Z900RSDewazakura雪漫々純米大吟醸Dewazakura ShuzoYamagata2024-01-06T10:13:56.993Z2024/1/116Z900RS今年最初のもの。 とても繊細で、雪の名の通りがっつり冷やしたのが冴える。
Z900RSKinteki杜氏の夢呑純米吟醸Kinteki ShuzoHokkaido2023-10-22T13:06:42.255Z2023/10/2215Z900RS北海道ツーリングで買った3本セットのうちの1本。 一切のクセを排除した爽やかな日本酒。 板わさなんかといただきたい。
Z900RSMadenaIchinokuraMiyagi2023-10-20T15:17:08.455Z2023/10/2015Z900RS鳴子温泉で購入。 鳴子温泉の温熱で熟成させた変わったもの。 琥珀色なのも相まって、梅酒のような甘さと香りが他にはなくておもしろい。 チーズやフルーツとともにいただく。
Z900RSIwakikotobukiICHI-GO-CAN純米吟醸Suzuki ShuzotenFukushima2023-10-20T00:23:23.088Z2023/10/1918Z900RSE5系缶。古川駅の売店で購入。 はやぶさ好きの子供(2歳)が飲みたいと聞かないので、こっそり飲む。 ほのかな甘みと酸味で、フツーの食事とともにいただく。 飲み終わったらペン立てにしよう。
Z900RSJuyondai吟撰Takagi ShuzoYamagata2023-05-11T12:19:08.703Z2023/5/1129Z900RSやはり十四代はうまい。 繊細で雑味がないのは水が良いからだろうか。 アテなしで飲みたい。 けど酔ってからだともったいない。 そんな日本酒。好き。
Z900RSSuminoe純米吟醸 酒門の会Suminoe ShuzoMiyagi2022-11-11T10:44:16.914Z2022/11/11美酒佳肴 凪16Z900RS超辛。 わさび寿司とともにいただく。
Z900RSTatenokawafoo fighters 半宵 銀Tatenokawa ShuzoYamagata2022-04-01T01:18:23.710Z2022/3/2923Z900RS偉大なドラマーに追悼の念を込めて。 香り高いわけではないが、変に癖がなくスッキリした味わいで、寝る前のお供に最適。
Z900RSKariho山廃純米 生原酒 番外品Akita SeishuAkita2022-02-26T01:09:34.454Z2022/2/25美酒佳肴 凪21Z900RSマスカットのような爽やかさ。 最初に飲んだけど締めでいただくべきだったか? アテなしでいただきたい。
Z900RSJuyondai七垂ニ十貫純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2022-02-05T12:40:46.909Z2022/1/318Z900RS初めて飲んだとき、思わず笑ってしまうほどうまかったのがコレ。 見つけたら絶対頼んでしまうのはコレ。 雑味がないってこういうのなんだ!と感動した味。 アテはいらない。 転売価格がとんでもないので、良心的な金額で提供いただけるお店の貴重なこと…
Z900RSAsahitaka新酒生貯蔵酒Takagi ShuzoYamagata2022-01-26T12:11:14.837Z2022/1/2617Z900RSとてもまろやか。単体でいただきたい。 若干の酸味と木の香り。 せっかく良いお酒なのに、一升瓶って保存に困る。
Z900RSMeikyoshisui初しぼり 日本の冬Oosawa ShuzoNagano2022-01-22T02:10:19.196Z2022/1/21美酒佳肴 凪16Z900RSマスカットみたい。 味はしっかりしていて、酒のアテとともに楽しめる。 まん延防止措置が始まったけど、一人飲みできる場所は欲しいところ。
Z900RSTatenokawaFoo FightersTatenokawa ShuzoYamagata2022-01-19T11:51:15.882Z2022/1/220Z900RSフーファイターズのニューアルバムを聴かせながら醸造したらしい。 さぞかしロックなキレのある味なんだろうと思ったら、これがまろやかで甘かったから不思議。 単に馬鹿舌なだけか。
Z900RSAKABU雄町 NEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2022-01-18T12:43:06.980Z2022/1/1824Z900RSりんごジュースのよう。 デザートのチーズとともにいただく。