜のような甘い余韻が好みの一本でした
KumakichiDenshuPREMIUM 酒こまち純米吟醸山廃Nishida ShuzotenAomori2025/5/26 23:56:022025/5/23升新商店家飲み部54Kumakichi一見、田酒とはわからないカラフルなラベル 田酒 PREMIUM酒こまち 山廃純米吟醸 PREMIUMシリーズは純米大吟醸スペックは11000円で売られていますが、コチラは純米吟醸✕山廃✕酒こまちの2500円ほどの価格帯 ラベルのイメージもそうですが、一口目の味わいもとても華やか&甘旨で美味でした!!これは田酒ですが、モダンな味わいにさらに磨きがかかった印象でした
KumakichiFusano KankikuSilver Lining純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/5/2 06:18:072025/5/1升新商店家飲み部46Kumakichi大好きな寒菊さんの総の舞を29%まで磨いたスペシャルな一本 寒菊銘醸 Silver Lining 千葉県の酒造好適米の総の舞をここまでかというほど磨いているので、おいしくない訳がない一本 甘熟リンゴのような甘旨とキレイな酸が飽きのこない一本に仕上がってます 美味しすぎて一本軽く飲めてしまうので一升瓶買うべきでした、、、
Kumakichi十水発泡の十水特別純米おりがらみ発泡Katokahachiro ShuzoYamagata2025/4/22 04:00:282025/4/20升新商店家飲み部41Kumakichiコチラは初めましてで気になった一本 発泡の十水 行きつけの酒屋さんでオススメされていたので、気になって試してみたら美味でした 発泡感楽しめながらも程よい甘みと酸味が好みでした
KumakichiDenshu百四拾(桜)純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/4/22 00:31:182025/4/20升新商店家飲み部51Kumakichiお花見ラベルといったらこちら 田酒 純米吟醸 百四拾(桜) 田酒の桜ラベルはとても鮮やかで目を引きますが、売り切れも早い、、、 今年はなんとか購入できました!! 華想いを使った純米吟醸はフルーティーな香りと甘旨で大好きな味!ずーーーっと飲み続けられる美味でした!
KumakichiFusano Kankiku純米吟醸無濾過Kankiku MeijoChiba2025/4/15 07:22:402025/4/14升新商店家飲み部42Kumakichiすっきり系の味わいが続いていたので大好きな甘旨系のコチラも開栓 寒菊銘醸 OCEAN99 空海 コチラも寒菊の中では、スッキリ系にはなりますが、ジューシーな甘旨と爽やかなキレが絶品 初夏の暑い昼間にもすーっと飲めてしまう一本でした
KumakichiFusano Kankiku壽限無 Hazy Moon-2025純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2025/3/22 01:45:462025/3/21升新商店家飲み部47Kumakichi大好きな寒菊さんから、2025発売された新商品のコチラを買えたので早速開栓 寒菊銘醸 壽限無 Hazy Moon-2025 純米大吟醸おりがらみ 福岡県の酒造好適米の壽限無(じゅげむ)を使用した一本 父は山田錦、母は夢一献という九州地方で多く取れている酒米の掛け合わせ その味わいは、キレイな甘みとスッキリ伸びやかな酸味と程よい苦味も相まってバランスよい一本でした! 寒菊シリーズの中では、特に酸味の余韻が長く楽しめた印象でした!美味なので、毎年の定番商品になってほしいですね!